OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■470 / 親投稿)  頭がコンガラガッテいます
□投稿者/ のの -(2003/03/12(Wed) 11:57:24)
    こんにちは 27歳で今 まさに矯正しようと考えています。
    私の歯の状態は・・・
    ※下の歯はもともと左右2番目の歯が生えていない。
    ※20歳頃上顎だけ矯正(抜歯せず 左4番を差し歯にして ブラケットなど
     付けず 取外しが出来る矯正器具 )しかし 理由は分らないが前歯1本が
     腫れたので 神経を抜きました。 その時のその医師(一般歯科医)の対応
     に不信感がつのり その後 矯正治療は中止。今 その前は差し歯にしています。
    ※出っ歯で 確かに口は閉じにくい(口呼吸の癖もある)
    ※歯並び自体は悪くはない。
    といった具合です。
    このままでもいいかな?(鼻呼吸の練習をすれは・・・)とも思うけれど
    やはり 綺麗な歯並びがいいです。で 検査も受けたのですが・・・
    今度は矯正歯科(認定医)の方です。リスクをかなり細かく話されるので
    不安がつのります。(知っておいた方がいいのでしょうけれど)さらに
    「このままだと 歯全体の寿命が短くなる」と言うし・・・ どう判断すれば
    いいのか まだ迷ってます。一応決まった治療方法は
    ※左4番と 右5番(これは右4番は虫歯などがないので もったいないと思い
     私がリクエスト 医師は同意した けれど 初めは左も4番で提案していた)
    ※差し歯の前はに負担が掛からないように 普通より弱い力にする
    ※前歯の歯茎など影響が出始めたら 前歯を引っ込めるのはすぐやめる
    との事でした 
    そこで迷っているのは 
    ※本当に矯正が必要なのか(鼻呼吸をマスターすればいいのか)
    ※前歯の負担にならない矯正をしたいけれど 歯の状態が保てるなら
     期間が長くなるのは問題ないけれど 掛ける力だけが前歯の負担になるのか
     (弱過ぎても 良くないのか? 今より少しでも引っ込めばいいのでそれほど
     目標は高くしていません)
    ※抜歯ですが 左右対称でないと 噛み合せを合わすのが困難になり 
     最終的には 噛み合わせを合わす為 歯を削るとの事ですが それなら
     抜歯の位置を5番にした意味がないように思うのですが・・・今 奥歯の噛み合わせ
     はあっています。
    ※前歯の差し歯の状態(歯根)などを一般歯科医に 検査をしてもらった
     方がいいですか?ぐらつき等はないですが 神経を抜いて7年経つし
     歯茎がすこし紫かかってきている。(遠目では分らない程度)

    矯正治療が始まる前に「契約書」にサインをするのですが どうも 患者の
    治療を保証しない内容というか・・・ 医師に責任が掛からないような内容で
    サインを戸惑ってます。

    頭がコンガラガッテいるので 上手く掛けませんが・・・ セカンドオピニオン
    って 迷っているなら必要ですよね! その際「セカンドオピニオン下さい」と
    言ったほうがいいですか?

    迷いがあるなら まだ矯正を始めないほうがいいですよね・・・・はぁ〜


引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■472 / ResNo.1)  Re[1]: 頭がコンガラガッテいます
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2003/03/12(Wed) 15:39:25)
http://www.hiruma.or.jp
     はじめまして。質問項目が多いので早速お答えしていきます。
    1)本当に矯正が必要なのか(鼻呼吸をマスターすればいいのか)
     この疑問はののさんに限らず大方の患者さんに該当するのですが、矯正治療は強制されてするものではなく、本人の要求に対して矯正医が請け負う性質のものです。矯正医から見れば治療した方がいいと思う人でもそのままにしている人は、社会的に名の売れた人や知識人といわれる人にも数多くいます。
     ののさんが矯正治療を受けるかどうかは、ひとえにののさん自身の問題ですが、書かれている状況から推測すれば、この状態で鼻呼吸するのは物理的に無理があるように思います。自然に鼻呼吸ができるようになるためには、少なくとも矯正治療によって今の咬み合せを改善する必要があります。ただし、矯正治療したからといって必ず鼻呼吸になるわけではありませんが、鼻呼吸するためには矯正治療を受けておく必要がある、と理解して下さい。つまり、今のままで鼻呼吸をマスターすることはできない、ということです。
    2)弱過ぎても良くないのか?
     この質問の前文の意がよく汲み取れませんが、歯を動かすことは例え弱い力であっても生体にとっては侵襲(しんしゅう)ですから、歯は動かさないで済むなら動かさないに越したことはありません。しかし、好ましくない位置にある歯を望ましい位置に置き換えるためには、たとえそれが侵襲であっても、ある期間の歯牙移動はやむを得ません。
     加える力(矯正力)が適切であれば気にする程の問題は通常起きませんが、強すぎる力よりは弱い力の方が望ましいとはいえ、あまり弱すぎては歯が動きません。前歯の状態がどの程度かわかりませんが、ののさんが<今より少しでも引っ込めばいい>と寛大な心の持ち主であるかぎり、この点に関してはあまり心配することはないように思います。
    3)抜歯ですが、左右対称でないと
     ある年齢にいった患者さんに左右非対称の抜歯は日常茶飯的にあるものです。その後の対応は矯正医の腕によりますが、まともな矯正医であれば、4番と5番程度の抜歯部位の変更で重篤な事態をもたらすようなことはまずないでしょう。
    4)差し歯の状態(歯根)などを一般歯科医に検査をしてもらった方がいいか?
     これは当然しておくべきで、むしろ矯正医から指示(一般歯科医への依頼)があって然るべき事柄です。その歯の現状のみならず今後の見通しも含めて、一般歯科医の口から聞いておくことは必要なことです。なお、この差し歯は矯正治療後に作り替えることを前提にしておいた方が無難です。
    4)医師に責任が掛からないような内容でサインを戸惑ってます。
     この先生は、かって不平が執拗に多い患者さんに苦労した経緯があるのかもしれません。あるいは訴訟社会であるアメリカのマネージメントを踏襲しているのかもしれません。いずれにしても、その経験がこのような内容の契約書を作らせているように思いますが、この件についてののさんはあまり取り越し苦労することはないように思います。また、このような内容の契約書はののさんだけに出したわけではなく、マニュアルとしていつもこのように契約書を書いているものと思います。この先生は、むしろその分責任感の強い先生のように見受けられるのですが、いかがでしょうか。
    5)セカンドオピニオンって、迷っているなら必要ですよね! 
     セカンド・オピニオンを求めた方がいいと思いますが、ある意味でここでのご質問と回答もセカンド・オピニオンです。より確かなセカンド・オピニオンとしては別の矯正医に診てもらうことですが、改めて矯正資料を採取する必要が出て来るかもしれませんし、そうすると新たな費用もかかることになります。また、ののさんのケースは、表現は違っても今の先生と同じコメントが出るような気がします。
     今の先生は、マイナスの面を少し強調し過ぎているように思えますが、言っていることは間違っていません、むしろ、能天気にプラス面ばかりを吹聴する先生よりは信頼が置けるようにも思えます。
     この文章を拝読するかぎりでは、ののさんの歯並び、咬み合せは本人が思っているより問題が多いケースのように思います。その意味からも、ののさんは矯正治療を前向きに考えた方がいいと思います。その際の先生は、今の先生でいいのではないでしょうか。
    以上ですが、ご不明の点がありましたら改めてお尋ね下さい。内容にそってお答えさせていただきます。
    (と、一気に書き終えたところで‥はぁ〜)
引用返信
■473 / ResNo.2)  有難うございました
□投稿者/ のの -(2003/03/12(Wed) 16:47:37)
    ご丁寧に 返答頂き有難うございました。

    取合えず 先生には「取合えず 矯正治療は中断します。」と
    言う内容で 今の気持を伝えました。とてもいい先生なのですが
    多分ご自身の力に自信がおありなのでしょう。虫歯の治療も抜歯も
    先生がされるようなのです。勿論 一般歯科医に行くような指示は
    でていません。しかもリスクは話すけれど 最後は「なった時は
    その時考えればいいよ」とか「信頼するしかないんじゃないの?」
    というような返答ですし。恐怖心だけが植え付けられた感じです。


    引越ししたばかりなので 掛かりつけの歯科医もいないし
    差し歯の状態を診ていただくのは 一般歯科医なら どこでもいいので
    しょうか?

    歯を動かす力だけが 歯茎なので負担になるのではないのですね。
    適度な力(より弱め)で 目標を高く持たずに・・・っといった
    所ですね。

    本当に 長々と書いてしまい・・・申し訳ございませんでした。
    自分自信でもいっぱい いっぱいで・・・ 
引用返信
■474 / ResNo.3)  Re[3]: もう一度コメント
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2003/03/12(Wed) 17:56:23)
http://www.hiruma.or.jp
     すでに返答は必要ないのかもしれませんが、一つ気になった点がありますので付け加えます。
     先の文章では<今度は矯正歯科(認定医)の方>とありましたので、掛かっているのは矯正歯科専門医として回答を書きましたが、<虫歯の治療も抜歯も先生がされる>というのは我々が認識する専門医とは違います。この先生はどうやらGPオルソと呼ぶ<矯正治療も手掛ける一般歯科医>のようです。
     矯正歯科学会の認定医資格を持っているということですが、審査基準は専門医であることを求めていませんので、それをもって専門医と考えるのは早計です。患者さんサイドには極めて不明朗な審査基準ですが、大学関係者(学会)のやることですから仕方ありません。
     この先生の所の標榜は矯正歯科ではなく、診療所名に加えて診療科目として矯正歯科が載っていませんか。今度矯正歯科にかかろうとしたら、[○○矯正歯科]のように診療所名がそのまま診療科目になっているところを探して下さい。少なくとも矯正歯科専門医院では虫歯の治療をするようなことはありません。
     今回の、ののさんからの文面から推測すれば、この先生の契約書が慎重に書かれているのは、先生自身、自分の矯正技術に信頼を置いていないからかもしれません。そういうことであれば、今回その先生のところで矯正治療をするのを止めたのは正解だったといえそうです。
     <差し歯の状態を診ていただくのは>
     いま差し当たって問題がなければ敢えて診てもらう必要はないと思います。もしまた矯正治療をしようと考えているのであれば、矯正の先生の指示で一般歯科に診てもらって下さい。その際は矯正医から紹介状が出るはずで、その前に自分の判断で再治療すると、返って二度手間になったり再治療の危険もあります。
     以上、とり急ぎ。
引用返信
■477 / ResNo.4)  有難うございます。
□投稿者/ のの -(2003/03/13(Thu) 08:59:03)
    再びありがとうございます。

    1度 不信感を抱いた先生(1度目の矯正)は一般歯科医でした。
    だから 今回は「矯正歯科医○○」というところを探していったのです。
    いい先生だとは思うのですが・・・ 全てご自身でやろうとするし、意見を
    通そうとされるので・・・(ブラケットの選択もないのです)
    虫歯のあるけれど 追々 矯正と平行して行うといったり、衛生士さんが
    先生が削ったあと 詰め物したり、レントゲンとったり・・・(これ普通ですか?)
    その後 先生の噛み合わせチェックもないし。
    やはり 普通は矯正する前に全ての虫歯を治療しますよね・・・。

    とりあえず この矯正歯科医には行かず どこか 別の矯正歯科医を
    探します。(抜歯・虫歯治療は一般歯科医でするのが普通と言う事ですね)

    有難うございます。
解決済み!
引用返信
■3962 / ResNo.5)  担当医に不信感があります。
□投稿者/ Y -(2013/03/16(Sat) 22:27:27)
    晝馬先生はじめまして。
    矯正に関して不安な点がありまして、質問させて頂きます。


    私の症状は「顎変形症下顎骨の時計回り回転による骨格性上顎前突」です。
    現在術前矯正1年8ヶ月、今年の10月に上下顎の手術を控えています。
    (非抜歯による術前矯正/下顎左右の親知らずは抜歯済み)

    矯正経過を見て、歯は並んできていますが口を閉じると少しですが突出感があります。そして、口元だけ見ると老けて見える感じがします。
    先月、口腔模型も取ってもらったのですが、やはり上顎の歯並びが前に傾斜して見えました。


    矯正途中の事だからと我慢していたのですが、口元の突出感が非抜歯による矯正が原因ではと気になり、担当医になぜ非抜歯による矯正が選択されたのか質問しました。

    しかし担当医は忙しいのか、「(抜歯の)必要がないから」の一点張りでまともに取り合ってもらえませんでした。
    さらに、手術日程を納得できない理由で変更させられたり、不信感が募っています。

    このまま通院して、手術を終え理想の歯並び・外貌(Eライン)になるのか不安です。


    晝馬先生の意見を聞かせて頂けないでしょうか?
    よろしくお願いします。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-5]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3957 / 親投稿)  矯正終了間際です
□投稿者/ hasshi -(2012/12/16(Sun) 02:33:13)
    晝間先生、こんばんは。


    上下顎前歯の軽い前突があった為、矯正を開始し、現在まで1年2ヶ月が経過しました。
    非抜歯、歯の側面をディスキングする方法で治療しております。


    実は今年の8月に来院させて頂き、
    晝間先生にセカンドオピニオンをして頂いたものです。

    その際は大幅な噛み合わせのずれ、主治医に対する不振感もあり、
    矯正を途中で中止しようか迷い相談に乗っていただきました。


    その節は大変丁寧に対応して下さり、ありがとうございました。


    晝間先生からアドバイスを頂き、噛み合わせの微調整をしやすいという事で、
    ハーフリンガルから表のブラケットに変更して治療を継続する決断に至りました。


    そのときに診ていただいた大幅なズレは治り、
    今週の木曜日、あと6日ほどで装置を外す予定になっておりますが、
    現時点で噛み合わせが安定していません。


    奥歯が噛んでいるかと思えば、今度は前歯が当たって奥歯が浮いているような状態になり、歯の噛み合う位置が一定でありません。
    常に変化しているような感覚です。

    つい先日とって頂いた歯の模型を客観的に見ると、山と谷が噛みあっているように見えるのですが、実際の感覚ではあごに疲労感を感じてしまうほどです。


    主治医は「噛みあわせには問題がなく、ミクロン単位のズレによる違和感。装置を外せば噛み合わせもなじむでしょう」と仰いました。


    その後、様子をみていたのですが昨日から上顎の左右1-2番間に0.5mm程度の隙間ができはじめました。
    その旨主治医に伝えると、


    「外してみなくては分からないが、装置除去後に上顎前歯が下顎前歯にぶつかり、奥歯が当たらない状態になってしまうようであれば、

    @前歯の隙間の部分を埋めるように人工的に歯を足すような処置をする。
    A上とぶつかっている下顎歯部分を少し削る


    以上の対処をすることになりますと仰いました。。。
    正直、どちらも処置にも納得ができません。

    かみ合わせの問題、というよりも、上顎のディスキング量と圧化のバランスが合っていないのでは??と素人ながらに考えています。






    晝間先生に伺いたいことは、主治医が仰る@Aの処置は、
    矯正として、正しいのか、という事と、

    またその際は、@Aどちらの処置がベターなのか。
    優先すべきは歯の健康ですが、矯正前に比べて鼻から顎までの距離が伸び、面長化しているので下の歯を削って短くしたほうが良いのでは?と思う部分もあります。





    そして、もうひとつの選択肢として、
    今回、矯正治療をやめて(リテーナーもせず)後戻りの状態にもっていく、
    ということです。

    矯正以前は、噛み合わせはしっかりと合っていました。



    以前に晝間先生に伺った際にも、やめようかという選択肢に対して、
    完全にではないが元の位置に歯は戻っていく傾向にある。(ディスキングをした分は歯に隙間が開くであろう)
    元の噛みあわせに不具合がなかったのであれば、一度外して経過観察をして見ても良いのでは。



    そのようなアドバイスを頂いたかと思います。
    矯正開始から1年2ヶ月が経過していますが、今から中止しても大丈夫でしょうか。。
    以前よりも酷い噛み合わせ、歯並び・顔貌になってしまったら!?
    と不安に思う面もありますが、
    矯正以前のように多少前歯が出ようと、思い切って歯をワイヤーから開放して、自然に落ち着く位置に自由にさせたい!という気持ちが強いのも確かです。
    先生はどう思われますか?



    なんだか大変長い文面になってしまいました。
    お忙しい中、大変お手数ですが改めてアドバイスを頂ければ幸いです。


    どうか宜しくお願いいたします。

引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3959 / ResNo.1)  Re[1]: 矯正終了間際です
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2012/12/17(Mon) 08:50:27)
http://www.hiruma.or.jp
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    ご質問いただきありがとうございます.
    8月中にセカンドオピニオンを行った方が何名かいらっしゃいます.
    回答を正確に行いたいので,ご本名で直接当院にメールでご質問ください.
    回答はメールで行わせていただきます.
    恐縮ですがご理解のほどお願いいたします.
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3953 / 親投稿)  2番抜歯の矯正について
□投稿者/ りんご -(2012/12/08(Sat) 17:25:58)
    ひるま先生はじめまして。
    現在矯正治療中のりんごと申します。
    いつも勉強させていただいております
    現在矯正専門医院にて治療中のなのですがそのことについて質問させてください。

    私は過蓋咬合、叢生を上両2番抜歯をして矯正しております。
    抜歯部位について2番を選択されることはあまりないと思うのですが、私の場合上両2番は抜髄歯であり、
    見た目よりも歯の予後のことを考え、現在通っている先生の示された2番抜歯の提案を受け、矯正を始めました。

    ただ犬歯はなんとなく大切な歯という認識をしていましたので、
    診断の説明時、私は「犬歯を動かしても大丈夫か」と質問し、先生は「大丈夫」とご回答されました。
    そのとき診断の内容が盛りだくさんで時間が長くなってしまっていたので、理由までは聞きづらくそのままとなっていました。

    しかしいろんなサイトを見ていますと。犬歯は咬合の面で大切な歯であり、
    3番の位置から動かして矯正すると後々かみ合わせがガタガタになって食べられなくなるというのをみて怖くなってしまいました。

    ただ先天的な2番欠損など犬歯を動かす症例もあるみたいですね。

    そこで質問なのですが犬歯を2番の位置に動かすのは、どうして大丈夫なのでしょうか。
    このときかみ合わせを安定させる方法はあるのでしょうか。
    またそれはどんな方法なのでしょうか。

    ちなみに下は右4番(歯列から著しくはみ出していた)と左5番(虫歯にて抜髄予定であった)を抜歯しています。
    また治療において上下前歯の前後的な位置は変化させないそうです。

    長くなってしまい申し訳ありません。
    すでに計画を受け入れて抜歯して矯正をはじめている状態で、いまさら通院している先生には聞きづらく、ひるま先生に質問してしまいました。
    先生も大変お忙しいとは存じますが、ご回答いただければ幸いです。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■3955 / ResNo.1)  Re[1]: 2番抜歯の矯正について
□投稿者/ 晝間康明@自宅 -(2012/12/10(Mon) 21:16:16)
http://www.hiruma.or.jp
    りんごさん、こんばんわ、晝間康明@ひるま矯正歯科です。
    せっかくご質問いただいたのに質問が遅くなり申し訳ありません。
    早速ですが回答させていただきます。

    > そこで質問なのですが犬歯を2番の位置に動かすのは、どうして大丈夫なのでしょうか。
    > このときかみ合わせを安定させる方法はあるのでしょうか。
    > またそれはどんな方法なのでしょうか。
    叢生症例の上顎2番は口蓋側に転位しやすく、その結果歯が磨きにくく虫歯になる場合が多い歯です。さらに、虫歯が進行した2番が失活歯になると将来的に根尖病巣を作り抜歯になる可能性が高いのです。このような背景から、抜歯矯正適応の症例では上顎の抜歯部位を一般的な4番ではなく2番とすることがあります。しかし、りんごさんがご指摘のように2番を抜歯することで3番が前歯の位置に来るため審美的な低下や側方運動時のガイドをする歯が小臼歯になるため細かい調整や形態修正が必要となる場合があります。しかし、事前に模型などでかみ合わせを確認しておけば矯正治療により安定したかみ合わせを作ることは可能ですのでご安心ください。

    > 長くなってしまい申し訳ありません。
    > すでに計画を受け入れて抜歯して矯正をはじめている状態で、いまさら通院している先生には聞きづらく、ひるま先生に質問してしまいました。
    > 先生も大変お忙しいとは存じますが、ご回答いただければ幸いです。
    矯正治療はとても時間がかかり、その変化も大きい治療です。治療計画について事前に十分な説明があったと思いますが、それでも専門家ではない患者さんが十分に理解出来ないことも多いでしょう。その際にわからないことをそのままにして不安な状態で治療を受けることはストレスになってしまいます。主治医に嫌われてしまうと思うかもしれませんが遠慮せずに主治医に質問することは全く問題ないのでご安心ください。当院の患者さんから私も治療中に多くの質問を受けますし、症例によっては治療中に再度カウンセリングなどを行っております。
    主治医の私たちも患者さんに安心して治療を受けていただきたいと思っており、そのための説明をどのようにすればよいか常に考えています。是非、安心できる矯正治療によりきれいな歯並びと安定したかみ合わせを手に入れてください。

    取り急ぎ回答とさせていただきますがご不明な点があればお気軽にお尋ねください。
引用返信
■3956 / ResNo.2)  Re[2]: 2番抜歯の矯正について
□投稿者/ りんご -(2012/12/11(Tue) 20:07:45)
    さっそくの返信ありがとうございました。

    >2番を抜歯することで3番が前歯の位置に来るため審美的な低下や側方運動時のガイドをする歯が小臼歯になるため細かい調整や形態修正が必要となる場合があります。しかし、事前に模型などでかみ合わせを確認しておけば矯正治療により安定したかみ合わせを作ることは可能ですのでご安心ください。

    形態修正についてなのですが、私の場合「希望があれば、犬歯のとがっている部分を削って平らにして、側切歯に似せる」と説明を受けています。
    これは私が見た目に不満を持たなければ形態修正を行わず、そのままということですよね。
    もともとの歯の形や出来上がった新しい歯列によっては形態修正を行わずとも、安定したかみ合わせを得られることもあるのでしょうか?

    よろしくお願いします。
引用返信
■3958 / ResNo.3)  Re[3]: 2番抜歯の矯正について
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2012/12/17(Mon) 08:38:06)
http://www.hiruma.or.jp
    りんごさん,こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    質問を頂きありがとうございます.
    回答させていただきます.

    >形態修正についてなのですが、私の場合「希望があれば、犬歯のとがっている部分を削って平らにして、側切歯に似せる」と説明を受けています。
    >これは私が見た目に不満を持たなければ形態修正を行わず、そのままということですよね。
    その通りだと思います.
    私も同様の診断をした際に上記のような説明を行っています.また,犬歯の尖頭(先端)は自然に咬耗(噛む事で削れる)する部分ですので調整が必要なくなる症例もしばしば経験します.

    >もともとの歯の形や出来上がった新しい歯列によっては形態修正を行わずとも、安定したかみ合わせを得られることもあるのでしょうか?
    一般的には,歯の厚みを考慮してワイヤーの調整などを行っていれば形態修正を行わずとも安定したかみ合わせを作る事が可能である場合が多いです.
    しかし,細かい上下の歯の形態的な調和やどれくらいまで安定した噛み合わせをゴールにするかによっても調整の介入程度は異なってきます.
    経験を積んでいる矯正歯科医であればどのような調整が必要かは予測できていますしどのタイミングで調整を行えば良いかも考えていますので主治医に任せて治療を仕上げ,最終的にはりんごさんの希望に合わせて調整するのが良いと思われます.

    私から見てりんごさんの治療方針は非常に妥当な方針と思われますし,主治医の説明も適確だと思います.後は,主治医を信頼して,きちんと指示を守り,予約通りに通院する事で良い治療結果が得られると思いますので頑張って通院して下さい.
    りんごさんが素晴らしい歯並びと笑顔を手に入れられるよう願っています.
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-3]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3940 / 親投稿)  スマイルラインについて
□投稿者/ かな -(2012/11/18(Sun) 12:10:23)
    こんにちはいつも勉強させて頂いてます。
    矯正ブラケットをつけて、半年をほどたちます。噛み合わせが深いということで、マウスピースを就寝時使用しており、噛み合わせは改善されたのですが、

    スマイルしたときに、上の歯のみえる分量が減って、下の歯がズラリとみえるようになり、なんだか見栄えが良くないです。

    理想的なスマイルラインは下の歯が見えないと思うのですが、

    これはマウスピースにより噛み合わせがらあがったからなのか、
    それとも歯を並べている途中の一時的なものなのか原因がわからずにいます。元々はガミースマイルやスマイル時に歯茎が見えるようなことはなかったです。

    主治医にどのように伝えれば、理想的なスマイルに近づけられるでしょうか?

    よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■3942 / ResNo.1)  Re[1]: スマイルラインについて
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2012/11/21(Wed) 09:14:31)
http://www.hiruma.or.jp
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    いつもお読みいただきありがとうございます.

    早速ですが,ご質問にお答えします.

    理想的なスマイルラインとは笑った時に口角が上がり上唇のラインと上顎前歯部歯頸部のラインが一致するかやや隠れるかという状態です.

    現在の下顎前歯が見える状態というのは,矯正治療開始前にはそのような状態ではなく矯正治療開始とともにそのような状態になったという事でしょうか?
    もし,そうであれば下顎前歯が前方に傾斜してきた場合にそのような変化が起きる事があります.一方,ご推察のようにマウスピースで上顎前歯が圧下されたからかもしれません.しかし,一般的に歯の圧下はあまり短期間で起きませんので前者が原因のような気はします.

    お口の中を拝見しておらず正確なお答えは出来ませんので主治医に尋ねるのが一番良いでしょう.
    主治医には以下のように尋ねてみてはいかがでしょうか?
    「理想的なスマイルは上顎前歯が見えると思うのですが,現在は下顎前歯が見えます.これは矯正歯科治療に伴う一時的なものなのでしょうか?」
    私もそうですが主治医は患者さんの不安を解消し出来るだけ安心して治療を受けていただきたいと思っています.しかし,何を不安に思っているかは患者さんによって異なるので十分に理解できていません.質問していただければきちんと答えてくれる方がほとんどですので安心してお聞き下さい.

    取り急ぎ回答とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信
■3943 / ResNo.2)  Re[2]: スマイルラインについて
□投稿者/ かな -(2012/11/24(Sat) 14:23:43)
    先生返信ありがとうございます。


    現在の下顎前歯が見える状態というのは,矯正治療開始前にはそのような状態ではなく矯正治療開始とともにそのような状態になったという事でしょうか?

    そうです。元々は笑ったとき上の歯しかみえませんでした。
    (噛み合わせが深めということもありますが)

    確かに下の前歯は少し角度が前にでてきた気がします。
    併せて顎がしゃくれたような気がしており、噛み合わせを挙げすぎなのではと思っていました。しゃくれた感じを前の状態に戻したいのです。なんだか受け口になっていきそうで…
    アドバイス頂いた通りに主治医に確認してみます。ありがとうございました。

    マウスピースについてですが、歯を圧下する影響もあるのでしょうか。
    咬合挙上の為だけと思っていました。
    また、圧下というのは、平均でどれくらい時間をかけて行うものなのか教えて下さい。
    よろしくお願いします。

引用返信
■3944 / ResNo.3)  Re[3]: スマイルラインについて
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2012/11/25(Sun) 08:43:33)
http://www.hiruma.or.jp
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    状況をご説明いただきありがとうございます.
    下顎前歯が前方に移動してスマイル時に下顎前歯が強調されている様です.
    これは一時的なものか今後顕著になるかは症例や診断により異なりますので主治医に確認して下さい.

    追加のご質問にお答えします.
    >マウスピースについてですが、歯を圧下する影響もあるのでしょうか。
    >咬合挙上の為だけと思っていました。
    咬合挙上して過蓋咬合を改善するためには上顎前歯の圧下もしくは大臼歯の挺出が必要です.しかし,圧下はあまり簡単に起きる変化ではありませんのでマウスピースではあまり変化しないと思います.少なくとも私は圧下のためにマウスピースは使用しません.
    もしかすると主治医は大臼歯を挺出させて下顎骨を回転させながら過蓋咬合を改善しているのかもしれません.この場合は下顔面高が大きくなる変化も現れますのでそのためにスマイル時に下顎前歯が顕著になってきているのかもしれませんがあくまで推測です.

    >また、圧下というのは、平均でどれくらい時間をかけて行うものなのか教えて下さい。
    私は圧下しなければならない症例では,インプラントアンカーを使用します.その際,反応の良い症例では3〜6か月で数ミリの圧下が可能です.ただし,圧下量には限界があるためその見極めや圧下終了のタイミングは個々の症例によって異なりますので一概に何か月で何ミリとは言えません.

    取り急ぎ回答とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信
■3951 / ResNo.4)  Re[4]: スマイルラインについて
□投稿者/ かな -(2012/12/08(Sat) 01:34:08)
    返信ありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ないです。

    過蓋咬合を改善するためには、上顎前歯の圧下もしくは大臼歯の挺出が必要ということなのでおそらく大臼歯のてい出の方を選択している気がします。しかし、私は面長になりたくないですし、下顎が伸びるのも嫌なので主治医に確認してみたいと思います。

    それ以外の方法として、例えば上下前歯舌側傾斜している場合、傾斜の改善のみで
    過蓋咬合は改善されますか?そもそもその場合は過蓋咬合といわないのでしょうか。


    圧下についてもご説明ありがとうございました。さらに質問なのですが、圧下により、歯ぐきが腫れたり、歯根吸収が他の歯より進んでしまうという経験はありましたでしょうか?
    圧下のデメリットを詳しく聞きたいです。よろしくお願い致します。
引用返信
■3954 / ResNo.5)  Re[5]: スマイルラインについて
□投稿者/ 晝間康明@自宅 -(2012/12/10(Mon) 20:53:48)
http://www.hiruma.or.jp
    こんばんは、晝間康明@ひるま矯正歯科です。
    追加のご質問を頂きありがとうございます。
    回答させていただきます。

    > 例えば上下前歯舌側傾斜している場合、傾斜の改善のみで
    > 過蓋咬合は改善されますか?そもそもその場合は過蓋咬合といわないのでしょうか。
    上下顎前歯が明らかに舌側に傾斜していて過蓋咬合になっている場合は、前歯を唇側に傾斜すればある程度過蓋咬合は改善されると思います。しかし、唇側に傾斜すれば口唇の突出感が強くなるなどデメリットもあるため適応症例は少ないと思います。

    > 圧下についてもご説明ありがとうございました。さらに質問なのですが、圧下により、歯ぐきが腫れたり、歯根吸収が他の歯より進んでしまうという経験はありましたでしょうか?
    > 圧下のデメリットを詳しく聞きたいです。よろしくお願い致します。
    圧下するからと言って、歯が歯茎の中に潜り込んだり歯根が短くなるということはないようです。ただし、歯を移動することで歯根吸収する可能性は多少なりともありますので圧下の際にも歯根吸収が起きる可能性はあります。また、圧下も体の許容範囲を超えていくらでも移動できるわけではないので、歯や歯周組織の反応を注意深く観察しながら行えばあまり大きな問題にはならないでしょう。

    以上、取り急ぎ回答とさせていただきますがご不明な点があればお気軽にお尋ねください。

引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-5]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■3945 / 親投稿)  矯正完了後の再矯正について
□投稿者/ みると -(2012/11/25(Sun) 20:47:26)
    上下前突の歯茎の部分(骨?)から出っ歯だったので、
    上下4番と親知らず4本を抜歯して矯正治療をしました。

    歯と一緒に歯茎の部分も引っ込んだのですが、
    少し歯茎の部分(骨?)が出ているような、
    少し口元の前突感が気になりはじめてしまったので
    もう1度矯正をして治したいと思っています。

    親知らずが埋まっていたところが少しだけ空いているように思うのですが
    歯と一緒に歯茎の部分をもう少し引っ込めるとゆうことはできますか?

    また、上顎などの骨を切って引っ込める手術の他に、
    皮質骨?を削って上顎下顎の前突を治す方法もあると聞きましたが、
    これはどんな方法なんでしょうか?

    よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
■3947 / ResNo.2)  Re[2]: 矯正完了後の再矯正について
□投稿者/ みると -(2012/11/30(Fri) 12:55:44)
    晝間康明先生

    ご返信いただきありがとうございます。

    >もし,それでも後退させたいのであれば,さらに小臼歯を抜歯して治療する事も可能ですがあまりお勧めしません.

    後退するのであれば小臼歯を抜歯しての矯正も考えていますが、
    気になることがあります。

    4番と親知らずを抜歯して矯正をしたとき、歯と一緒に歯茎も下がりましたが、
    矯正前より歯茎の部分(面積?)が増えた感じで、おもいっきり笑うと
    歯茎が結構見えるガミースマイルぎみになりました。

    また、丸顔でしたが口元が下がって、やや面長ぎみとゆうか
    鼻下から顎の部分が長くなったように感じました。

    なので、さらに歯を抜いて矯正した場合ガミースマイルがひどくなったり、
    さらに顔が長く見えるようになるのではないかと心配です。

    ガミースマイルにならないように、今以上に歯茎の見える面積を増やさないように
    矯正はできますか?



    >また,皮質骨を削って前突感を改善する方法もある様ですが,学術的な症例報告はあまり無くどのような変化が期待できるかは予測できませんので結果が期待に沿うか不安が残ります

    少しでも効果があるようなら治療方法として検討したいです。



    小臼歯を抜歯しての矯正や、皮質骨を削る方法以外ですと、
    他に治療方法はありますか?


    あと、手術で治す方法もあるよとゆうことで聞いたルフォーI型とゆう手術ですが、
    左右上下は結構動かせるけど、前後はそこまでの量は動かせないようなことを聞きました。
    手術だと前後に大体何ミリ程度なら動かせるのでしょうか?
    今現在手術での治療は考えていないのですが参考としてお教えいただきたいです。

    よろしくお願い申し上げます。
引用返信
■3948 / ResNo.3)  Re[3]: 矯正完了後の再矯正について
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2012/12/03(Mon) 16:29:09)
http://www.hiruma.or.jp
    こんばんは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    返信が遅れて申し訳ありません.
    回答させていただきます.

    > 4番と親知らずを抜歯して矯正をしたとき、歯と一緒に歯茎も下がりましたが、
    > 矯正前より歯茎の部分(面積?)が増えた感じで、おもいっきり笑うと
    > 歯茎が結構見えるガミースマイルぎみになりました。
    >
    > また、丸顔でしたが口元が下がって、やや面長ぎみとゆうか
    > 鼻下から顎の部分が長くなったように感じました。
    >
    > なので、さらに歯を抜いて矯正した場合ガミースマイルがひどくなったり、
    > さらに顔が長く見えるようになるのではないかと心配です。

    矯正歯科治療に伴う変化で下顎骨が後下方に回転して下顔面高が大きくなったのではないかと思われます.
    このような状況を改善するためには,上顎歯列をインプラントアンカーで圧下する,Le Fort Iで上顎骨を上方に挙上するなどの方法があります.
    ただし両方針ともに前歯が後退する訳では無い事,Le Fort Iでは外科矯正になりますが咀嚼機能障害の改善目的ではないので保険適応が出来無い事,鼻が上を向いてしまう可能性がある事,麻痺が残る可能性がある事などデメリットが存在するため十分な注意が必要です.
    参考までに他院で非抜歯で矯正治療を行い,下顎骨が回転した症例をインプラントアンカーにより上顎前歯を圧下して下顔骨を反時計方向に回転させて下顔面高を減少した症例をホームページで紹介しています.
    http://www.hiruma.or.jp/html/interview/interview07.htm


    > 小臼歯を抜歯しての矯正や、皮質骨を削る方法以外ですと、
    > 他に治療方法はありますか?
    当院ではその他の方法は思いつきません.また,皮質骨は厚さが2〜3ミリ程度でしかも全て削る事は出来ないので皮質骨を削っても改善は期待できないと考えます.


    > あと、手術で治す方法もあるよとゆうことで聞いたルフォーI型とゆう手術ですが、
    > 左右上下は結構動かせるけど、前後はそこまでの量は動かせないようなことを聞きました。
    > 手術だと前後に大体何ミリ程度なら動かせるのでしょうか?
    先述したLe Fort Iは後方に移動できません,これは上顎の後方には気道があり上顎骨を後退させると気道を圧迫してしまうからです.
    従いまして突出感の改善には前歯を後退させる方法しかなく,そのためには抜歯が必要と思われます.しかし,抜歯して前歯を後退しても歯槽骨や口唇などの軟組織がどこまで変化するか,咀嚼機能に悪影響を与えないかなど様々な点を考慮しなければならないので基本的にはさらに抜歯する事をお勧めしません.

    取り急ぎ回答とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信
■3949 / ResNo.4)  Re[4]: 矯正完了後の再矯正について
□投稿者/ みると -(2012/12/03(Mon) 19:51:04)
    晝間康明先生

    お返事ありがとうございます。
    とても分かりやすいご説明をいただき誠にありがとうございます。


    >参考までに他院で非抜歯で矯正治療を行い,下顎骨が回転した症例をインプラントアンカーにより上顎前歯を圧下して下顔骨を反時計方向に回転させて下顔面高を減少した症例をホームページで紹介しています.
    http://www.hiruma.or.jp/html/interview/interview07.htm

    歯並びや歯茎部分の前突感は勿論、ガミースマイルもとても良くなっていて
    矯正でこんなに治ると思っていなかったのでびっくりしました。

    こちらの症例の方の歯茎部分は何ミリくらい短くなったんでしょうか?

    また、なかには上顎前歯の圧下ができないタイプの人もいますか?


    たびたび申し訳ございません。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。
引用返信
■3950 / ResNo.5)  Re[5]: 矯正完了後の再矯正について
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2012/12/07(Fri) 16:45:09)
http://www.hiruma.or.jp
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    ご質問頂きありがとうございます.
    早速ですが回答させていただきます.

    >こちらの症例の方の歯茎部分は何ミリくらい短くなったんでしょうか?
    計測方法によって異なりますが,当院で再治療開始時に比べて約4ミリほど短くなっている様です.下顎前歯も圧下されているので下顔面高は約6ミリほど短くなっています.ただし,これは前回の治療で挺出されたので上記のような大きな変化になったと考えています.全ての患者さんが本症例と同様の変化をする訳ではないと考えています.

    >なかには上顎前歯の圧下ができないタイプの人もいますか?
    歯を支えている歯槽骨が短い方は圧下できないと考えています.ただし,歯槽骨が短いのにガミースマイルだったり下顔面高が大きいという症例は稀だと思いますので,これらの症状を有する症例では圧下が可能な場合が多いと考えます.
    一方,術式的にインプラントアンカーをどこに植立するか,脱落した時はどのように対応するかといった臨床的な問題があるのでインプラントアンカーのシステムが確立されていない医院では効率の良い圧下が出来ない可能性があるでしょう.

    取り急ぎ回答とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信
■3952 / ResNo.6)  Re[6]: 矯正完了後の再矯正について
□投稿者/ みると -(2012/12/08(Sat) 13:19:37)
    晝間康明先生

    お返事ありがとうございます。
    とても分かりやすくお教えいただき誠にありがとうございました。

    ガミースマイルの治療のことも含めて、じっくり再矯正の検討をしてみようと思います。

    本当にありがとうございました。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-6]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索