OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■1250 / 親投稿)  浮いた痛み?
□投稿者/ 高橋 -(2005/03/03(Thu) 12:58:28)
    今 歯医者に通っています。右下の歯の銀歯がとれてその歯の一部が折れ 中が大きな黒い虫歯になりました。その歯を削り神経も取り 肌色のセメントみたいな詰め物をしているのですが その歯の浮いた違和感というか詰めていると不快感がなくなりません。一日中感じています。噛んだときの痛みはありません。叩いても痛みはありません。この前 歯磨きをしている時に一度一瞬だけピッキーンという痛みがありましたがそれ以来 食べているときも歯磨きの時もその痛みはありません。その浮いた違和感を感じてから3週間で3回ぐらい歯医者に通っているんですけどその部分に消毒をして詰め物をするの繰り返しでまだ違和感がなくなりません。先生は浮いた感じがなくなったら銀歯をかぶせると言っているんですけど このまま銀歯をかぶせてもいいのでしょうか?浮いた感じがなくなってから銀歯をかぶせたほうがいいのでしょうか?教えてください。お願いします。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■1251 / ResNo.1)  Re[1]: 浮いた痛み?
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/03/03(Thu) 15:50:16)
http://www.hiruma.or.jp 
     ご質問はすぐれて一般歯科的内容です。当院は矯正歯科専門のため、矯正歯科治療に関するお悩みやご質問にお答えしており、それしか責任を持ってお答えすることができません。
     申し訳ありませんが、このご質問は、たとえば一般歯科医の先生方が開いている下記サイトなどが適切かと思います。
    http://www010.upp.so-net.ne.jp/m12angry/index.htm
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1246 / 親投稿)  外科手術による後遺症について
□投稿者/ メルモン -(2005/02/26(Sat) 19:35:07)
    はじめまして。
    私は、上顎前突と下顎後退で上下顎の手術を予定しています。
    あるHPで、目にした言葉なのですが白血球産生不全とは何なのでしょうか?
    急に心配になってしまいインターネットで色々調べて見たのですが、見つかりません。
    麻痺や痺れ、耳鳴り以外の後遺症の事を教えて下さい。
    お願いします。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1248 / ResNo.1)  Re[1]: 白血球産生不全
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/02/27(Sun) 14:31:39)
http://www.hiruma.or.jp 
     白血球産生不全が、顎切り手術の後遺症と関連して載っているという、そのHPを教えていただけますか。メルモンさんご自身に何かその種の血液疾患をお持ちということでしょうか。そうでなければ白血球産生不全を心配することはないと思いますが、専門外のことなのでこれ以上は言及できません。
     メルモンさんは外科矯正を受けられるということですから、すでに担当外科医とコミュニケーションはとられているかと思います。白血球産生不全を含めて、後遺症についての詳細は担当外科医にお尋ね下さい、やはりそれが一番確かです。
     一般的な後遺症につきましては、記事検索から<後遺症>をキーワードに検索して参考にしてください。以上、お役に立てず申しわけありません。
引用返信
■1249 / ResNo.2)  Re[2]: 白血球産生不全
□投稿者/ メルモン -(2005/02/28(Mon) 19:03:22)
    > 白血球産生不全が、顎切り手術の後遺症と関連して載っているという、そのHPを教えていただけますか。

    関連として載っていた訳ではなく、矯正関連のHPの掲示板で手術をする病院で後遺症の説明をきちんとしてもらったと書いたら、白血球産生不全や不定愁訴、顎関節症についてきちんと説明はあったのか?と聞かれました。
    それほど心配するような事ではないと言う事ですね。
    変な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
    ありがとうございました。

     
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1196 / 親投稿)  抜歯から非抜歯治療に変更について
□投稿者/ kei -(2005/01/23(Sun) 22:30:18)
    はじめてこちらにきます。
    昨年の4月より矯正始め9ヶ月目に入りました。
    最初の精密検査(レントゲン)後の診断書には、
    「上顎前歯の突出感を伴う上下前歯部の乱配歯列と上下前歯部での正中線の不一致と退縮および歯冠部の変色が認められた。 不正咬合を改善し歯肉退縮を予防するには、 上顎左側第1小臼歯、 右側上下第一小臼歯の三歯を抜歯する」
    ということでした。
    しかし、 歯茎の動きを見る、 ってことで、 抜歯をせず、 今に至ります。
    たしかに歯はまっすぐになりました。
    しかし、 特に下顎ですが前歯全部がそろったことにより、 植立角度の傾斜がすごく、 もともと、 Eラインでは下唇位置はひっこみ気味だったんですが、
    今はEラインに重なる、 もしくは若干でてる感じです。
    ひっこみ気味だったので、 今でもすごく出っ歯っている感じはしませんし、
    口を閉じるのに力が入ってるわけではありませんが、
    やはり元より出っ張ってしまったのは抵抗があります。

    そして、 2ヶ月前くらいから治療方針が変わりました。
    先生が非抜歯で行けるかも!と言い出しました。
    そしてつい最近の話では、
    ・上顎左側第1小臼歯の抜歯
    ・下顎は前の8本の間を少し削って隙間を作り、 植立の角度を少し中に入れる
    ってことになりました。
    8本の歯間を削る!には抵抗があり、 3本抜いたほうがいいんじゃないか?と
    調べて考えて悩んで言ったんですけど、
    並んでいる歯同士でも摩擦というものが通常生活をしていてもあるらしく、
    歯が弱くなるんではないか?と質問したら、
    遠い将来(年とれば)誰でもすり減ってくる。 今回削るのはそれくらいのたいした量ではないので大丈夫ってことでした。
    そして大人の歯は丈夫なのでエナメル質をちょっとくらい削っても変わらないってことでした。

    歯肉退縮については10年で0.6ミリ下がる(?→たしか・・・)のが、
    (さらっと言われたので数字はうる覚えです。 30年で2.3ミリとか?)
    平均らしく、 それは年とれば老化現象としてほとんどの方がそうなるそうです。
    なので、 現在非抜歯で前に突出した形で歯が並んでいますが、
    歯肉退縮だけを見ると、 矯正前とたいして変わらないので、
    (っていいますけど、 少しは下がってしまってるんですよ・・・)
    歯茎がついてきているし、 今後退縮してもそれはいつか老化現象していくので一緒とのことでした。
    抜歯をすれば、 多少歯茎が上がるかもしれないけど、
    歯を並べるのにそこまでの隙間がいらないそうです。
    でも、 もともと私は上下の両犬歯の歯肉退縮がすごいので、 たまにお水も歯茎にしみます。
    このまま下顎を非抜歯でいけば今後若いうちに退縮がひどくなるんじゃないかと不安に思ってしまいます。

    前回、 上下正中線の不一致について指摘したですが、
    それが先生の記憶に強かったのか、
    正中線を一致させたい、 というのがメインで矯正を決めたなら、 最初から矯正治療をお勧めしなかった、 と言われたので、 それよりも
    ・たくさんの歯を削るより、 3本抜歯してすむならそちらがいい
    ・前歯のかみ合わせが悪いのは非抜歯で治るのか
    ・下顎前歯(唇も)の出っ張りがきになる
    と、 もう一度言いなおして聞いてみたんですが、
    わからない人がいろいろ悩んでも仕方ない、 と言われてしまいました。

    そしてそのとき初めて言われたのは、 通常の人より、
    上顎左側奥歯が手前にあるそうです。
    それがどういう意味かわかりませんが。 。 。

    最初の診断から非抜歯といってもらえれば、 なんの疑問も持たなかったのに、
    デンタルIQが私にないので言いくるめられた気がして仕方ありません。 (言葉悪いですけど・・・)
    治療を進めていくにつれ、 診断が変化していくことがあるのかもしれませんが、
    精密検査で測って出た診断で抜歯が必要なら、 歯茎がくっついてこようと、 抜歯がいいんじゃないでしょうか?

    普通は患者側が非抜歯を希望して、 先生が抜歯と診断され悩む事が多いと思うので、 今回の私の場合反対の意見かもしれませんが、
    先生も抜くのは簡単だ、 と言いますけど、
    こちらの過去ログにも、 抜歯診断を非抜歯診断に変えて、 そのため歯を削って隙間を作る、 のをあまり賛成されてないようですので、
    以上についてご意見いただきたく。 お願いいたします。
    そして、 つい先日知り合いになった矯正医にセカンドオピニオンをしてみてもらい、 その先生からは、 最初の抜歯3本の診断がベストと言われました。

    ちなみに担当医にはもうこれ以上意見等は言えない感じ・・・です。

    近々に「上顎左側第1小臼歯の抜歯」をするよう指示されていますが、
    この経過についてご意見ください。
    よろしくお願いいたします。




引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1198 / ResNo.1)  Re[1]: 抜歯から非抜歯治療に変更について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/01/24(Mon) 15:01:40)
http://www.hiruma.or.jp/
     keiさんのご質問はe-kyousei.com「みんなの疑問Q&A」への投稿で拝見し、興味を持って成り行きをみていました。私の意見は、書かれた回答とは幾分異なります。
     治療の途中で治療方針の軌道修正はありますし、それが必要な場合も少なくありませんが、基本は、keiさんが書かれているように<精密検査で測って出た診断で抜歯が必要なら、 歯茎がくっついてこようと抜歯>で行くべきで、今のあり方は軌道修正ではなく、治療方針のない行き当たりバッタリの対応と思われても仕方ないかもしれません。
     セカンドオピニオンをした矯正医も、最初の治療方針(抜歯3本)がベストといったことを考え合わせても、keiさんの矯正治療は抜歯治療で行くのが(今より)ベターな治療方針に間違いなさそうだ、というのが投稿を拝読したうえでの感触です。
     先の回答では、「まず歯の幅を小さくする方法、それで無理なら抜歯を選択するのが一般的」という趣旨のことが書かれています。これには、歯を削っても抜歯治療より非抜歯治療の方が良い(優れている)という考えが心底にあるように感じますが、どの矯正医も必ずしもその考えに同意するものではなく、削るという処置(トリミング、リデュース、ストリッピング)はできるだけ避けたいという矯正医は、少なくありません。私もその一人ですが、上下で歯の大きさの比率が合わないとかブラック・トライアングルの解消のためなどに行う以外、抜歯の代償として積極的に歯の幅を小さくする方策をとることは、通常ありません。抜歯か非抜歯かのボーダーラインケースに対する最後の手段として、この手を使うことはあるかもしれませんが、ほとんど実績がないのは、歯を削って得られるスペースにはかなりの限界があることを経験的に実感しているからです。
     このところ、質問コーナーへの投稿に<非抜歯治療への疑問>が増えています。いよいよ非抜歯治療の実害が表面化してきたと捉えていますが、具体的には、口元の審美性を損なうことはもとより、非抜歯による無理な拡大によって歯肉が緊張し、歯肉退縮を起こすこと、さらに歯髄(神経)が死ぬケースまで見ています。無理な非抜歯矯正の弊害については、このコーナーを通じて一貫して警鐘を鳴らし続けてきました。
     keiさんのケースが、抜歯が正しいのか非抜歯が適切なのかは、資料のないこの場で断じることは出来ませんが、担当の先生が、手段であるべき非抜歯に拘泥され、矯正治療の本質を見失っているように思えるのは、残念なことです。
     keiさんの前の方への回答にも書き添えたことですが、もうひとつの質問コーナー(立川先生)に投稿のあった下のケースは、安易な非抜歯矯正に警鐘を鳴らすとともに、今後ますますこのような症例が増えることを暗示しているように思います。ちなみに、この患者さんはすでに抜歯をして再治療に入っています。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/qanda_bbs/tachikawa-shi/cf.cgi?mode=all&namber=1103&rev=0
     今の治療方針で行く限り、keiさんの望んでいる治療結果を得ることはむずかしく、むしろ心配どおりの結果になり、問い詰めると「最初から矯正治療をお勧めしなかった」とか、「わからない人がいろいろ悩んでも仕方ない(つまり、矯正医がいいといっているのだから、これでいいのだ)。」という言葉が返ってくるような気がします。杞憂であることを祈りますが。

     追記 
     <上顎左側奥歯が手前にある>というのは、大臼歯関係が左右で異なり、左だけII級(Angle classII)関係にあることを意味しますが、この説明は、下記サイトからコンテンツ「歯科知識」の中の、5)大臼歯関係(アングル分類)をお読みください。
    矯正生活支援サイト e-kyousei.com PLUS
    http://plus.e-kyousei.tv
引用返信
■1206 / ResNo.2)  Re[2]: 抜歯から非抜歯治療に変更について
□投稿者/ kei -(2005/01/25(Tue) 18:04:38)

    丁寧なお返事ありがとうございます。
    「みんなの疑問Q&A」でも投稿しましたkeiです。
    そちらでの立川先生の回答を読んで少し考えておりました。
    そして、過去ログを見ていますと、
    非抜歯抜歯について、「お!」っと思うものが
    ひるま先生のコメントに多くありまして、こちらにも投稿させて頂きました。

    他の方へのコメントにあったと思うのですが、
    非抜歯より抜歯の方が治療的には簡単なのでしょうか?
    私は逆だと思っていました。
    精密検査の結果は、私の歯は大きさはどれも平常範囲で、
    大きすぎる事はありませんでした。本数も正常です。
    ただあごが若干小さく、そして3本抜歯と言われました。
    当初は奇数本抜歯でいいのか?と調べていましたが、
    たしかにそんなに上下前部が突出してるわけでもなかったし、
    歯も大きすぎるわけでもなかったので、
    それに前例もいくつかあるようでしたから、納得して治療に入りました。
    以下は立川先生の所でコメントした通りです。


    > セカンドオピニオンをした矯正医も、最初の治療方針(抜歯3本)がベストといったことを考え合わせても、keiさんの矯正治療は抜歯治療で行くのが(今より)ベターな治療方針に間違いなさそうだ、というのが投稿を拝読したうえでの感触です。

    どうして、抜歯3本に頷いてくれないのでしょうか?につきます。
    担当医の手がけた過去の患者さんの写真も見せてもらいましたが、
    抜歯治療もしています。
    私の場合だけ、頑ななのは何故なのか。まったく理解できません。
    正直、同じ事の繰り返しのようで、もう一度先生に聞いてみる気になれません。

    >  、削るという処置(トリミング、リデュース、ストリッピング)はできるだけ避けたいという矯正医は、少なくありません。

    私もそうです。ブラックトライアングルは小さくあるかもしれませんが、
    全部の歯にあるわけではありません。
    立川先生の方に、先ほどお返事を書いたんですが、
    削るという処置を避けるというのは、やはり、健常な歯の数本を削る弊害があるんでしょうか?(年老いた時などに?)それとも色々若いうちに弊害があるんでしょうか?
    素人考えで思うのは、歯茎に植わっている部分は削れないわけですよね?
    見えてる部分で歯を小さくして並べても、
    歯を歯槽骨の中心に入れる!ということは出来ないんではないでしょうか?
    せっかく審美にせず矯正にしたのに、歯を削る!なんて思いませんでした。(まだ削ってないですが・・・)

    >  keiさんのケースが、抜歯が正しいのか非抜歯が適切なのかは、資料のないこの場で断じることは出来ませんが、担当の先生が、手段であるべき非抜歯に拘泥され、矯正治療の本質を見失っているように思えるのは、残念なことです。

    まったく同感です。
    確かに、最初は抜歯治療には動揺しましたけど、
    矯正をはじめ、色々興味を持ち始め調べたり見聞きしていると、
    一概に非抜歯がいいことだとはまったく思いません。
    今回のように、私が抜いてください!と言っているのに、
    2度も却下されると、他にどうしたらいいのか、説得できるほどの
    知織とボキャブラリーがありません。


    >  今の治療方針で行く限り、keiさんの望んでいる治療結果を得ることはむずかしく、むしろ心配どおりの結果になり、問い詰めると「最初から矯正治療をお勧めしなかった」とか、「わからない人がいろいろ悩んでも仕方ない(つまり、矯正医がいいといっているのだから、これでいいのだ)。」という言葉が返ってくるような気がします。杞憂であることを祈りますが。

    立川先生の方でお返事かきましたが、
    もう一度、担当医に相談するとしましても、また前回2回と同じように
    担当医の診断でいきましょう、となるか、
    仮に3本抜歯を受け入れてくれたとしても、
    担当医の判断した診断とは違うわけで、
    何度も3本抜歯について難色を示したわけですから、
    そのような自分の判断した治療と違う治療を担当医はどう思うのかな?
    と考えてしまいます。
    そして抜歯による治療にしても、果たして旨くいくのか、、、?

    あ、今思い出しましたが、
    「正中線不一致の改善」を最初の診断の一つに掲げていたのに、
    先日、そこまで上下キレイに揃うのは、
    全部が全部ではない。歯医者のHPや参考書などの写真にあるのは
    成功例の一部である、と言ってました。
    きれいになるために高いお金と痛い思いを覚悟して始めたのに、
    と残念な気持ちになりました。
    ただ、立川先生のように、どちらかというと、今の治療でいけば?的な御意見も
    ありましたし、書面では説明に限界があるのかもしれません。
    あちらにも書きましたけど、今回のセカンドオピニオン先を探す際、
    転医理由に転居以外の理由は受付していない医院がありました。
    ご相談のみ、 とのことでした。 まだ転医を決めたわけではないですが、
    転医するにしても転医先をみつける場合、受付けてくれるかの問題が多いのでしょうか?
    ちなみにひるま矯正歯科は、私のケースのような治療途中からの患者は
    受付けていますか?

    たびたび長くなってしまい、 すみませんでした。

引用返信
■1209 / ResNo.3)  Re[3]: 抜歯から非抜歯治療に変更について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/01/26(Wed) 10:34:22)
http://www.hiruma.or.jp/
     転居以外は転院を受け付けない矯正歯科医院があるとは、初耳でした。理由は十分想像できますが、かなり珍しいと思います。当院にかぎらず、治療途中でもよほどの悪条件を持った患者さんでない限り、引き受ける矯正医は少なくないはずです。
     keiさんのお住まいがどこか分かりませんが、少なくとも転院を視野に当院でお話しを伺うことは問題ありませんし、抜歯治療に方針を変更するとして、なぜ3本抜歯なのか資料も見てみたいところです。

     ところで、keiさんがe-kyousei.com「みんなの疑問Q&A」へ返信した投稿をザッと拝読いたしましたが、keiさんが相談されたのは文京(小石川)先生です。いうまでもなく立川先生とは私のハンドルネームですが、どこかで名前を混同されて書かれていませんか。
引用返信
■1242 / ResNo.4)  Re[4]: 抜歯から非抜歯治療に変更について
□投稿者/ kei -(2005/02/25(Fri) 18:12:14)
    >  ところで、keiさんがe-kyousei.com「みんなの疑問Q&A」へ返信した投稿をザッと拝読いたしましたが、keiさんが相談されたのは文京(小石川)先生です。いうまでもなく立川先生とは私のハンドルネームですが、どこかで名前を混同されて書かれていませんか。

    混同してました。スミマセン。

    そして、レスもしてなくすみませんでした。
    e-kyousei.com「みんなの疑問Q&A」にもお返事書きました。

    先週、再再度、調整日をカウンセリングにしてもらったんですが、
    先生の頭の中にある最終的なゴール(治療終了時)の形を教えてください。と言った所、
    生体については、歯だけでなく医療全般において、絶対ということはないんです!と言われました。
    確かにそうですし、ゴールがあっても変更もあるでしょうが、
    ゴールの見えないまま、進むのにとっても抵抗があり、
    いずれにしてもインフォームドコンセプトの少ない先生なんだと思います。

    遠方からいらしてる患者さんや、他の先生で手におえない患者さんが転医して
    こられてるらしく、そんな話を聞くと、とても腕のある先生のような気がするんですが・・・・・・(ーー;)。
    長い時間をさいて丁寧にお話聞いてくださったんですが、
    一度思った感情を払拭するほどの先生の考えが得られなかった・・・
    というのが正直な感想です。

    抜歯に治療方針が変更となってから転医を申し出るのは少し申し訳ない気がしていますが、矯正は長い付き合いになることですし、一生使う歯のことですので、
    そう決めました。
    トータルフィーなので、今明細を郵送してくださるのを待っています。
    立川に通うのはちょっと難しい為、違う病院(フォードオピニオンの病院)に
    転医しますが、とてもよく説明してくださるいい先生です。

    ひるま先生にもほんとに懇切丁寧にお返事いただきまして、
    感謝しています。ありがとうございました。




解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1236 / 親投稿)  NO TITLE
□投稿者/ るる -(2005/02/18(Fri) 23:11:32)
    平成十三年より顎変形症で外科的矯正治療を行っていますが、リテーナーの段階で右上一番と二番の間に隙間が生じました。裏打ちもされています。現在通っている歯科では治療開始時に予測不可能なことだったとのことで、こちら負担で前歯のみのブラッケトを行うというのです。さもなければこのまま予定通り終了するというのです。このような場合私が治療費を負担するものなのですか?又、ブラケットを装着しても隙間が埋まらない場合プラスッチクで間を埋めると言われました。歯を抜いてまでスペースを作り、矯正をしたのにプラスッチクを使うかもしれないなんて納得が出来ません。
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■1240 / ResNo.1)  (削除)
□投稿者/ -(2005/02/21(Mon) 20:57:22)
    この記事は削除されました
引用返信
■1237 / ResNo.2)  Re[1]: リテーナー中に出来たスペース
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/02/19(Sat) 12:18:05)
http://www.hiruma.or.jp/
     るるさんの顎変形症は下顎前突症だったのでしょうか。そして、抜歯部位はどこで、手術方法は何だったでしょうか。一応知りたいところですが、それはともかく、リテーナーになってから生じた右上1,2番の隙間は、治療開始前には予測不能といえばそのとおりでしょうが、(矯正)にかぎらず治療とは、そういうものを含めて対処していくはずのものですから、想定外のスペースが生じたのなら、それもこれまでの治療の範囲内のこととして、矯正医側が担うべき責任だと考えるのが妥当だと思います。
     リテーナーをキチンと使い、裏打ち(舌側からの固定式リテーナーかと思います)までしながらスペースが生じるのは、舌癖や前歯部の歯軸の状態、あるいは上下歯牙サイズの不調和などいくつか考えられ、その原因をよく追究しておかないと、前歯部を並べ直しただけではまた同じことの繰り返しになる恐れがあります。
     るるさんにとってもう一つの問題は費用の点かと思いますが、これまで矯正治療を保険でされていれば保険のシステムに従うだけですので、再治療の費用をどちらが持つなどの問題はもとより生ずることではありません。保険外(自費)診療でされているとして、その医院の料金システムがどうなっているか分かりませんが、保定期間中(リテーナーの期間)に生じたスペースの再治療を、費用がいくらか分かりませんがすべて患者負担というのは、一矯正医としていかがなものかという感は否めません。
     スペースが出るには必ず原因があるはずです。その原因が何で、解決のつくものなのかどうかを見極めたうえで、閉じることが無理なスペースだとしたら、そのスペースを見えない場所に移すとか、人工物を詰めることはやむを得ません。このスペースの原因を見つけるには、もう少し能力のある矯正医に診てもらうしかないのかもしれません。それはそれでまた面倒なことですから、るるさんの憤懣やるかたない気持ちはよく分かります。
     解決にならない回答ですが、担当の矯正医とよく話し合っていただくしかありません。
引用返信
■1238 / ResNo.3)  Re[2]: リテーナー中に出来たスペース
□投稿者/ るる -(2005/02/19(Sat) 14:10:28)
    お忙しい中お返事ありがとうございます。下顎前突症だったかは判りませんが、上下の咬み合わせが一緒の状態でした。抜歯部位については上顎4番と5番だと思います。手術方法はIVROと記載あります。 舌癖については、舌の力が強いということで舌の裏の筋を切った為今はそれが無い状態です。費用の件ですが矯正治療を保険適応で行っています。スペースの原因については激しいスポーツをしたり、転職、体の使い方が変わるとなることがあるとの回答でした。しかし、そうしたことは無いと言うと今は原因が判らないとのことでした。 担当医師にセカンドオピニオンを希望したところ、カルテのコピーは取れないと言われました。こうした問題をどのように解決したらよいか良いアドバイス頂けないですか?
引用返信
■1239 / ResNo.4)  Re[3]: リテーナー中に出来たスペース
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/02/21(Mon) 17:48:33)
http://www.hiruma.or.jp 
     何かよいアドバイスをということですが、八方塞がりでアドバイスはむずかしいというのが実感です。IVROはあまり多くない手術法で当院では経験ありませんが、術前矯正や手術法、抜歯部位などが、それで良かったのかどうかなど評価する資料はありませんので、これについてコメントすることは出来ません。
     矯正治療を保険でやっているということですので、通常ですと再治療もそのまま保険適用でいくはずですが、その場合の費用は安く、そうでなくとも外科矯正の保険点数は採算が合わない低さ(安さ)のため、矯正医はこれ以上の不採算(赤字)を継続するのはゴメンということなのでしょう。
     セカンドオピニオンにはカルテがなくても別に大丈夫ですが、るるさんがセカンドオピニオンを聞くためには費用が必要で、とくにスペースの出た原因を精査しようとすれば、初診時の検査、診断と同様の費用が必要になり、その分析結果が出て原因が分かったとしても、その医院で治そうとすれば新たな費用が発生してしまいますし、術後ですので(その医院では)保険では出来ません。
     考えるまでもなく、セカンドオピニオンを引き受ける先生も、自院の患者を最優先に治療するのが当然の義務であり責務ですから、赤字覚悟で他院での治療の後始末とその後に続くであろう責任を、自ら求めて負うことはまずしないでしょう。
     基本的には、今の先生が責任を持って、少なくとも一回は再治療するのが筋だと思いますが、納得のいく具体的な対応が示されず、るるさんがそれに強く憤りを持ち何としても許せないとしたら、最終的には弁護士を立てて戦うことも含めて、第三者機関に訴えることでしょうか。たとえば、消費者センターや歯科医師会の苦情窓口、役場の医療相談等々ですが、インターネットでお住まいの地域を検索するとそれらの機関を見つけることはできるかと思います。
     担当医とるるさんとの間で信頼関係を再構築する必要がありますが、見ず知らずの一矯正医がそこまで踏み込むことはできません。
引用返信
■1241 / ResNo.5)  Re[5]: ありがとうございます
□投稿者/ るる -(2005/02/21(Mon) 20:57:49)
    > 丁寧な対応、説明感謝します。
    > 歯科医師会に相談する予定なので今までの治療がきちんと行われていたのか聞いてみようと思います。そして担当医師とも納得する説明がもらえるまで話をしてみようと思います。本当に丁寧な説明ありがとうございました。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-5]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■1235 / 親投稿)  (削除)
□投稿者/ -(2005/02/18(Fri) 22:44:31)
    この記事は削除されました
引用返信




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索