OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■3322 / 親投稿)  額変形症について
□投稿者/ あろごん -(2007/10/20(Sat) 18:17:22)
    はじめまして。現在、17歳の男です。
    先日、かかりつけ医にて「下顎が若干だけど過成長している」と診断され、気になり調べてみると『額変形症』である可能性が浮上しました。
    顎関節症治療には外科での手術が必要らしく、費用(術前術後矯正費含む)も国家保険を適応させても200万円近くかかるらしいです。(費用はインターネットで検索しました)
    必ず治療はうけたいのですが、現段階では年齢的にできないらしく、金銭的にも不安です。
    そこで質問なのですが、もし治療を行うのなら。。
    @手術に伴う副作用を様々な面から教えてください。(顔面麻痺を起こす、鼻の穴が大きくなるなど)
    Aダウンタイム(?)はどれくらいかかりますか?
    B上記のデータが正しいのかどうか答えてください。
    よろしくお願いします!
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■3325 / ResNo.1)  Re[1]: 額変形症について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/10/22(Mon) 14:08:40)
http://www.hiruma.or.jp
     <上記のデータが正しいのかどうか答えてください>
     17歳だそうですが、ほとんど見事に間違っています。まず何よりもタイトルの額変形症ですが、変形症の[がく]は額(ひたい)ではなく、顎(あご)でなくてはいけません。このコーナーの検索に<額変形症>ではなく、<顎変形症>と入れて検索してください。嫌というほどヒットしてきますので、まずそこから必要そうなトピックを選択して、資料にしてください。保険に関する事項は今年大きく変りましたので、下記のツリーを参考にしてください。
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=2906&type=0&space=0&no=0
     そして、外科手術については、まずは下記のページをお読みください。
    1)当院HPから「顎変形症の治療ナビゲーター」
    http://www.hiruma.or.jp/html/navi/gaku_navi_01.htm
    2)「外科矯正.com」のコンテンツ
    http://www.geka-kyousei.com/html/gekakyousei.htm
     また、この種の質問は経験者に聞くのが一番確かです。検索したツリーの中にも何回か出てきますが、下記サイトは参考になります。
    3)Comment ca va?/ 矯正・外科手術日記
    http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5273/

     何よりも、まず質問の姿勢として資料の読み込みと整理をしたうえで、疑問点を絞って質問してください。たとえば<副作用を様々な面から>知りたければ、外科の教科書を丸写しで読んでもらうしかありません。それは当方の仕事ではなく、あろごんさんご自身で為すべき仕事です。質問はその上でするべきものと心得ますが、加えて老婆心ながら、質問する際の言葉遣いは<答えてください>ではなく、<教えてください>でしょう。
引用返信
■3326 / ResNo.2)  顎変形症について
□投稿者/ あろごん -(2007/10/22(Mon) 20:01:42)
    迅速なご返答どうもありがとうございました。
    それから無礼な書き込みをしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
    教えていただいたサイトを活用して解決します。
    本当にありがとうございました!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3321 / 親投稿)  神経を抜いた歯を差し歯
□投稿者/ ココアケーキ -(2007/10/20(Sat) 14:52:58)
    26歳男性です。
    これから矯正をしようか迷っています。
    私は、左の奥歯を神経を抜いた歯があります。
    こういう歯でも矯正て大丈夫なんでしょうか?
    それと、この歯はもしかして近々抜歯して
    差し歯になる可能性があるそうです。
    そのような歯でもできるのでしょうか?
    初歩的な質問なのですが、矯正歯科の門をたたく勇気がまだないので
    よろしくお願いいたします。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3324 / ResNo.1)  Re[1]: 神経を抜いた歯を差し歯
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/10/22(Mon) 13:32:06)
http://www.hiruma.or.jp
     ココアケーキさんの歯ならび、咬み合わせが、どういう状態で矯正治療が必要なのか不明ですが、矯正歯科専門医院はどこも、ココアケーキさんが心配するような敷居の高い所ではありません。相談は無料の所もありますし、掛かってもせいぜい2、3千円ぐらいですから、まずはともかく相談に足を運んでみてください。ここの回答よりずっと詳しく説明してくれます。
     <近々抜歯して、差し歯になる>というのは、歯科的に意味不明なのですが(抜歯したら差し歯にはできません)、差し歯であっても矯正している方は少なくありません。しかし、抜歯や差し歯になる前に矯正相談をしておかないと、その処置そのものが無駄になったり、矯正治療方針上の妨げになります。ですから、まずは矯正歯科に相談に行かれることが最優先事項です。
     むしろ、むずかしいのは矯正歯科医院の選び方で、今掛かっている一般歯科の先生からの紹介でもいいでしょうし、知人らの評判でもいいと思いますが、業者がランク付けで行なっている評判サイトは、如何なものかと思っています。
     ちなみに、このHPにある「無料メールセミナー」は参考になると思います。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3320 / 親投稿)  レべリング
□投稿者/ みよ -(2007/10/20(Sat) 13:16:12)
    はじめまして。ドキュメンタリー矯正治療を拝見させていただいたのですが、
    とてもわかりやすく、これからの治療がイメージできてよかったです。
    最近再矯正を始めたばかりで、いま上下にワイヤーを通してレべリング
    というのをしています。もともと奥歯の噛み合せが不安定(左5番や右6番が噛んでいない)なのですが、レべリングが終われば自然にちゃんと噛めるようになるのでしょうか。それともアイデアルアーチという段階でそういうのは調整していくものなのでしょうか。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3323 / ResNo.1)  Re[1]: レべリング
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/10/22(Mon) 13:29:26)
http://www.hiruma.or.jp
     現在、日本における矯正治療のテクニック(いわゆる何々法)は、ザッと数えても10以上あり、その術式(治療ステップ)はそれぞれに異なりますし、同じテクニックでも先生によって違いがあります。みよさんの主治医のテクニックが何か、聞いておかれるといいと思います。
     <奥歯の噛み合せが不安定(左5番や右6番が噛んでいない)>という状態は、矯正資料や実際の口の中を診なければ分かりませんが、状況を推測する限りでは、奥歯の咬合状態が安定するのはそう早くはないように思います。ただ、これを説明できるのは主治医しかいません。このご質問は、主治医に直接お尋ねいただくのが一番確かです。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3311 / 親投稿)  矯正後の噛み合わせについて
□投稿者/ マル -(2007/10/16(Tue) 22:40:42)
    現在リテーナーをつけて1年になりますが、噛み合わせがよくないのでご相談いたします。
    30歳代後半で矯正を始めて、矯正装置を1年10カ月つけていました。上下とも抜歯はしていません。左右上下の奥歯何本かだけが噛んでいる状態で、前歯は噛みあっていません。前歯で薄い食べ物(たとえば、のり、レタスなど)は前後に動かして噛み切っています。
    矯正装置を付け直さなくても噛み合わせを良くする方法はありますか?
    よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■3315 / ResNo.1)  Re[1]: 矯正後の噛み合わせについて
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/10/17(Wed) 17:21:24)
http://www.hiruma.or.jp
    2007/10/18(Thu) 11:44:37 編集(投稿者)

     咬み合わせを良くするために行なうのが矯正なのに<噛み合わせがよくない>、その矯正治療に原因があるのは明々白々ですが、矯正を担当した歯科医は何といっているのでしょうか。
     <矯正装置を付け直さなくても噛み合わせを良くする方法>
     基本的には矯正治療そのもの(あえていえば矯正医)に問題があると考えますので、別の矯正歯科で新たな治療方針による再治療をするのが正道でしょう。
     それを理解していただいた上で、矯正治療前は歯ならびは悪くても、少なくとも咬むことはできたはずですから、<矯正装置を付け直さなくても噛み合わせを良くする方法>は、リテーナーを止めて自然のままにしておくこと。治療は非抜歯ですから、無理な拡大が今の状態を作ったはずですので、そのままにしておけば後戻りしていづれ元の咬める状態になるはずです。
     まったくもって無駄な矯正治療ということになるわけですが、そもそもの方針が間違っていた可能性が大ですので、矯正を担当した歯科医の責任は小さくありません。最近、このコーナーにマルさんと似た悩み相談が多く、セカンドオピニオンで来院する患者さんにもこの種のケースが増えています。
    (以下削除)
引用返信
■3316 / ResNo.2)  Re[2]: 矯正後の噛み合わせについて
□投稿者/ マル -(2007/10/17(Wed) 23:43:04)
    ■ありがとうございました。

    私の矯正を担当したのは矯正専門医です。抜歯したら唇が引っ込む、としか説明がなかったので見た目だけのことかと思い、前歯が合わなくなるなんて考えませんでした。矯正装置をはずす時「抜いてないから大きくなった」と独り言のように言ってました。

    なぜ矯正装置を付けなくても噛み合わせをよくできるか尋ねたかといいますと、現在むし歯の治療のため、別の一般歯科に通っているのですが、「奥歯を削って低くすると前歯の上下が合う」と言われました。これ以上ひどい目にあいたくないので、ひるま先生の意見を伺いたかったのです。

    ややこしいいきさつもありますので、一度来院してご相談したく思います。
    予約しますので、よろしくお願いします。
引用返信
■3319 / ResNo.3)  Re[3]: 矯正後の噛み合わせについて
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/10/18(Thu) 18:44:16)
http://www.hiruma.or.jp
     先の回答では、(深読みし過ぎとでもいいましょうか)いささか見当違いの内容になってしまいましたので、本来は全面的に書き直すべきところですが、後段の部分だけを削除しました。ご了承ください。
     今回の投稿で、先の<矯正装置を付けなくても噛み合わせをよくできるか>という質問の意味が分かりました。<ややこしいいきさつ>もあるということですが、当院にお運びいただけるということですので、このご質問に対する返答もその際に具体的にお話ししましょう。少なくとも、「奥歯を削って低くする」という不可逆的処置(元に戻すことの出来ない処置)を、踏み止まったことは正解でした。
     なお、<ややこしいいきさつ>についてですが、相談時間は極めて限られておりますので、もしよろしければ、これまでの経緯や問題点を整理してあらかじめメールでお送りいただけると、当日の話がよりスムーズになります。よろしくご検討ください。

    メールアドレス:info@hiruma.or.jp
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-3]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■3296 / 親投稿)  形態修正 どれくらいであれば削って問題ないか
□投稿者/ めるる -(2007/10/12(Fri) 17:11:36)
    現在矯正治療中で、後々歯の形態修正をする予定です。

    歯に何か付け足す事に関してはあまり問題ないような気がしますが、歯を削る事に関してはどうも問題があるような気がします。

    虫歯や知覚過敏になりやすくなったり、歯の寿命も短くなるのではないでしょうか。

    特に歯冠部の幅を削って狭くする事については、こちらの掲示板で「骨の中で隣同士の歯根が近づき過ぎて歯根間に必要な骨が介在できなくなるため歯の寿命は縮まる」とのひるま先生の回答が目に付いたため、ちょっと心配です。

    ある程度なら削ってもほとんど問題ないのでしょうか。

    よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■3303 / ResNo.3)  Re[3]: 形態修正 どれくらいであれば削って問題ないか
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/10/14(Sun) 15:10:39)
http://www.hiruma.or.jp
     <「心配するようなことはない」との事ですが、なぜでしょうか>
     これは、ご質問のタイトルが「どれくらいであれば削って問題ないか」という問いでしたので、<後々問題となるような部位や削除量ではない>という意味で、「心配するようなことはない」と書きました。実際の症例を個人のHPに掲載しましたので参考にしてください。
    http://homepage.mac.com/hiruma_tokio/kensi/PhotoAlbum24.html
     実際の削除量は僅かですし、間隔を置いて形成しており、削除部位も尖頭や平滑面だけで隣接面には手を付けていません。すでに大分経過しているケースですが、何らの問題も起きていません。ただ、めるるさんが歯質の削除に強く抵抗があるのであれば、形態修正せずそのままにしておくことです。そのような例も少なくありませんし、先生も反対しないでしょう。
     歯冠の形態修正は歯科医師の業務ですが、研磨はPMTCと同じ作業ですので、歯科衛生士の業務範囲です(アマルガムやCR充填などの研磨は、法的に歯科衛生士に認められている行為です)。
     フッ素は歯面を強化し、再石灰化を促進させる効果があることから広く行われている予防処置で、当市の幼児検診でも希望者にはフッ素塗布を行っています。当院でも、ご家庭での歯ミガキ後のフッ素ジェルの使用を推奨していますが、形態修正後のフッ素塗布は念のためであり、その歯のために限らず好ましいことだからです。
引用返信
■3308 / ResNo.4)  Re[4]: 形態修正 どれくらいであれば削って問題ないか
□投稿者/ めるる -(2007/10/15(Mon) 15:02:57)
    ありがとうございます。

    形態修正は(削除は?)1日で全部やってしまわずに何度かに分けるのですね。
    ちなみに1度形態修正をしてから2度目の形態修正までの期間はどれくらいあけるものなのでしょうか。

    「隣接面」とは隣り合った歯と歯の間の面のことですよね。
    隣接面に手を付けなかったのは、やはり「骨の中で隣同士の歯根が近づき過ぎて歯根間に必要な骨が介在できなくなり歯の寿命は縮まる」からでしょうか。
    この部位も問題ない程度に削除することは可能なのでしょうか。

    あと、研磨をする理由、そして犬歯の側切歯化とともに第一臼歯の犬歯化は普通するものかどうかも教えていただけないでしょうか。
    第一臼歯は犬歯と形状が似ていると聞きましたが、私にはどう見ても似ているようには思えなく、側切歯化のために犬歯の尖頭をちょっと削除してこの部位だけ形態修正したくらいでは、歯列の全体的な審美的バランスはゴールデンプロポーションから遠く外れてとても綺麗な歯列になるとは思えないのです。
引用返信
■3310 / ResNo.5)  Re[5]: 形態修正 どれくらいであれば削って問題ないか
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/10/16(Tue) 20:09:56)
http://www.hiruma.or.jp
     これまでの回答にどことなく納得されていない様子を感じていましたが、どうやら質問の主旨を取り違えていたようです。めるるさんの投稿の冒頭にある<歯に何か付け足す事に関してはあまり問題ないような気がしますが、歯を削る事に関してはどうも問題があるような気が>という文言、この<付け足す>という意味を曖昧な理解のままに回答してきましたが、これは<被せるのは問題ない>という意味と分かりました。
     これまでそれに気づかなかったのは、歯に補綴物を被せるためには、削合(削って合わせること)によって形態修正する以上のさらなる量の削除が必要であり、加えて折角の健全な天然歯を人工歯に換えることの将来的損失を、よもや希望するとは想定しなかったからです。
     矯正治療上、側切歯を抜歯するということは、犬歯を側切歯に代用することをほとんど意味しており、その犬歯は、最終的に削合によって側切歯に形態修正する、というのが矯正での一般的な考え方です。回答はその認識にそって書いたものですが、歯を削合して形態修正するのではなく、人工歯で(補綴的)形態修正を希望されるのであれば、その旨をキチンと主治医に伝えておかないと、最後の段階でトラブルになる恐れがあります。
     先の写真で提示した症例は、審美的にも歯科医療の点からも、矯正医はもとより一般歯科医からも十分な評価が得られると自負するものですが、<歯列の全体的な審美的バランスはゴールデンプロポーションから遠く外れて>というめるるさんの評価からいえば、今さらですが、側切歯抜歯(抜歯理由は分かりませんが)という方針はとらない方が良かった、といえるかと思います。ただ、側切歯を抜歯しなければいけない(あるいは先天的な欠如など)、十分な根拠があってとられた方針であるかぎり、犬歯の側切歯化は仕方のない選択です。
     第二の選択は、側切歯に問題があっても(本来の抜歯部位であろう)第一小臼歯を抜歯し、最終的に犬歯から犬歯までを補綴的に処置する方法ですが、それがより好ましい方法とは思いませんし、勧めたいとも思いません。補綴的処置に関して述べることはまだありますが、話がむずかしくなるのでここまでとし、ともあれ最終的な仕上げとして補綴的処置をめるるさんが望むのであれば、すべての結果は自己責任に帰するつもりで臨んでください。

     削合による形態修正の質問に戻りますが、犬歯の隣接面を削除すると歯冠幅径(歯の幅)は小さくなりますので、隙間ができてしまいます。前歯部の適切な咬合関係を得るには、上下6前歯の幅径の総和の割合(上下の比率)が、ある一定の範囲内にあることが必要です。いうまでもなく、側切歯の幅に比べ犬歯の幅はずっと広いですから、形態的には削除したいところですが、犬歯に代用する第一小臼歯の幅が犬歯の幅よりかなり狭いため、犬歯の隣接面は削除しないことで、上顎6前歯の幅径の総和を適切に保つ、これが犬歯の隣接面を削除しない一番の理由です。
     他にもいくつか削合についてお尋ねですが、具体的な所はその先生の考えもありますし、また上記の件もありますので、あとは主治医に直接お尋ねください。
引用返信
■3312 / ResNo.6)  (削除)
□投稿者/ -(2007/10/17(Wed) 01:23:09)
    この投稿は(管理者)削除されました
引用返信
■3313 / ResNo.7)  (削除)
□投稿者/ -(2007/10/17(Wed) 15:19:05)
    この投稿は(管理者)削除されました
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-7]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索