OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■3685 / 親投稿)  矯正中の虫歯
□投稿者/ 土谷 美恵 -(2009/12/17(Thu) 21:18:07)
    よろしくお願いします。20歳長男が今年10月から外科手術前提の矯正中です。上は順調ですが、左下親知らずが曲がって生えていて抜歯しています。その隣(7番)が虫歯になっていました。歯茎がかぶさっているため、治療がすぐできず、その歯を上に引っ張りあげる矯正をして治療となるそうです。神経をとるかもしれず、取った場合これからの矯正に支障はないのでしょうか?また、引き上げる矯正にかかる時間はどれくらいかかるものでしょうか?抜く選択もいわれましたが抜きたくないです。その隣の歯は(6番)以前治療してましたが根っこの治療がうまく行ってなかったらしく、そこも今からです・・・矯正に近道はないと、焦っても仕方ないと思いますが、この治療によりどれくらい回り道になるのか(大学在学中に終わらせたいとおもいます)、神経がない状態で大丈夫なのか不安です。お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3686 / ResNo.1)  Re[1]: 矯正中の虫歯
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/19(Sat) 19:07:06)
http://www.hiruma.or.jp/
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    返信が遅れてしまい申し訳ありません.
    早速ですが,質問にお答えします.

    >神経をとるかもしれず、取った場合これからの矯正に支障はないのでしょうか?

    神経を取ったとしても歯の根の周りの歯根膜が正常であれば歯は動きます.虫歯が進行した歯の神経をとらずに歯を移動する方が,今後の治療中に激しい痛みを伴ったり,歯根が吸収する可能性があるので危険です.

    >引き上げる矯正にかかる時間はどれくらいかかるものでしょうか?
    引き上げる量によって期間は変わりますのでなんとも言えません.歯が傾斜していて歯槽骨の中に深く潜っている歯を引き上げるのは数ヶ月から1年くらいかかると思われていた方が良いでしょう.

    >く選択もいわれましたが抜きたくないです。その隣の歯は(6番)以前治療してましたが根っこの治療がうまく行ってなかったらしく、そこも今からです・・・

    お子様の年齢を考えても7番を抜くという場合には,抜いてあいてしまったスペースに8番を移動する必要があるでしょうから8番を抜いた以上できるだけ治療して残す必要があります.

    補足ですが7番というのは親知らずを除くと最後に生える永久歯で12歳頃に生えてきます.
    また,神経を取る処置というのは虫歯の治療の最終段階で,神経を取った歯がはれたり痛んだりした場合は抜歯となります.
    20歳で神経をとらなければならないほどの虫歯を作ってしまったということは,虫歯になりやすい特徴があるか口腔衛生状態が良くない可能性が高いと考えられます.矯正治療では装置を装着することによって,口腔内の細菌が数倍に増殖することが多くの研究で報告されていますので,矯正治療中に虫歯を作らないよう,丁寧な歯磨きと毎日のフッ素の使用を心がけて下さい.

    取り急ぎ回答とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3683 / 親投稿)  クリアアライナーによる矯正
□投稿者/ じゃりんこ -(2009/12/15(Tue) 00:38:31)
    矯正したいのですが、装置が目立つことがネックになり、踏み切れずにいます。
    最近、クリアアライナーなどのマウスピース型の矯正装置を用いる歯科もあることを知りました。
    装置が「目立たない」ことは、私にとってとても魅力的ですし、矯正期間も短いと謳っている歯科もあり、目立たず短期間で矯正できるのであればこれに越したことはありません。
    ワイヤーによる矯正と効果がかわらないのであれば、目立たないマウスピース型の装置を選択したいと思っていますが、マウスピース型の矯正についてどうお考えでしょうか。マウスピース型の矯正を選択することについて、注意すべき点などありましたら教えていただけないでしょうか。


引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3684 / ResNo.1)  Re[1]: クリアアライナーによる矯正
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/15(Tue) 11:44:47)
http://www.hiruma.or.jp/
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    マウスピース型の矯正治療に関しては2回目のメールセミナー内でも簡単に触れていますが回答させていただきます.

    歯を動かすための装置は,大きく固定式の矯正装置と可撤式(取り外し式)の矯正装置に分かれております.固定式の矯正装置とは通常の歯にブラケットを接着してワイヤーを通して歯を動かす矯正治療を意味し,可撤式の矯正装置とはご質問にあるマウスピース型の矯正装置,スプリング型のリテーナー,床矯正,顎機能矯正装置などです.
    以下にマウスピース型の矯正装置を含めた可撤式の装置のメリット・デメリットを大まかに列挙します.

    ・可撤式の装置のメリット
    医院側にとって口腔内で装置を作らなくて良いため診療室での時間短縮となり,多くの患者さんを見る事ができる
    患者さんにとっては取り外しができるために歯を磨く時に外したり食事の時に外せるので快適である
    装置が取り外せる(マウスピース型はさらに透明なので)目立たない

    ・可撤式の装置のデメリット
    歯と装置が接着されていないために充分な矯正力をかけることができない
    歯の移動に伴い可撤式の装置がずれてきて正確な歯の移動が困難になる
    歯を傾斜させる移動は可能でも歯軸を平行に移動する歯体移動は殆どできない
    患者さんの使用時間によって歯の移動が異なるので,治療結果が患者さんの協力次第によって大きく異なる
    取り外しの際にきつくなり痛みがある(場合によっては外すときに爪が剥がれることがある)

    現在のマウスピース型の矯正装置の原型は,スプリング型のリテーナーや床矯正にあります.
    当院でも矯正装置を除去したあとの軽度の後戻りには再度固定式の矯正装置を装着することを患者さんがためらわれるのでスプリング型のリテーナーを使用していました.しかし,細かい調整には不向きで通常の矯正装置を装着した方が早く確実に治せますので現在ではほとんど使用していません.
    スプリングリテーナー http://www.aso-inter.co.jp/seihin_annai/Retainers2.html

    スプリング型のリテーナーからマウスピース型の矯正装置になり,多少は細かい調整が可能となったようですが通常の矯正(マルチブラケット法による唇側からの矯正)に比べれば矯正専門として許容出来るものではありません.したがって,適応症例はほとんど歯並びや噛み合せに問題の無い(矯正治療を行う必要があるかどうかの)方の矯正治療となります.

    では,なぜこんなにも多くの歯科医院でマウスピース型の矯正装置を利用した治療を宣伝しているのでしょうか?
    業者の話によるとマウスピース型の矯正の6割近くは一般歯科医院で購入されるとのことです.
    通常の矯正治療は,治療を行うためにブラケット,ワイヤー,プライヤーと言った器具や材料が必要ですが,装置が壊れた時や様々な症例に対応するために多くの在庫を用意しておかなければなりません.したがって矯正治療を始めるには大きな初期投資としての費用がかかります.
    しかし,マウスピース型の矯正であればお口の型をとって(印象採得して模型製作),技工所にマウスピース型の矯正装置を作成する依頼を出せば良いだけなので在庫を抱える必要がなく,初期投資をせずに矯正治療が可能となります.さらにワイヤーを曲げたり,ブラケットを接着する矯正歯科独特の技術の習得も必要なく,患者さんにマウスピース型の矯正装置を渡すだけなので診療時間も短く,多くの方を診療することが可能となり利益も大きくなります.
    したがって,矯正の患者さんがあまり多くない一般歯科医院や矯正治療を始めたばかりの医院が利用するのにとても向いているのです.
    しかし,このような医院では,矯正治療の経験も不足しておりますのでマウスピース型の適応症例なのかどうかをきちんと判断する力も不足していることも多く治療を失敗する可能性も高くなります.もし上手く治らなかった場合通常の矯正治療に切り替えて対応することも出来ませんので,失敗のフォローも出来ません.

    マウスピース型の矯正装置を売る業者は,
    「すべての症例を治せるわけではありませんので,先生が症例を充分に審査して治療に使用して下さい」
    と言い治療の責任を歯科医師にあるとしますし
    マウスピース型の矯正装置で矯正治療をする先生は患者さんに対して
    「この矯正装置は長い時間使用しないと治りません,もし治らなかったらあなた(患者さん)が使用しないからですよ」
    と患者さんに責任があると言います.
    結局,最終的な治らなかった責任は患者さんに押し付けられることが少なくなく,このような医院によりマウスピース型の矯正治療をして,すでに5年も立っているのに全く治っていないばかりか治療前よりモノが噛めなくなったと相談にこられた方も実際にいらっしゃっています.

    一方,矯正専門の医院でもマウスピース型の矯正を宣伝する医院も少なくありませんので混乱されるでしょう.これは,実際の治療でマウスピース型の矯正装置をほとんどしないにも関わらず宣伝することでマウスピース型の矯正治療を希望している患者さんを引き込むための撒き餌のようなものとして利用している場合が多いようです.
    そのような医院でマウスピース型の矯正をしようと医院を訪れると,
    「あなたのかみ合わせはマウスピース型の矯正には向いていませんので通常の矯正をしましょう」
    という場合や,患者さんの希望に合わせてマウスピース型の矯正治療を開始しても,
    「あなた(患者さん)がマウスピース型の矯正を希望したから治療を開始しましたが限界ですの通常の固定式矯正治療を行いましょう」
    となる場合も多くあり,固定式の装置に切り替えたことで新たな治療費がかかる場合や転医をせざるを得ない場合もあります.
    以上のような問題はすべて当院に訪れた患者さんから伺ったお話です.

    このような事があることから,私はマウスピース型の矯正治療の宣伝もしませんし,質問者さんにお薦めもしません.
    しかし,質問者さんがどうしてもマウスピース型の矯正治療を希望される場合や,マウスピース型の矯正治療で治療可能かだけでも確認したい場合は,下記の要件を満たす歯科医院で相談することをお勧めします.
    ・マウスピース型の治療例が5症例以上あり,きちんと治っていることを写真などで具体的に説明してくれる(歯科雑誌や成書の写真を見せて説明する場合も多いようなので,実際にその医院で治ったものを確認することをお勧めします)
    ・マウスピース型の矯正治療で治らなかった場合,通常の矯正治療に切り替えてくれる(通常の矯正治療も可能な医院であること)
    ・その際の費用も事前に説明してくれる
    ・治療期間の予測期間を治療開始前に説明してくれる
    ・上記の内容を治療開始前に文書で渡してくれること(多くは治療後に言った言わないでトラブルになっていますので文書をもらい保存しておくことをお勧めします)

    以上回答とさせていただきますが,誹謗に近い品の無い回答となり不快にさせてしまったことをお詫びします.あまりにも矯正治療による失敗で後悔されている患者さんからの相談が絶えず,抽象的な表現では伝わらないと考えこのような回答になりました.お察しいただければ幸いです.
    御不明な点があれば改めてご質問下さい.

引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3673 / 親投稿)  矯正中の歯肉からの出血
□投稿者/ Chatmom -(2009/12/07(Mon) 01:26:54)
    二ヶ月前から下の歯のみにブラケットを付けていましたが、5日前に上側にも付けました。
    しかし、それ以来奥歯の歯間から出血するようになりました。
    最初は上の歯茎からの出血が見られ、こちらの方はデンタルフロスを使っているときに気づいたのですが、痛みもなく、数日で出血も治まったようです。
    数日間はお粥ばかり食べていましたが、ここ二日ほど固形物も食べています。しかし、噛んでいるときに下の奥歯に違和感を感じ、歯間ブラシを痛む部分に入れてみると、出血していました。
    矯正中は歯の移動に伴って出血することもあるのでしょうか?
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■3676 / ResNo.1)  Re[1]: 矯正中の歯肉からの出血
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/07(Mon) 08:19:06)
http://www.hiruma.or.jp/
    おはようございます.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    いつもご質問いただきありがとうございます.
    Chatmomさんのように治療経過に伴う詳細なご質問は,実際にお口の中を拝見したことのないような私が回答するより主治医が回答した方がより正確となります.
    主治医は患者さんの治療だけではなく,質問にお答えする義務もありますので遠慮せずに質問されるこをお勧めします.

    では,可能な限り質問にお答えしたいと思います.

    歯肉からの出血は,歯と歯肉の間で細菌が増殖し炎症を起こし歯肉炎になっているからです.歯を動かすことや固形物を食べたことが原因で歯肉から出血することはまずありませんが,矯正装置を装着することで歯は磨きにくくなり細菌が増殖しやすい環境をつくりだすので歯肉炎になりやすくなります.

    歯肉炎の予防は,一時的にはお薬の投与も効果がありますが,根本的な解決は機械的な細菌の除去(歯のクリーニング)になります.まずは,歯間ブラシやフロスを使って出血するところをクリーニングすることを継続してください.ただし,古くなって硬くなった細菌の塊(歯石や厚くなったバイオフィルム)は,患者さんができるクリーニングでは除去できなくなりますので歯科医院でPMTCや歯石除去が必要となります.また,ブラッシングも極端に強い力や硬いブラシを使うと歯肉が削れていたんだり退縮する可能性があるので適切なブラッシング圧をコントロールする必要があります.このようなケアは実際にお口の中を拝見しないと適切な対応ができませんので,主治医にご相談ください.

    以上,回答とさせていただきます.
引用返信
■3677 / ResNo.2)  Re[2]: 矯正中の歯肉からの出血
□投稿者/ Chatmom -(2009/12/07(Mon) 08:56:15)
    こちらこそ、晝間先生の患者でもないのに、いつもご丁寧な回答ありがとうございます。

    確かに、下側に関しては今まで奥から二番目までブラケットをつけていたのですが、今回一番奥までブラケットを付けて以来、フロスが使いにくくなっていました。
    しかし、「古くなって硬くなった細菌の塊は,患者さんができるクリーニングでは除去できなくなりますので」とのことですが、実は一ヶ月前(このときは上側のブラケットは付いておらず、下側も奥から二番目までしか付いていなかった)、歯科にてクリーニングをしたばかりなのです。
    歯肉炎はそれほど急速に進行するものなのでしょうか?
引用返信
■3678 / ResNo.3)  Re[3]: 矯正中の歯肉からの出血
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/07(Mon) 10:44:12)
http://www.hiruma.or.jp/
    晝間康明です.

    > 確かに、下側に関しては今まで奥から二番目までブラケットをつけていたのですが、今回一番奥までブラケットを付けて以来、フロスが使いにくくなっていました。
    矯正装置を装着するとフロスが非常に使いにくくなります.
    したがって,ワイヤーを外して調整するときにフロスをしてもらうか,ご自身でさせてもらうようにするとよいでしょう.
    当院では,毎回ワイヤーを外して歯科医師か衛生士がフロスを行いますが,フロスをしてくれない歯科医院の方が多いと思います.

    > しかし、「古くなって硬くなった細菌の塊は,患者さんができるクリーニングでは除去できなくなりますので」とのことですが、実は一ヶ月前(このときは上側のブラケットは付いておらず、下側も奥から二番目までしか付いていなかった)、歯科にてクリーニングをしたばかりなのです。
    > 歯肉炎はそれほど急速に進行するものなのでしょうか?
    歯肉炎はそれほど急激にひどくはなりません.
    歯肉炎を起こす細菌は歯と歯肉の間の歯周ポケットの一番深いところに存在します.したがって,ブラケットやワイヤーの周りをいくらクリーニングしても歯肉炎の改善はできません.
    もしかすると前回のクリーニングは歯周ポケットの内部のクリーニングではなかったために,装置を装着すると同時に急激に細菌が増殖して歯肉炎となったのかもしれません.

    以上,回答とさせていただきます.
引用返信
■3679 / ResNo.4)  Re[4]: 矯正中の歯肉からの出血
□投稿者/ Chatmom -(2009/12/08(Tue) 11:28:00)
    いつも丁寧に、ありがとうございます。

    実は、昨日から自分で何度も鏡で見ているのですが、素人目には、歯茎が炎症を起こしているようにも見えず、その上前回申し上げたとおり一ヶ月前にクリーニングをしたばかりだったせいもあり、歯肉炎ではないような気がしていました。

    そこで、今朝担当医に見てもらったのですが、やはり歯肉には炎症は起きていないとのことでした。
    恐らく、先週かけたゴムがきつすぎたのだろうということで、今回はゴムを外して様子を見て、経過が順調であればまた二週間後にゴムをかけ直すことになりました。

    歯列矯正で歯が痛むのはいつものことですが、まさか血まで出るとは思わず、不安になりましたが、今日は大分調子もよく、もう出血もしていないようです。

    本当はこういうことは担当医に相談すべきなのはわかっていたのですが、週末だったせいもあり、担当医に見てもらう必要があるのか、それとも歯列矯正ではよくあることだから気にしなくていいのか、一人で悩んでしまいました。
    先生のコメントで、担当医に見てもらう決心がつきました。
    どうもありがとうございました。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3654 / 親投稿)  息子の矯正について
□投稿者/ 竹内 -(2009/11/29(Sun) 16:13:18)
    初めてメールさせていただきます
    小学5年生の息子がなかなか歯が生え変わらず、へんなところから生えてきたので歯医者にいったのですが、この子はアレルギーがひどいから普通の矯正では息が苦しくなってしまうとのことでした。
    RAMPAをつける方法しかないでしょうと・・他のところでは手術しかないでしょうと言われるでしょうと・・
    お金も120万ぐらいといわれました。
    あまりの金額にびっくりとその装置をつけて学校にいかねばならないと聞いて本人も私達も悩んでおります。
    いまのままだとさらに顔がながくなりますとも言われ、本人は治したいけど学校に2ヶ月以上ヘッドギアをつけていくのは嫌だといったおります

    やはりこの方法しかないのでしょうか? 教えてください
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■3658 / ResNo.4)  Re[4]: 息子の矯正について
□投稿者/ 竹内 -(2009/12/01(Tue) 20:38:07)
    いつもいつも早いお返事を頂きありがとうございます(^^)

    私達が住んでいるところは埼玉県本庄市です。群馬県伊勢崎市も近いです
    前橋・高崎なども東京にいくよりかは近いです

    この辺りにそのような歯科はありますか?

    お手数をお掛けしましてすいません

    本当に先生に相談にのっていただけることで、不安が解消されます

    ありがとうございます
引用返信
■3659 / ResNo.5)  Re[5]: 息子の矯正について
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/02(Wed) 08:44:58)
http://www.hiruma.or.jp/
    晝間康明です.
    個別の案件や個人情報が含まれる内容となりますのでメールを送らせていただきました.
    御確認下さい.

    以後,御質問がある場合は直接メールをお送り下さい.
    お子様が良い矯正治療を受けられるようにがんばりましょう!
引用返信
■3660 / ResNo.6)  Re[6]: 息子の矯正について
□投稿者/ 竹内 -(2009/12/02(Wed) 23:00:26)
    お返事ありがとうございました

    早速いってみたいと思います

    これだけ先生に相談にのっていただいたのに、伺えなくて申し訳ございません


    色々とありがとうございました

    また報告させていただきます
引用返信
■3672 / ResNo.7)  Re[7]: 息子の矯正について
□投稿者/ 竹内 -(2009/12/05(Sat) 23:39:33)
    ■今日紹介していただいた先生のところに行って来ました

    とても感じがよく、色々説明していただいたので不安がなくなりました

    ここで矯正をしていただくことになりました

    色々ひるま先生には相談にのっていただきまして本当にありがとうございました

    感謝でいっぱいです
引用返信
■3675 / ResNo.8)  Re[8]: 息子の矯正について
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/07(Mon) 08:02:34)
http://www.hiruma.or.jp/
    おはようございます.晝間康明@ひるま矯正歯科です.

    お役に立てたようで嬉しく思います.
    矯正治療は管理の期間を含めると長期にわたり,歯並びの変化も急激に起きるわけではありませんので患者さんと担当医の信頼関係をきちんと構築することが治療成功の鍵となります.

    ぜひ,担当医とじっくり話し合い信頼関係を築きながらお子様の口腔内をより健康なものにしてあげてください.
    将来,お子様が東京方面に転医の必要などがあれば当院で担当させていただきますのでご連絡ください.

    立川の地でお子様の歯並びが良くなることを祈念し回答を完了とさせていただきます.
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-8]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■3661 / 親投稿)  噛みあわせ異常の治療方法
□投稿者/ メアリ -(2009/12/03(Thu) 00:36:19)
    はじめまして。ある歯医者で咬合治療(全体歯を削る)をされてしまい、歯痛や額関節に異常が出たので別の医者でスプリント治療を受けてます。
    歯が痛いのでまず軟らかいスプリントで顎を安定させています。
    咬合治療を受けてから歯軋りが酷く、そのせいか日中の歯痛もひどいので歯を保護する意味と破け具合で噛みあわせの異常部分を参考にする意味も有るそうです。
    咬合治療を受けた当初は今までに無かった前方5本の歯が当たるようになり食事などで激痛が出る歯もありました。顎も変に横に曲げるクセが付き関節やら色々な所に痛みがでました。しばらくすると、前歯の痛みが減って顎の位置も咬合治療する以前に戻りましたが今度は奥歯が痛み出しました。前歯をかばって顎を自主的に後ろに下げたのかもしれません。
    前歯は歯根も腫れる程痛く、心配で仕方なかったのですが痛みが多少和らぎ安心すると同時に今度は奥歯とその付近の筋肉が凄く痛いのでスプリントをお願いしました。本当はスプリントは色々検査してからほしかったのですが痛みが勝ってしまいました。1日スプリントをはめてみたら、また咬合治療直後の症状(前方の歯が当たって痛む・顎がずれる・首他の凝りや痛み)が出てきました。
    今は一般歯科に通ってますが先生はあまり詳しくないようで、たまにくる矯正の先生に今の状態やスプリント後の状態を予測する検査を出来るか聞いてくれましたが矯正前提の人にしか出来ないと言われました。
    ひるま先生も矯正の方なので言いずらいのですが、矯正はリスクが多そうだし精神的な事も含めて避けたのです。ですが検査結果や治療を進めていく中で必要ならする事も考えています。今の先生があまり詳しくない事と検査をしないで進めていくのに不安があります。
    上の歯型にあわせただけのスプリントも、調節したり、噛みあわせをあわせないのかと不安でなりません。つけても痛みが改善しないのと顎がまたずれるからです。
    矯正の先生も矯正前提ではない患者さんに検査は出来ないというし、噛みあわせについて詳しいのは矯正の先生だと思っていたのでどこに相談にいったらいいのかも解かりません。もうとりあえず低いと自分で思っている歯(スプリントを入れて凄く浮く部分など)の当たりに部分スプリントを入れてもらおうかとも思っています。
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■3662 / ResNo.1)  Re[1]: 噛みあわせ異常の治療方法
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/03(Thu) 09:27:04)
http://www.hiruma.or.jp/
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    これまでの治療経過や今後の治療に対して大きな不安をお持ちである事が理解できました.

    記載された内容から,顎の位置が不安定になっている事から様々な不快症状が起きているように感じます.

    しかしその原因は,歯を削ったことで顎の位置が不安定になっているのか,元々顎の位置が不安定だったものが歯を削った事がきっかけで顕在化したのか,顎の位置が不安定になり出した時期が歯を削った時期と偶然一緒だったのか分からない状況です.

    可能であれば歯を削る前の様々な歯科的資料があればこれらの原因が分かるかもしれませんが,資料が無い状態ですと現在の状況を分析して原因を推察しながら治療するしかないように思われます.
    この様な状況を改善するのは,矯正歯科による歯並びと噛み合せの改善か,補綴科による修復物やかぶせものの改善,もしくは両科の協力による包括的な治療が必要と考えます.

    この様な包括的な治療は大学病院の得意とする所ですので,現在の主治医の治療に対して不安を感じているようであればセカンドオピニオンの意味も含めて大学病院に相談される事をお勧めします.
    もし,大学病院を直接受診する事が困難なようであれば私たちが一度お口の中を拝見して大学病院をご紹介する事も出来ます.

    明確な改善策が呈示できず申し訳ありませんが参考になれば幸いです.
引用返信
■3663 / ResNo.2)  Re[2]: 噛みあわせ異常の治療方法
□投稿者/ メアリ -(2009/12/03(Thu) 14:22:19)
    こんにちは。先生のお返事、大変参考になります。

    咬合調整をしたきっかけは、右下6の歯茎痛の為に根幹治療を行い冠を被せた後の咬合チェックによって別の歯が当たって顎が捻れて噛み込んでいるのを担当医が見つけたからです。
    左顎関節が出っ張っているし確かに左下3,4辺りが先に当たって捻れて噛んでる自覚はありました。
    ですが寝る時のみ歯の当たりが気になるくらいで噛み合わせの不具合は特にありませんでした。
    調整後も改善はしてないまま他の歯の当たりが強くなった様子でバランスも崩れた感じです。
    そこは矯正もしている所でしたが、すぐ大学病院に回されて終わりです。
    その大学病院口腔外科で補綴と総義師の先生が見てくれましたが何も出来ないと言われ検査も受けられませんでした。

    現在の担当医は顎の検査なら矯正科とは別に大学に依頼できるかも知れないと言ってます。月1で来る矯正の先生も大学の方だそうです。

    > 可能であれば歯を削る前の様々な歯科的資料があればこれらの原因が分かるかもしれませんが,資料が無い状態ですと現在の状況を分析して原因を推察しながら治療するしかないように思われます.

    資料といえば、咬合治療をされてしまった医者での、される前のレントゲンと口腔デジカメ写真と顔写真をCDに焼いてもらってあります。
    見た所あまり参考にはならなそうでしたし、勝手に他の医者に見せて問題ないのでしょうか。
    それと、元々左顎がおかしく昔痛かった事があり先に述べた2箇所の大学病院以外の大学病院で顎のレントゲンをとった事があります。
    特に異常なく、むやみに治療すると悪化すると言われ痛みは様子見で治りました。
    その資料は4年〜6年前のもので残っているのか、また残っていても古すぎるし意味あるものかも解かりません。

    > もし,大学病院を直接受診する事が困難なようであれば私たちが一度お口の中を拝見して大学病院をご紹介する事も出来ます.

    週末に今の医者に来ている大学の矯正の先生にもお話を聞きますが、そこの大学病院の矯正科か額関節専門科に紹介をしてもらって、話が進まなかった場合は他の医者も検討中です。
    しかし、他の医者でも検査など大学病院に依頼された場合は先に紹介や検査をした大学病院とダブってしまう事も考えられます。
    そのような場合、どうしたらよいのでしょう・・・。

    解かりずらい文章に加え再度、沢山の質問を申し訳なく思っております。
引用返信
■3664 / ResNo.3)  Re[3]: 噛みあわせ異常の治療方法
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/04(Fri) 08:59:24)
http://www.hiruma.or.jp/
    おはようございます.晝間康明@ひるま矯正歯科です.

    既に大学病院で診察が行なわれている事,補綴科で対応できないと言う事から歯を削ったりして対応できない状況である可能性が考えられます.

    この様な場合,下記の様な状況を想定します.
    状況1:現在患者さんが不具合を訴えるものの,歯並びや噛み合せに明らかな問題が無く歯を削ったりかぶせものをつくりなおす事では対応できない
    状況2:顎の歪みや噛み合せの不安定がかぶせものだけではなく全体的に起きているので矯正歯科治療などの全体的な歯の移動でなければ治せない
    状況3:歯の痛みの原因は,噛み合せではなく歯周病,むし歯,歯の破折などが分かりにくい場所で起きている
    状況4;歯や噛み合せに異常はなく心理的な影響による歯の痛み


    まずは担当医とじっくり相談し,大学病院などで様々な可能性を含めて検討していただく事が必要です.その様な検査を受けても改善が認められない場合,当院で相談をしていただき専門分野の先生と協力しながら検査や治療をする事は可能です.その際は大学病院での検査資料などを貸して頂ければ参考になります.資料の貸出は,担当医に申請すれば問題なく可能なはずです.

    まずは,様々な可能性を検討して検査する事をお勧めします.

    取り急ぎ回答とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい

引用返信
■3665 / ResNo.4)  Re[4]: 噛みあわせ異常の治療方法
□投稿者/ メアリ -(2009/12/04(Fri) 23:06:05)
    再度、ご回答有難うございます。

    正直、自分でも本当に噛み合わせだけが問題か解からなくなります。
    色々な可能性も有ると言う事を念頭において、先生の仰る様に相談しながら進めて行きたいと思っています。

    > まずは担当医とじっくり相談し,大学病院などで様々な可能性を含めて検討していただく事が必要です.その様な検査を受けても改善が認められない場合,当院で相談をしていただき専門分野の先生と協力しながら検査や治療をする事は可能です.その際は大学病院での検査資料などを貸して頂ければ参考になります.資料の貸出は,担当医に申請すれば問題なく可能なはずです

    明日は早速、矯正の先生が今の歯科に来ますので、状況を説明して
    どうすれば良いか、どんな検査をするのか等を色々聞いてみます。
    様子を見て大学病院にも紹介してもらうと思います。
    そこでも疑問が出たり改善が見られない場合、そちらにお伺いするかもしれません。少し時間がたってからになると思うのですが、その時はよろしくお願い致します。

    また、その間に何かあれば相談してしまうかもしれませんが・・・
    よろしいでしょうか?
    あまりご迷惑にならない程度に気をつけます。

    先生のご親切な対応に本当に感謝してます。有難うございました。

引用返信
■3666 / ResNo.5)  Re[5]: 噛みあわせ異常の治療方法
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/12/05(Sat) 05:05:32)
http://www.hiruma.or.jp/
    おはようございます.晝間康明@ひるま矯正歯科です.

    >そこでも疑問が出たり改善が見られない場合、そちらにお伺いするかもしれません。
    >少し時間がたってからになると思うのですが、その時はよろしくお願い致します。

    了解しました.しかし,当院は他の医院の持っていない特殊な検査機器を持っていたり,誰も真似できない治療が出来ると言った医院ではありません.これだけ多くの歯科医師が,検査しても改善できなかった場合,当院でも改善できない可能性がある事は御理解下さい.
    ただし,御相談には誠意を持って対応します.

    >また、その間に何かあれば相談してしまうかもしれませんが・・・
    >よろしいでしょうか?
    >あまりご迷惑にならない程度に気をつけます。

    実際にはお口の中を拝見していないので正確なアドバイスは出来ませんが,精神的なサポートは可能かもしれませんので疑問点などがあれば御質問下さい.

    繰り返しになりますが,まずは様々な可能性を考えて担当医とじっくり相談して下さい.

    現在の症状が改善される事を祈念しております.
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-5]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索