OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■3415 / 親投稿)  歯の大きさのバランス
□投稿者/ KEI -(2008/01/11(Fri) 21:58:52)
    こんにちは、20代後半女性、矯正をするにあたって病院選びを開始しました。

    私は、歯並びのでこぼこに加え、歯の大きさ長さ形のバランスが悪いです。

    上の歯の左右とも1番がだけが、他の歯に比べ最も大きく長さもあり
    左右2番が他の歯に比べ最も小さいのです。

    左右1番は、幅約9ミリ/長さ約12ミリ(下唇に当たります。)
    左右2番は、幅約5、5ミリ/長さ約7、5ミリ(片方は形も歪です。)
    左右4番以降は、歯茎が長いのか、歯が短く感じます。

    歯並びを治したい、歯の大きさ長さ形のバランスも整えたい、という場合
    治療法はありますか?この場合は審美歯科ですか?

    症例写真を見ても、私のような例がないため、どこに行けば良いのか
    わからなくなってしまいました。アドバイスいただけると幸いです。

    どうぞよろしくお願いいたします。


引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■3417 / ResNo.1)  Re[1]: 歯の大きさのバランス
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/01/15(Tue) 13:22:54)
http://www.hiruma.or.jp
     結論から言えば、 KEIさんはまず矯正歯科に相談されるべきで、具体的な話は矯正歯科医が説明しますが、ネット上に症例写真がないのはアピールしにくいからだけで、実際は多くの矯正医が日常的に遭遇している症例だと思います。
     歯の大きさは、通常、歯の歯冠近遠心最大幅経(つまり歯の幅)で判断しますが、正確な計測は結構むずかしく、矯正医は採取した口腔模型からノギスを使って計ります。ちなみに歯の形には大きな個人差があり、歯科的には、上顎1番の歯冠の天地を逆にした形が、その人の顔の形と相似するという見方をします。
     歯の長さ(歯冠長)には、実際の歯肉から切端(歯の頭)までの長さをいう臨床歯冠と、エナメル質がセメント質(歯根)に移行する境目までの長さをいう解剖歯冠という分け方があります。一言で<歯が長い>といっても、歯肉が退縮して歯根が露出して長く見える場合もある、ということです。
     まずここに、日本人の永久歯(上顎3前歯)の歯冠幅経と歯冠長の平均値(単位mm)を、歯科医学大辞典(医歯薬出版)から引用します。なお、この値は(統計の分母集団が異なるため)各大学で若干異なることを承知しておいてください。
    <歯冠幅経 mm>
    上顎1番:8.59(SD 0.54 8.05〜9.13)
    上顎2番:7.08(SD 0.77 6.31〜7.85)
    上顎3番:8.04(SD 0.40 7.64〜8.44)
    <歯冠長 mm>
    上顎1番:11.46
    上顎2番: 9.62
    上顎3番:10.55
     KEIさんの1番は<幅約9ミリ/長さ約12ミリ>ということですから、大きな歯ではありますが平均値内にある普通の歯で、2番が矮小化した形態異常歯であるために、<歯の大きさ長さ形のバランスが悪>く見えるケースだと思います。上顎2番の形態異常(矮小化)は比較的よく見られ、その発生理由は省略しますが、矯正学的には本来の抜歯部位に換えてその歯を抜いたり、歯根がしっかりしていれば必要な幅経(スペース)を確保して歯冠補綴(ほてつ:歯と同じ色のものを被せる)処置を行なったりします。
     矯正の一例を見てください(下記)。患者さんは20歳の女性で、本来は4番抜歯のケースでした。
    http://homepage.mac.com/hiruma_tokio/kensi/PhotoAlbum24.html
引用返信
■3419 / ResNo.2)  Re[2]: 歯の大きさのバランス
□投稿者/ KEI -(2008/01/16(Wed) 01:16:12)
    ご返答いただきまして、ありがとうございます。
    2番の矮小化が原因なんですね。理解できました、ありがとうございます。

    もう1つ質問させていただきたいのですが、
    私は、できることならリテーナーの期間だけでも目立たない透明のものを使いたいと思っているのですが、そういったことは可能でしょうか?





引用返信
■3421 / ResNo.3)  Re[3]: 歯の大きさのバランス
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/01/16(Wed) 20:24:51)
http://www.hiruma.or.jp
     <リテーナーの期間だけでも目立たない透明のものを>
     この要望は、KEI さんが掛かる矯正の先生次第です。ただ、KEI さんのいわれる<目立たない透明のリテーナー>が、どのタイプのことを指すのか分かりませんが、一般的に用いられるリテーナーは、上顎は可撤式(取り外しのできる床タイプ)、下顎は舌側(裏側)に細いワイヤを接着させるタイプなので、それほど目立つものではありません。そう神経質になることはないように思いますが、これがKEI さんの強い要望であれば、矯正を始める前にきちんと先生に確認しておくことが、トラブルを避ける道です。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-3]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3413 / 親投稿)  不安です。第一小臼歯の抜歯リスクについて
□投稿者/ シュン -(2007/12/31(Mon) 08:21:11)
http://blog.kamiawase.cc/?eid=640925
    晝間先生、始めまして。お忙しいところ恐縮ですが、
    お答え頂ければ幸いです。約一年前から上下左右の
    第一小臼歯を抜歯し矯正をしているのですが、半年ほど前に
    上顎の第一小臼歯の役割を知りました。

    下記の矯正歯科のHPでは
    第一小臼歯の役割として
    >上顎第一小臼歯の歯根は頬舌的に細長く、しかも近心に向かって湾曲
    >しています。すなわち、後方への力を効率よく支える構造になっています。
    >また上顎小臼歯舌側咬頭の近心斜面に沿って下顎小臼歯の頬側咬頭が滑走し
    >下顎が後退するのを防止しています。

    >すなわち、上顎小臼歯の舌側咬頭の近心斜面は下顎を前方に位置付けるのに
    >重要な役割をはたしています。
    http://www.iguchi-oc.com/hibi2422/200607.html#20060705


    とあり、また別のHPでは
    >4番という歯牙は前歯部分と臼歯部分の移行部に在って、両歯群の
    >『橋渡し』的な働きをしています。咬筋の作用から最も遠い位置に在リ、
    >咬筋による食いしばりの『限界』を教えてくれます。
    >【咬合の高さを決める歯牙】と呼ばれる所以なのです

    >上顎の4番は3番の菱形のような形を後ろから包み込むような恰好で、
    >繋がっています。歯根も同様で、単根(歯根が1本)の犬歯(3番)を複根
    >(歯根が複数という意味で4番は頬−舌側に2本)の4番が後ろから
    >抱きかかえるように、生えています。

    >残念ながら第二小臼歯(5番)は、歯冠の形態・咬合面形態・歯根
    >(殆ど単根なので)等を考え合わせても4番の代役は出来ません。
    http://blog.kamiawase.cc/?eid=640925

    とあります。先生、この内容は本当でしょうか?そんな大切な歯を失って
    将来的にとんでもない事にならないかと 大きな不安で苛まれています。
    また4番の代わりに5番を抜いて矯正した方が良かったのでは?と後悔しています。
    私は口元の突出感を解消したくて矯正を始めましたが、5番抜歯という
    選択肢はあったのでしょうか?

    絶望感と不安で押しつぶされそうです。どうかご返信ください。
    よろしくお願い致します。



引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■3414 / ResNo.1)  Re[1]: 不安です。第一小臼歯の抜歯リスクについて
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/01/03(Thu) 22:41:42)
http://www.hiruma.or.jp
     <絶望感と不安で押しつぶされそう>ということですが、この件についてシュンさんは担当医から充分な説明は受けていないのでしょうか。文面から拝する限り、いくら説明されても参照したHPの内容がインプットされていて、何も受け付けないという状態かと思います。
     このコーナーで回答を書き続けて5年、これに類するご質問には幾度となくお答えしてきましたが、いつも書くのは「近代矯正歯科臨床の歴史の中で、上下左右4番抜歯による矯正を受けた矯正患者は、アメリカをはじめ世界中に何百万といるはずですが、それが間違いであったらすでに大きな社会問題になっているでしょうし、世界中の矯正歯科学会で激論が交わされているはず」でしょう。ちなみに、昨年の日本矯正歯科学会で発表された演題の中に、<第一小臼歯の抜歯リスク>に関係するものは一つも見当たりません。(一昨年の札幌大会の抄録の中にもありません。)
     全国に29ある歯科大学および歯学部にある矯正学教室では、教授以下教室員は日夜歯科矯正学の研究や臨床に明け暮れています。海外留学も盛んですし学会は英文誌も発行してup to date の知識や情報の収集・発信、あるいは国際的な人的交流を積極的に行っています。研究の中には、シュンさんが引用したHPにあるような解剖学や咬合論、機能論も様々に行われたうえで今の矯正臨床があります。

     ともあれ回答者のような一介の町医者が、何万言を費やして説明したところでどれほどの説得力もありません。シュンさんのご質問の回答には権威が必要です。幸い日本矯正歯科学会(下記HP)およびある大学の矯正学教室はメールによる質問を受け付けています。
    http://www.jos.gr.jp/
    http://www.dent.niigata-u.ac.jp/ortho/hp/ortho.hpinfo.html
    (ここから矯正歯科治療QandAへ)
     シュンさんのご質問はそちらにされるのがベターです。
     特にこ2つ目のHPは大変良くできていますので、質問だけでなくなるべく全部閲覧されることをお勧めしますが、<ブロードバンドCAPIS>にある症例、たとえば<叢生>や<上下顎前突>などの矯正治療(抜歯部位)をみて、シュンさんは大学のこの治療にも絶望感を持つのでしょうか。
引用返信
■3416 / ResNo.2)  Re[2]: 不安です。第一小臼歯の抜歯リスクについて
□投稿者/ シュン -(2008/01/15(Tue) 12:53:58)
http://blog.kamiawase.cc/?eid
    お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
    ありがとうございました。

解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3399 / 親投稿)  矯正中ですが不安でたまりません。。
□投稿者/ 五月 -(2007/12/12(Wed) 06:28:25)
    ひるま先生こんにちは。

    私は34才で海外で矯正を始めたのですが、不安なことだらけで悩んでいます。
    今年10月に上のブレスを着けました。そして下のブレスは2ヵ月後の12月(一週間ほど前)に着けました。
    私は上に2本飛び出た八重歯があり、下の犬歯1本も飛び出ていました。
    抜歯は上段左右の第一小臼歯と下の側切歯を1本の合計3本抜いて矯正に入りました。
    通常は4本抜歯しますよね?それに側切歯を抜いてよかったのでしょうか?これも不安の一つなのですが。。。

    そして今の最大の悩みが・・・エラスティックという小さな輪ゴムなのです。
    下のブレスを着けると上の前歯があたってしまうとのことで、下左右の第一大臼歯にセメントを着けて、上下の歯がかみ合わないようにされました。
    そのせいで?寝るときはエラスティック(小さな輪ゴム)を着けて寝なさいと言われました。

    上の犬歯のフックと下の犬歯と第一小臼歯にのフックに引っ掛けて左右三角形状にかけないといけないのですが、これって大丈夫なのでしょうか?
    このゴムのせいで上の犬歯と歯肉が下に下がってくるような気がしてたまりません。
    この2ヶ月で、すでにもう上の犬歯がだいぶ下に下りてきています。
    私の犬歯はとがっていて他の歯よりも長いので、これ以上下に下がってきたら犬歯だけが長く飛び出た状態になりそうでとても不安です。
    このエラスティックの輪ゴムは本当に必要なのでしょうか?

    長々とわかりづらくなってすみません。
    お返事宜しくお願いします。

引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■3407 / ResNo.4)  Re[4]: 矯正中ですが不安でたまりません。。
□投稿者/ 五月 -(2007/12/16(Sun) 12:06:10)
    お返事ありがとうございます。

    私の担当医は、DDS,MSD,FRCD(C)を取得されているようです。
    FRCDとは一体何でしょうか?

    過去ログありがとうございました。犬歯はやはり大事なんですね。
    いつもの歯医者さんは簡単に、”上も下も犬歯を抜こう”と言ってましたが、矯正専門医はやはり犬歯は何が何でも残す派なんだなぁ・・・って思いました。


    私の歯は中央ラインがずれていて、下は右の中切歯が真ん中になっています。
    今後もこれを変えることなく矯正するように思われます。

    最近歯のことばかり考えてしまって不安になりますが、ひるま先生のアドバイスのおかげでかなり気分がラクになりました。本当にありがとうございます。

    ただ、あと一つ後悔していることがあります。。
    私の下の歯並びはガタガタだったせいで噛み合せも悪く、左右の中切歯の先端が今もなを削れて磨り減ってきています(小さくすらなってきているように感じます)。
    たぶん、象牙質が見えてきている状態だと思うのですが。。
    今思えば下の歯は側切歯でなく、中切歯を1本抜けば良かったのではないか・・・って思います。
    素人ながらの私の見解をひるま先生はどう思われますか?

    それから、こういう場合は早めに差し歯にした方がいいのでしょうか?

    何度もすみません。。
    お返事お待ちしています。


引用返信
■3408 / ResNo.5)  Re[5]: 矯正中ですが不安でたまりません。。
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/12/17(Mon) 07:36:18)
http://www.hiruma.or.jp
    2007/12/17(Mon) 13:42:00 編集(投稿者)

     <私の担当医はDDS,MSD,FRCD(C)を取得>
     D.D.S.はDoctor of Dental Surgery の略で歯科医師のこと、M.S.D.はMaster of Science in Dentistry またはM.D.Sc(Master of Dental Science)で歯学の修士課程(2年)を修了した者(専門医)を意味しますが、日本の医歯学にこの課程はありません。D.D.Sc.,はDegree of Dental Scienceで歯学博士を意味し、日本では歯学士の上のDegreeは直接このD.D.Sc.,になります。
     F.R.C.D.(C)とはa Fellow of the Royal College of Dentists of Canadaのことで、詳しくは下記のサイトをご覧ください。
     http://www.rcdc.ca/en/index.html
     以上のことからみると、担当医は極めて正当な矯正医の経歴を歩んでいると評価できます。

     <中切歯を1本抜けば良かったのではないか・・早めに差し歯にした方が>
     あえて禁止の差別用語でいいますが、「馬鹿なことを言ってはいけません」。地に根を下ろした木に咲く桜よりも、造花のサクラの方が良いと言っているのと同じです。眼を失えば義眼、脚を失えば義足と同様、差し歯は義歯に過ぎず所詮人工物です。お金をかけ最高の歯科医に差し歯を作ってもらったとしても、生れ持った本物の歯には到底及ばず、しかも人工物の宿命としてその日から劣化が始まりいずれダメになります。
     活きた自分の歯は、髪や皮膚と同様に歳とともに磨り減り変色したりしますが、手入れさえ良ければ生涯自分の歯で食事をすることが出来ます。歯を失って初めて自分の歯の大切さに気付くものですが、好き好んで健全な歯を人工歯にかえる愚は犯すべきではありません。
     蛇足ながら、矯正治療上の抜歯は歯と顎との調和をとるために必要な処置であって、数えれば数は少なくなりますが不足するわけではありません。矯正治療は広義の予防歯科です。矯正治療が終ってから歯を失えば、それは不足ですから義歯を入れなければいけません。折角の予防歯科的処置である矯正治療を受けながら、その後に歯を失うのは極めて勿体ないことと、どうか肝に命じてください。
引用返信
■3410 / ResNo.6)  Re[6]: 矯正中ですが不安でたまりません。。
□投稿者/ 五月 -(2007/12/19(Wed) 06:11:42)
    ひるま先生、お返事ありがとうございました。
    DDS,MSD,FRCDも詳しく説明して頂いて、ありがとうございます。

    差し歯の件は、歯が削れて磨り減る前の予防処置として早めにしておいた方がいいのかな・・と安易に思っていました。。すみません。。
    これからも歯磨きがんばって、自分の歯を大切にしていきます。

    あと、もう一つ質問なのですが。
    最近(ブレスをしてからだと思うのですが)、寝てる間、かなり強く歯をくいしばってしまっているんです。
    あと歯軋りもしているような気がします。
    夜中ふと目が覚めた時に、自分で気づきました。
    これって大丈夫なんでしょうか?矯正後治るものでしょうか?

    お忙しい中、度々すみません。
    お返事お待ちしています。
引用返信
■3411 / ResNo.7)  Re[7]: くいしばり、歯ぎしり
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/12/19(Wed) 18:01:09)
http://www.hiruma.or.jp
     <歯をくいしばってしまっている、歯軋りもしている>
     この行動をブラキシズムといい、これをキーワードに検索すると沢山ヒットしてきます。とりあえず一番上にあるwikipediaのサイトを引用しておきますので、参考にしてください。
     http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラキシズム
    (ブラキシズムまで選択しコピー&ペーストしてください)
     この行動型は直接矯正治療と結びつくものではありませんので、一般歯科医のHPなどに原因や症状、対応などが載っています。他にも色々調べてみてください。
     このコーナーの過去ログもひとつ引用しておきます。
     「質問です /ゆき (06/01/23(Mon) 04:30) #1866」
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=1866&type=0&space=0&no=0

     回答:このご質問は、五月さんの担当医に聞いていただくのが一番確かです。
引用返信
■3412 / ResNo.8)  Re[8]: くいしばり、歯ぎしり
□投稿者/ 五月 -(2007/12/20(Thu) 06:14:49)
    ひるま先生こんにちは。
    お返事ありがとうございます。

    先ほど早速、かかりつけの矯正歯科に電話をして予約を入れました。
    今ちょうどクリスマス休暇に入るので予約は来年になったのですが、歯ぎしりと食いしばりの件や、あと疑問に思っていることを担当医にまとめて聞いてみます。

    ウェブサイトと過去ログ、ありがとうございました。
    私と同じように海外で矯正されている方で、同じような疑問や不安を持っている方がいるんですね。
    私はこの方と逆で、一番奥の7番の歯にもなぜバンドをするんだろうって今でも疑問に思っています。
    7番の歯のバンドは2週間前、下のブレスを着けるときに上下ともはめられて、今は上下奥歯(7番と6番)2本づつの計8個のバンドをつけています。
    でも一番奥の7番の歯にはワイヤーは通っていません。
    私のとこでも、ドクターはブラケットを置いたり軽くチェックするだけで、後は全部アシスタントの人がやっています。
    アシスタントの人の中には雑な人がいるので、不安になります。

    お忙しい中、いつも丁寧に回答して下さってありがとうございました。
    また今後もいろいろと質問が出てくると思いますので、その時はまた宜しくお願いします。
    ありがとうございました。
    よいお年をお迎えください。



解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-8]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3403 / 親投稿)  子どもの交叉咬合について
□投稿者/ ごろみ -(2007/12/13(Thu) 01:07:09)
    現在3歳の息子についてご相談させていただきます。

    息子は2歳の頃から市で行われている歯科健診で
    診ていただいていました。
    そのたびに「やや反対咬合気味だね」と言われて
    いましたが、1ヶ月ほど前の歯科健診と
    その1週間後にあった3歳児健診で、
    続けて「交叉咬合」と診断されました。

    下あごの正中が1本分ほど右にズレ、右の下の歯が
    上の歯よりも前に出ているそうです。

    このままでは顔が歪んでしまうので、なるべく
    早く矯正歯科へ行くようにと勧められました。

    教えていただいた小児歯科へさっそく行くと、
    その先生はろくに息子の口の中も見ずに、
    「引っかかっている部分の上の歯を切りましょう」
    とおっしゃいました。歯を切れば下の歯に邪魔されず
    上あごが大きく成長できるとのことでした。

    その後、友人から勧められた別の小児歯科へ行くと、
    今度は「ムーシールド」というものを口の中に入れ、
    顎を正しい位置にしましょうというお話しでした。
    ただ、その治療のためには約1年半で50万円ほど
    かかると聞きました。さらに、それを装着している間は
    食事もおしゃべりもできないと言うことで、
    どんどんお話しが上手になっているこの時期に
    喋らせないようにするのには抵抗があります。

    身近にも矯正をしている方はいないので、
    矯正にかかるお金の相場もよく分かりません。
    また、この時期から始めなければいけないのかも
    分かりません。

    ただ、親として息子の顔が歪んでしまうのはかわいそうだし、
    矯正することでそうならずに済むならできるだけのことは
    してあげたいと思っています。

    実際にご覧にならないとはっきりしないと思いますが
    矯正にかかる費用のこと、また、その必要性と
    時期についてご助言いただければと思います。
    よろしくお願いいたします。

引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■3406 / ResNo.1)  Re[1]: 子どもの交叉咬合について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/12/15(Sat) 13:31:26)
http://www.hiruma.or.jp
     一昨日はたまたま3歳児健診の日で、いつものことですがごろみさんのような質問を受け、いつものように回答して帰って来たところです。
     ご質問の内容はこのコーナーでも多いトピックの一つで、2年前の過去ログに丁度「3歳児検診で」という、ごろみさんの質問に似た投稿にお答えしたものがあります(下記)。回答にある考えは今でも変っていませんので、ごろみさんへの返信としてまずお読みください。
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=1460&type=0&space=0&no=0
     もう一つ過去ログを下に引用しますが、要点は<小児歯科医院ではなく矯正歯科専門医院に掛かりなさい>ということです。
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=2071&type=0&space=0&no=0
     費用に関しても、<約1年半で50万円>とありますが、歯科矯正とは、その子の(顎の)成長発育が終わるまでは後戻りの可能性がありますし、治療のプロセスとしては親知らずを管理(抜歯か並べるか)、(大丈夫であることを)見届けてやっと終わりになりますので、ごろみさんのお子様の咬み合わせが永久歯になるとともに戻ったら、その歯科医はどうするのでしょうか。(そこから「矯正歯科に行ってください」と突き放されることが多いのですが。)
     矯正医から言わせれば、3歳で治るものは8歳になってからでも治りますし、8歳からの矯正で治らないもの(外科矯正になるケース)は、3歳から始めても治りません。3歳から始めても終わりは18歳過ぎ、8歳から始めてもやはり終わりは18歳過ぎです。ただし、(思春期性)成長発育の終わる年齢以降からの矯正は、治療方針が変ると理解してください。
引用返信
■3409 / ResNo.2)  ありがとうございました
□投稿者/ ごろみ -(2007/12/18(Tue) 11:12:06)
    丁寧なご回答ありがとうございました。
    過去ログも大変参考になりました。

    「このままでは顔が曲がってしまう」という言葉に
    驚いて、焦りすぎていたような気がします。
    また、子どもの歯のことだから小児歯科へ、というのも
    思い込みだったようですね。

    先生のご回答を呼んで少し安心しました。
    気を取り直して、今度は「矯正歯科専門医院」を
    探して診ていただこうと思います。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■3394 / 親投稿)  噛み合わせのセオリー
□投稿者/ アップル -(2007/12/08(Sat) 23:13:56)
    こんにちは。
    前歯の正しい噛み合わせについて教えて下さい。
    非抜歯で矯正をしたのですが、側方に拡大したためか
    いわゆるU字歯列のようになり左右犬歯間の距離が以前より長くなりました。
    いちおう臼歯の噛み合わせ自体はさほど違和感がないのですが
    上歯列全体の長さが下歯列より長過ぎるためか、
    前歯のオーバジェットがとれず、歯並びや角度は治っても
    全体的に出っ歯になった感じです。
    私本人が違和感を感じているので、失敗だと思うのですが、
    何を訴えても主治医は取り合ってくれません。
    毎回淡々と事が進むだけで何も答えてくれません。
    矯正というのは本人が満足しなければ、する意味がありませんよね?
    なんだか主治医の練習台、もっと言えばオモチャにされてるみたいで悲しいです。
    主治医(というか、医師という職業の人達)が、なかなか失敗を認めない体質なのは知っていましたので
    その事自体には、さほど驚きもしませんでしたが、
    矯正医である前に人として人道的に良心が咎めないのだろうか?と憂いております。

    それはさておき、正しい噛み合わせについてご教示いただきたいのですが
    私の今の半円形の歯列ですと、上顎の両犬歯間の距離があるために
    下顎の犬歯を上顎犬歯それぞれに合わせる際に、右左に大きく下顎をふらないと
    左犬歯同士、右犬歯同士が噛み合いません。(糸が噛み切れる状態)
    通常の正しい噛み合わせであれば、どの程度の下顎の振り幅で両犬歯が合うものなのでしょうか?
    また、いちばん気になっていることなのですが
    この非抜歯矯正で半円形の歯列にされてしまったものを
    再矯正で治せるものなのでしょうか?
    下手な矯正医(専門医)に引っ掛かってしまったために
    “就職して恋人と結婚をして子供ができて親を安心させて幸せな日々を送る…”
    こんな普通の未来の出来事に対して何一つ希望がもてなくなってしまいました。
    人生の貴重な時期をこんなことで棒に振ってしまい悲しい日々です…
    日がな一日、歯の事ばかり気にして生きる人生ってなんとも切ないものですね…
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■3395 / ResNo.1)  Re[1]: 噛み合わせのセオリー
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/12/10(Mon) 19:45:08)
http://www.hiruma.or.jp
    2007/12/11(Tue) 09:53:19 編集(投稿者)

     投稿をプリントアウトして診療の合間に何度か読み直しました。<非抜歯で矯正をした>と過去形に取れる表現もあり、<毎回淡々と事が進むだけ>と現在形もあって、現在まだ動的治療中なのか、すでにリテーナー(保定)になったのか不明ですが、アップルさんの治療前の歯ならび、咬み合わせはどのような状態で、何を主訴に矯正治療を受けられたのでしょうか。
     すでにこのコーナーの過去ログはお読みになっているかと思いますが、おそらく最も多いのが<非抜歯矯正による失敗>の投稿です。<抜歯 非抜歯>をキーワードに検索されると、読み切れないほどヒットしてきますが、今年の8月に頂いた投稿に集大成のつもりで回答したもの(下記)がありますので、目を通してください。
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=3098&type=0&space=0&no=0

     アップルさんのケースは、誤った非抜歯矯正の典型のようなものといえるかと思いますが、中途半端な非抜歯論者は<抜かないことはいいことだ>という確信犯的な信条を持っていますので、「何を訴えても主治医は取り合ってくれません」というのもよく分かります。
     <再矯正で治せるものなのでしょうか?>というお尋ねには、アップルさんの矯正的詳細を見なければ責任をもってお答えできませんが、感覚的、経験的には<再治療でアップルさんの希望に叶う矯正は出来る>と言っていいと思います。ただし、言うまでもなくどの矯正医に掛かるかが問題です。
     以上、時間がとれず意を尽くせないままの文章ですが、とり急ぎこれを回答とします。
引用返信
■3397 / ResNo.2)  Re[2]: 噛み合わせのセオリー
□投稿者/ アップル -(2007/12/11(Tue) 20:23:39)
    2007/12/11(Tue) 21:17:59 編集(投稿者)

    お返事ありがとうございます。

    > 現在まだ動的治療中なのか、すでにリテーナー(保定)になったのか不明

    現在、噛み合わせの微調整に入っており殆ど終わりに近い状態です。
    そもそも非抜歯なので大きな変化は望めるはずもなく、
    側方に拡げて無理矢理に歯をアーチの形に並べただけ、ちょこちょこと角度を治したりしただけです。
    いったい何のために高いお金をだして検査をして矯正治療したのか分かりません。
    他の患者さんの話では、検査をしても患者が多過ぎて一人一人時間をかけての診断すら、まともにしていないという噂もあります。
    薄利多売の手抜き診断をしてるとしか思えません。
    今後、この状態でリテーナーにして固定しなければならないかと思うと涙が止まりません。

    > アップルさんの治療前の歯ならび、咬み合わせはどのような状態で、何を主訴に矯正治療を受けられたのでしょうか。

    上顎前突で2級咬合でした。
    もちろん、出っ歯を治したくて矯正をしたのですが
    まさか歯並びの良い出っ歯になるとは想像もしていませんでした。
    全て専門家にお任せしていれば全て上手くやってくれるものと思い込んでいたので
    こうだと言われれば全て受け入れてやってきてしまいました。
    それが間違いだと気付いたのは何年も経ってからです。
    私の先生はインフォームドコンセントなんていう概念は全くないのです。

    > <非抜歯矯正による失敗>の投稿です。

    非抜歯で口元もっこりになるという話を聞かなかったわけではありませんが
    抜歯をして歯列を狭くすると舌の置き場がなくなって具合が悪くなるからと言われ
    抜歯矯正をして健康を害するくらいなら、非抜歯の方がいいのだろうと思い
    選択肢すら与えられず、ちゃくちゃくと非抜歯矯正の治療が進んで行きました。
    その後、何度も口元の印象が悪くなりませんか?猿やカッパのようになりませんか?と
    不安なことを何度も確認していたのですが、大丈夫大丈夫と言われ
    ここまで来てしまいました。
    ところがセファロを見せてもらった所、あきらかに平均値より前に上顎のラインがありました。
    この状態で何故、非抜歯でやったんだ?と問いつめたところ
    元々、西洋人とアジア人では骨格が違うし
    日本人は元々出っ歯が多いし、それを無理矢理西洋人の骨格に近付けようとすると
    体が拒否反応を起こして常にイライラしてストレスが溜まってしまうよ、
    矯正医の父アングルは元々入れ歯職人で、この人が考えた正しいとされる咬合が
    その人にとってバランスの良い咬合とは限らないし、個々で異なる咬合を持ってるものだ、
    みんな平均値に合わせたら個性が無くなってしまう、と言われました。
    そんな見解の仕方があるのでしょうか?
    お金をかけてカッパみたいにされたら、そっちの方がもっとストレスが溜まります。
    それならいっそのことカッパとしての人生を歩みたいです。でも私は人間なんです。
    不安にかられ何件かセカンドオピニオンをしたところ殆どは何も問題ないと言われました。
    ところが後で知ったことですが、セカンド先の先生は私の主治医と知り合いで、否定したくてもできない不文律みたいなものがあることも知りました。
    でも一件だけ、この元々の歯列の状態を非抜歯で治すには無理があると言われました。
    普通は上4番を抜くけど、悪くとも歯列が出来上がってきているから
    下手にやり直すと、お金も時間も勿体ないから、これで諦めたら?なんて言われたこともあります。

    > 中途半端な非抜歯論者は<抜かないことはいいことだ>という確信犯的な信条を持っていますので、

    ということは、先生自身は良いことをしてるつもりで全く悪気がないということですね。
    政治犯のテロリストと同じですね。
    悪気がないのに周りに迷惑をかけているのはいちばんたちが悪いと思います。
    ○原のオ○ム○理狂と同じですね。

    > 感覚的、経験的には<再治療でアップルさんの希望に叶う矯正は出来る>と言っていいと思います。

    ありがとうございます。
    このように言っていただけると少しだけ希望が持てて救われます。
    でも、限られた人生の無駄に過ぎ去った時間が取り戻せないのには変わらないので
    いけないと分かりつつ過去を振り返ると涙が止まりません。朝から目が腫れて御岩さんみたいで人に会う気もおこりません。

    > ただし、言うまでもなくどの矯正医に掛かるかが問題です。

    どの矯正医にかかればいいのか全く分からず途方にくれています。
    というのも肩書きが当てにならないからです。
    色んな患者さんから話を聞いても、高名で肩書きのある先生にかかったからといって
    成功してるとは限らないことを知ってしまったからです。
    教授クラスの先生は頭でっかちで知識はあっても経験不足という話も聞きますし。

    > 以上、時間がとれず意を尽くせないままの文章ですが、とり急ぎこれを回答とします。

    お忙しいところ、ありがとうございます。
    真剣に患者さんたちと向き合っている、ひるま先生のところは患者さんが沢山いて一杯一杯だと思いますが
    今でも再矯正の患者さんは受け付けていますでしょうか。
    再矯正の患者は難しいし、他の矯正医の失敗の尻拭いは避けたがる先生が多いとも聞きましたので、転院して新たにやり直して円滑に治療ができるかどうかということも心配です。
    こんなこと聞きつつも再矯正をするお金も勇気もない状態ですし、
    私みたいに矯正に不信感を持ってしまった患者は警戒されやすいと思うので、、
    始めからひるま先生のところでやっていれば良かったです。
引用返信
■3402 / ResNo.3)  Re[3]: 噛み合わせのセオリー
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/12/12(Wed) 19:24:27)
http://www.hiruma.or.jp
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-3]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索