HOME >  矯正歯科について >  失敗しない矯正治療 >  矯正歯科治療の失敗

矯正歯科治療の失敗

矯正歯科治療を失敗した・・・。残念ながら、このような相談を受けることがあります。こういった経験から、当院が考える<矯正歯科治療>の失敗についてご紹介いたします。

矯正歯科治療の失敗とはどんなものでしょうか?

<矯正歯科治療の失敗>と一口に言っても様々なものがありますが、共通することは、矯正歯科治療を受けたことが患者さんに不利益を生じさせてしまっているということではないでしょうか。
他の歯科医院で矯正歯科治療を受けた方から、「矯正歯科治療を受けたら口元が飛び出してしまった」「かみ合わせが安定せず、噛みにくくなってしまった」といったご相談を受けることも少なくありません。

私たちが考える<矯正治療の失敗>には、以下のようなものがあります。

矯正歯科治療前と同じ状態に戻ってしまう

せっかく矯正歯科治療を長い時間をかけておこなったのに、矯正歯科治療前と同じ状態に戻ってしまう場合があります。この原因は、主に矯正治療開始前の診断にあると考えられます。

失敗例1:十分なスペースがないのに非抜歯矯正をおこなった

例えば歯並びが悪くなる原因が顎の骨の中に歯が大きすぎて入りきらないためにもかかわらず、歯を抜かずに矯正治療をした場合には矯正歯科治療後に歯並びが元に戻ってしまうことが頻繁にあります。これは、診断時に歯並びの悪くなる原因を見誤り、歯を抜く診断をしなかったことが原因であると考えられます。

失敗例2:全顎矯正が必要なのに部分矯正をおこなった

また、部分的な矯正歯科治療で治ると診断し、歯並びが悪くなる原因が歯列全体に及んでいるにもかかわらず部分的な矯正歯科治療をおこない、原因が除去できずに歯並びが元に戻ってしまうことも起きています。 この様な、せっかく長い時間や費用をかけて矯正歯科治療をおこなったのに元に戻ってしまう矯正歯科治療は失敗といえるでしょう。

むし歯や歯周病が進行してしまう

矯正治療中に新しいむし歯や歯周病を作り、進行してしまうことがあります。
矯正歯科治療中に予防できるむし歯や歯周病を進行させてしまうことは矯正歯科治療の目的である歯並びを綺麗にして健康にする目的を果たせないので失敗と言えるでしょう。

むし歯・歯周病のリスク軽減ができないなら、矯正はNG

もちろんむし歯や歯周病は、患者さんの毎日の歯ブラシやフッ素塗布など患者さんの毎日の努力がなければ予防できませんが、矯正歯科治療により装置を装着することで歯は磨きにくくなることを充分に理解してもらい、治療開始前からむし歯と歯周病の予防を開始し、治療中も歯のクリーニングをしながら予防をしなければなりません。
もしそれができないのであれば、矯正歯科治療をおこなわない決断をするべきです。

矯正歯科治療のせいで噛みにくくなってしまった

矯正歯科治療の目的は、歯並びが綺麗になることだけではなく噛みやすくなることも重要な目的です。しかし、矯正歯科治療により歯が噛みにくくなってしまうことがあります。

<噛みにくい歯並び>が招くデメリット

もし噛みにくい歯並びを矯正歯科治療で作ってしまうと、矯正歯科治療後に食事をするたびに顎が疲れてしまいます。顎に負担がかかることで肩こりが酷くなったり、噛みにくいことが大きなストレスになることがあります。
また噛み合わせが悪いことで部分的に強い力が加わって歯が割れてしまったり、歯周病の進行が加速することもあります。

原因は、正しいかみ合わせを作れなかったこと

その原因は矯正歯科治療後の歯列が左右対称に並んでいなかったり、歯の高さや傾斜が揃っていなかったり、上下の歯列の形態が調和していないこと、骨格に対する歯の位置が適していないことなどが原因です。この様な問題が起きてしまうのは、治療前の予測や診断が不十分であったり、歯をきちんと移動するために十分な矯正装置が使用されなかったり、歯を移動する際の反作用を理解せずに治療をおこなうなどが原因です。したがって、矯正治療をおこなったのに噛みにくくなる矯正歯科治療は失敗といえるでしょう。

口が閉じにくくなったり、口元が突出して審美性が低下してしまった

矯正歯科治療の目的は、歯並びを綺麗にすることだけではありません。口元を綺麗にしたり、口を閉じやすくすることも矯正治療の大切な目的です。せっかく矯正治療をしたのに口元が突出してしまったり口が閉じにくくなることは矯正歯科治療の失敗といえるでしょう。

口元も美しい治療でなければ<失敗>です

特に日本人は歯が前方に突出している人が多く、歯の突出により口元が突出していたり口が閉じにくい人が多いのです。この様な方に矯正治療をおこなう際には、前歯を引っ込める治療方針を立てないと口元が変化しない、もしくは口元が突出して審美性が低下してしまうことがあります。
正面から見ると歯が綺麗に並んでいても、横から見ると治療前より口元が飛び出してバランスが悪くなったというのでは、矯正治療をおこなった意味がありません。

効果のない子供の矯正治療

まだ乳歯が残っている段階から、将来の歯並びが悪くなる原因を除去することはとても大切です。
しかし、全ての子供たちの歯並び悪くなる原因を除去できるわけではありません。どんな子供でも早くから矯正治療を始めることが良いとは限りませんし、不用意に早期治療を始めることで、逆に矯正治療が長引いてしまったというケースもあるのです。

限界を無視した<抜かずに広げる>矯正治療

例えば、顎が小さくて歯が並びきらないことが原因だからといい、全ての子供に小さい時から顎を大きくする治療をおこなう医院があります。現在の医療で身長を自由に高くしたり低くすることができないように、顎の骨も自由に大きくしたり小さくすることができませんので、どんな歯並びの人でも顎を大きくすれば将来の歯並びをよくできるわけではありません。

できもしない治療により長い年月をかけて顎を拡大する装置を装着したり、矯正治療の費用をかけて、結果的に歯並びを良くすることができない効果のない子供の矯正歯科治療は矯正歯科治療の失敗といえるでしょう。