OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■1810 / 親投稿)  (削除)
□投稿者/ -(2006/01/03(Tue) 01:37:14)
    この記事は削除されました
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■1829 / ResNo.1)  (削除)
□投稿者/ -(2006/01/07(Sat) 16:42:27)
    この記事は削除されました
引用返信
■1834 / ResNo.2)  (削除)
□投稿者/ -(2006/01/08(Sun) 01:38:41)
    この記事は削除されました
引用返信
■1850 / ResNo.3)  (削除)
□投稿者/ -(2006/01/14(Sat) 13:15:10)
    この記事は削除されました
引用返信
■1812 / ResNo.4)  Re[1]: セカンドオピニオン相談依頼について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/01/03(Tue) 13:23:34)
http://www.hiruma.or.jp 
     セカンドオピニオンに依頼状は特に必要ありませんが、判断を正確にするためにも、出来るだけ多くの矯正資料を見せてもらう必要はあります。問題は、セカンドオピニオンと転院とはまったく別の話であることで、仮に、今の治療の問題点を指摘できたとしても、転院して当院で治療を引き継ぐとは簡単にいきません。
     それは、まったく手を付けていない初診から治療するのと異なり、すでに確定した方針のもとで治療が進み(あきらさんの場合はすでに3年を過ぎ)、理由は分かりませんが<主治医より転院の話しも出されており>というトラブルが想像されるようなケースだからで、引き継ぐ側にはそれだけリスクも高く、責任が重くなるからです。
     あきらさんの矯正を手掛けているのは、矯正専門医なのでしょうか。矯正医の側から転院を告げるというのはあまりないことで、もしその歯科医が矯正専門医でないのに矯正を手掛け、そのうえで治療がうまくいかなくなったので転院を勧めているとしたら、尻拭いをさせられる側は<たまったものではありません>。
     矯正を始める前のあきらさんの歯ならび、咬み合わせがどのような状態で、どのような経緯(いきさつ)があってその歯科医院で矯正をすることになったのか、費用についてはどうなっているのか等々、転院に際してはいくつかの問題を明確にする必要があります。(当院に限らず)転院になるとしたら、いくつかの条件を解決してからになることに加えて、念書のような意味で主治医からの依頼書が必要かもしれません。(お気の毒ですが)投稿の文面から拝する限り、あきらさんには今後費用のことを含めてかなりの犠牲を払う覚悟が求められるような気がします。

     当院への転院はともかくとして、セカンドオピニオンをご希望の場合は、ご予約はホームページの初診申込みからではなく、できればお電話で直接受付にお申し込みください。その際、用件はセカンドオピニオンであることと、この質問コーナーに<あきらの名>で投稿している旨をお伝え下さい。このやり取りがご相談時の参考になります。
引用返信
■1832 / ResNo.5)  Re[3]: セカンドオピニオン相談依頼について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/01/07(Sat) 17:55:51)
http://www.hiruma.or.jp
    なかなか複雑な状況のようですが、それはさておきセカンドオピニオンの資料については、担当医が転医をほのめかしているのですから、ずばりセカンドオピニオンに行くので、必要な資料を借り出したい旨を伝えればよろしいかと思います。どんな資料が必要かは、その先生が矯正医であるかぎり十分承知しています(それを矯正医から聞いてきたら、嫌がらせでしかないと思いますが)。
    その資料を患者に持参させるか、セカンドオピニオンの先生に送るか、手段はどちらかですが、通常、セカンドオピニオンをしてもらう矯正医を患者さんは明かしませんので(トラブルに巻き込まないため、あるいは手を回されることがないように)、資料は患者さんに手渡してもらうのが一番多いようです。

引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-5]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1842 / 親投稿)  スプリングについて
□投稿者/ まみ -(2006/01/11(Wed) 10:17:58)
    いつもアドバイスをありがとうございます。
    今回も宜しくお願いいたします^^

    先日、調整で上、左1番と左3番(犬歯)の間にスプリングを入れました。
    (上左2番が内側に引っ込んでおりスペースがありません)
    これは左1番は右横側に動かし、左3番は奥に動かしていき、
    左2番のスペースを作るものと説明をうけました。

    スプリングを入れて3,4日になるのですが、
    左1番の歯が横に動くのではなく、少し前に出てきたような気がします。(前というのは少し出っ歯の状態)

    これは、スプリングの力が真横に働かず、変な方向に働いているのでしょうか?

    左一番の隣の歯(右1番)や、それ以降の右側の歯は一緒には動かないのでしょうか?

    スプリングというのは、スプリングを連結している歯のみを動かすものですか?


    アドバイス、宜しくお願いいたします!

引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1846 / ResNo.1)  Re[1]: オープンコイル・スプリング
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/01/12(Thu) 17:44:47)
http://www.hiruma.or.jp 
     このスプリングの使い方はよく行われる方法で、詳しくはオープンコイル・スプリングといいます。巻きの開いたスプリングを、移動させたい歯の所に圧縮して装着することによって歯を移動させるものですが、この移動様式には必ず反作用があります。そのため、オープンコイル・スプリングを装着する時は、それに対する工夫をするのが常です。ちなみに、オープンコイル・スプリングを装着した写真は、下記URLの4)その他でみることができます。
    http://plus.e-kyousei.tv/html/souchi.htm
     オープンコイル・スプリングの反作用とは、力の加わった歯が真横に動かず、回転(捻転)しようとすること、力が強すぎると歯が倒れるように(傾斜して)動くこと、ワイヤが撓(たわ)むこと、前歯は前方に出ようとすること、などです。これらのことに対しては、それぞれ必要な処置を講じますが、まみさんのトラブルは、タイバック(後述)という処置が講じられていないか、緩んでいるか、外れているか、しなくても大丈夫と判断したか、によるものだと思います。
     診療中、先生とスタッフの会話を注意深く聞いていると、「タイバックはどうしますか」などというのを耳にすることがあるかと思います。タイバックというのは、オープンコイルの力が(まみさんの場合)犬歯にだけ十分作用させるように、動きにくい大臼歯と動きやすい前歯を結びつける(タイイングする)もので、後ろ(バック)でタイイングすることからタイバックといいます。
     ではどうしたらいいかですが、とりあえず今の状態を先生に伝えるべきかと思います。想定内の動きであればそれでよし、想定外のことであれば「見せに来てください]ということになるかと思います。
引用返信
■1847 / ResNo.2)  ありがとうございました!
□投稿者/ まみ -(2006/01/13(Fri) 01:36:35)
    先生、いつもご丁寧にありがとうございます^^

    よく分かりました。
    矯正用語ってたくさんありますね^^
    いつも検索しながら勉強させてもらってます。

    早速明日朝一番で病院に電話して聞いて見ます。

    ありがとうございました!

引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1837 / 親投稿)  ヘッドギアーで奥歯を動かしたい
□投稿者/ モカ -(2006/01/08(Sun) 16:12:49)
    こんにちは。初めて投稿します。21歳の女性です。海外に1年行くことになったため、矯正治療を一時中断しています。ただしヘッドギアーだけ1年間つけることになりました。

    担当の先生からは上の奥歯を奥に動かすものと聞いているのですが、半年たった現時点で、フロスが通りやすくなるほどの隙間ができた程度で、目に見えるほど動いていません。フェイスボウのフックは、一番上の穴に引っ掛けているので、引っ張る力は最大です。一日の装着時間は10時間前後です。起き抜けに奥歯が痛いので動いた!と感じますが、夜には元の位置にもどっているような気がします。


    2つ質問があります。よろしくお願いします。

    1、成人してからへッドギアーで奥歯を動かすには、(本当のところ)一日何時間くらい装着する覚悟が必要ですか?(担当の先生は配慮からか、8時間以上とおっしゃってました)

    2、何ミリくらい移動すれば、意味があったといえますか?(たとえ目に見えないほどの移動量でも治療に良い結果が期待できますか?)
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■1838 / ResNo.1)  Re[1]: ヘッドギアーで奥歯を動かしたい
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/01/09(Mon) 11:55:40)
http://www.hiruma.or.jp 
     ヘッドギアの目的はいくつかありますが、モカさんのような成人に用いる場合のほとんどは加強固定(かきょうこてい)が目的です。(矯正的)歯牙移動の仕組みは、歯同士の<引っ張りっこ(綱引き)>であり、矯正治療の基本はその<引っ張りっこ>によって、動かしたい歯をいかにスムーズに目的の場に移動させるかと、移動させてはいけない歯をいかにそこに留めておくか(固定)の組み合わせである、といえます。?
     ヒトの歯は、放っておくと奥の歯が前に移動する性質があります。上の前歯をできるだけ引っ込めたい(後に動かしたい)ような場合というのは、逆に言えば、奥の歯は1ミリたりとも前に移動させるわけにいきません。しかし、ヒトの歯は生理的に前に出やすいですから、単純に前歯と奥歯の<引っ張りっこ>では、前歯が引っ込まずに奥歯が前に出ることになります。そこで、前に移動して欲しくない奥歯に対して用いるのが、加強固定としてのヘッドギアです。
    ?
     そこでモカさんの矯正治療ですが、<上の奥歯を奥に動かすものと聞いている>という方針のためのヘッドギアだとすると、目的は上の場合と異なります。モカさんの不正咬合がどのような状態で、具体的にどのような治療目標のために、どのような治療方針で臨もうとしているのか(ことに抜歯について)詳細が分かりませんが、上の奥歯を奥に動かすとすると、まず奥歯の奥には隙間があることが絶対条件です。
     今現在当院では、成人患者に対して奥歯を後ろに送るためにヘッドギアを用いることはほとんど皆無ですが、以前、10代後半のアメリカ女性に対して、この目的でヘッドギアを用いたことがありました。7番を抜歯して、6番を遠心(後方)に移動するのが目的でしたが、その時の指示は原則24時間の使用でした。実際に毎日ほぼ18時間使ってくれて、約4ヶ月で目的の歯牙移動を達成しましたが、歯牙移動を目的としてヘッドギアを使用するとしたら、このくらいの使用時間がないと効果は覚束(おぼつか)ないかも知れません。
     今現在、奥歯を後ろに送るためにヘッドギアを用いることがほとんどないのは、固定式(取り外しが出来ないタイプ)の装置やインプラント矯正で、もっと素早く確実に目的を達成できるからで、モカさんの矯正の詳細な事情は分かりませんが、帰国後にそれを装着する方がズッと楽だと考えるからです。
     <フェイスボウのフックは一番上の穴に引っ掛けているので引っ張る力は最大>というのは、ヘッドギアにも色々なタイプがありますのでよく分かりませんが、矯正医の管理なしで1年もの間、ヘッドギアを使い続けることにいささかの不安を覚えます。少なくとも、矯正医にメールか電話で状況を報告するなり、指示を仰ぐことが必要でしょう。
     以上でご質問の回答にはなったかと思いますが、2の質問については治療目標がどこにあるか次第で、歯一本分奥に移動するとしたら全然不十分でしょうし、前に来るのを防いでいるためであれば、それで十分といえます。
引用返信
■1844 / ResNo.2)  Re[2]: ヘッドギアーで奥歯を動かしたい
□投稿者/ モカ -(2006/01/11(Wed) 14:19:19)
    ご丁寧なご回答ありがとうございました。

    やっぱり一日中つけておかないと、歯は動かないんですねぇ…実は先日、おやしらずが痛くて歯医者さんを受診した際に、バンドの周りの歯茎が炎症を起こしていると指摘されました。「半年も使ってほとんど動いてないし、掃除が大変なんだったら(バンドを)今すぐ取ってあげようか?」っと言われてしまい、びっくりしました。

    そのアメリカ人の患者さんは7番を抜歯されたのですね。私の場合も上の6番をヘッドギアーで後ろに押していますが、その後ろには、ちゃんと7番も8番もあります。スペースをつくるために小臼歯を上下左右抜歯をする予定になっていますので、ヘッドギアーの力だけで歯1本分の隙間を作る予定ではありません。

    私は”移動させるため”と聞いていたのですが、半年経った今、固定のためか移動のためか、はっきり目的が分からなくなってきました。”移動”という言葉も、衛生士さんが言ったのか、主治医以外の先生が言ったのか、私が医院でもらったパンフを読んだで思い込んだのか、分からなくなってきました。なんだか、コミュニケーションをミスしたなぁと感じています。

    複雑な事情で海外の滞在を延期しているので、主治医の先生も頭を悩ませているのだと思います。日本の先生に電話してみます。ありがとうございました。
引用返信
■1845 / ResNo.3)  解決済み!!
□投稿者/ モカ -(2006/01/12(Thu) 06:28:19)
    ありがとうございました。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-3]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1843 / 親投稿)  (削除)
□投稿者/ -(2006/01/11(Wed) 10:24:31)
    この記事は削除されました
引用返信



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■1804 / 親投稿)  親知らずの抜歯
□投稿者/ イチゴ -(2005/12/24(Sat) 17:41:49)
    叢生で4本抜歯後、先月上顎にブラケットをつけました。
    下は埋没した親知らずが左右二本あり、ブラケットをつける前に
    抜歯する予定でしたが、仕事の都合などもあり来月ブラケットを
    つけた後に、抜歯することにしました。
    そこで先生にお聞きしたいのですが、ブラケットをつけていても
    親知らずの抜歯に影響はないのでしょうか?(抜歯の際、邪魔になるなど)
    お忙しいところすみませんが、お願いします。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■1806 / ResNo.1)  Re[1]: 親知らずの抜歯
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/12/25(Sun) 16:50:35)
http://www.hiruma.or.jp 
     <先月上顎にブラケットをつけました>ということは、下顎には装置はまだついていないということでしょうか。そして、抜歯する親知らずは下顎であれば、上顎のブラケットは抜歯時の邪魔には(まず)なりません。
     もし、下顎の7番(親知らずの前の歯)に装置(大抵はブラケットではなくバンド)が装着されているとしたら、親知らずは(埋没ではなく学術用語は)埋伏しているだけに、一時的にバンドを外さないとむずかしいかと思います。
     矯正医はそれを心得ていますので、少なくとも親知らずの抜歯の前に、7番にバンドを入れることはないはずです。
引用返信
■1839 / ResNo.2)  Re[2]: 親知らずの抜歯
□投稿者/ イチゴ -(2006/01/09(Mon) 16:34:25)
    >  <先月上顎にブラケットをつけました>ということは、下顎には装置はまだついていないということでしょうか。そして、抜歯する親知らずは下顎であれば、上顎のブラケットは抜歯時の邪魔には(まず)なりません。

    下顎には装置はまだついておらず、先日下の親知らずを一本抜歯してきました。
    右の埋没した親知らずの抜歯もしなければならず、
    口腔外科の先生にはしばらく下の矯正はお休みしたほうがいいと
    言われたのですが、矯正歯科では7番にバンドを入れずに装置をつけて
    矯正を進めても問題はないと言われました。
    それでも大丈夫なのでしょうか?
    もう一つお聞きしたいのですが、ワイヤーを二ヶ月交換しないことって
    ありますか?先生は、そのワイヤーはいいものだから
    しばらくそれで様子を見ると言っていたのですが・・・。

引用返信
■1841 / ResNo.3)  Re[3]: 親知らずの抜歯
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/01/09(Mon) 18:34:26)
http://www.hiruma.or.jp 
     <7番にバンドを入れずに矯正を進めること>は、治療初期にはごく普通のことで、何ら問題ありません。また、ワイヤを交換しないこともごく普通のことで、ワイヤによっては頻繁に換えることが害になることさえあります。ステップによってはワイヤを交換することなく、装着したまま活性化(activate、力を働かせるよう調整)させるものもあります。
     イチゴさんの担当医はごくまともな矯正をしているように思えます。イチゴさんの心配も分かりますが、あまりナイーブになると担当医も気疲れを起こして、かえってトラブルになることがあります。疑問はなるべくその時に先生に質(ただ)して、納得したら安心してあとは先生に任せるのが賢い患者のあり方、というのがイチゴさんの場合のアドバイスといえるでしょうか。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-3]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索