OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■1219 / 親投稿)  抜歯その他
□投稿者/ ムーミン -(2005/02/01(Tue) 23:26:02)
    お忙しいところ申し訳ありません。
    教えてください。

    9歳の子供が矯正を考えています。3件ほど矯正歯科をまわりました。
    2つ質問をさせて頂きたいと思います。
      1つめは、認定医とそうでない医師についてです。
        相談に行かせてもらった歯科で、矯正専門歯科の看板はでているのですが、認定    医で調べるとちがうのです。どう判断すればいいのでしょうか。

      2つめは、抜歯の数です。
        A歯科では、上2本抜歯でいいと言っています。B歯科では、上下2本ずつで、    計4本抜歯した方がいいといいます。
        子供はやはり数が少ない方がいいと思っています。上下の歯の数が違うとどのよ    うな影響がありますでしょうか?

    どう判断していいものなのかわからず質問させていただきました。
    よろしくお願い致します。   
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1220 / ResNo.1)  Re[1]: 認定医制度・抜歯の本数
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/02/02(Wed) 14:07:40)
http://www.hiruma.or.jp/
     最初のご質問、<認定医で調べるとちがう>という意味は、矯正専門歯科医院を標榜しながら、その先生は認定医ではない(認定医名簿に名前が載っていない)と解釈してお答えいたします。
     日本矯正歯科学会の認定医制度については、これまでも機会あるごとに書いてきましたが、この制度にはその資格審査のあり方などに色々と批判があり、あえて資格を取らない矯正医や、一度とった資格を返上する(更新しない)先生、資格は持っていながら名簿に載せることを拒否している矯正医もいます。かくのごとく、この制度は矯正を希望される方がその資格の有無にこだわるほど確かなものではないことを、まず理解してください。
     この点については、(認定医を含む)指導医資格を返上されたある矯正医が、ご自分のHP上で質問に答える形で実情を述べておられます。勇気ある一つの見識としてその回答を(勝手に)引用いたしますので、眼を通してみてください。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/ryoukawabbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=194&type=0&space=0 
     そのうえで、下記サイト「e-kyousei.com PLUS」の「素朴な疑問」の中の「医院の探し方は?」に、示唆に富んだ内容が書かれていますので参考にしてください。
    http://plus.e-kyousei.tv/
     矯正医の選択は、まず矯正歯科専門医院であることが第一条件ですが、次は先生との相性ではないでしょうか。
     次いで<抜歯の数>についてですが、9歳で抜歯の本数を決定する必要はありません。抜歯の有無や部位、本数は、永久歯の生えそろう2,3年後に改めて採る資料を精査して上で決めるのが普通ですから、今の時点でお母様があまり悩むことはありません。すでに抜歯についてかなり踏み込んだ話をされているようですが、A、B両医院で矯正の精密検査をしたということなのでしょうか。
     そうでなく、単なる相談時に出た話であれば、精密検査の上で決定される治療方針は今の時点での話と変わる可能性もありますし、何より抜歯の有無と本数は永久歯になってから決定することですので、慌てることはありません。
     抜歯は上下左右(対称的に)4本というのが大原則ですが、ケースによって上顎だけの2本抜歯という選択は確かにあります。それには当然適応症がありますが、上だけ2本でもいいし、上下4本でもいいというボーダーラインケースというのも、また確かにあります。
     これを文章で説明すると余計むずかしくなるので省略しますが、<上下2本づつ計4本抜歯>というB矯正医に、「では、下を抜かないとどのようなデメリットがあるか」という質問をされると、ムーミンさんに一番分かりやすい答えが返ってくるはずです。
引用返信
■1221 / ResNo.2)  Re[2]: 認定医制度・抜歯の本数
□投稿者/ ムーミン -(2005/02/02(Wed) 22:48:15)
    ありがとうございました。
    参考になりました。

    気になることは、先生に聞いて、信頼関係をつくっていきたいとおもいます。
    お忙しいところ、早いお答えありがとうございました。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1215 / 親投稿)  舌側矯正について
□投稿者/ かんち -(2005/01/30(Sun) 03:52:10)
    舌側矯正が出来ない歯並び&噛み合わせってあるのですか??私は、舌側矯正をしたいのでぜひ教えてください!
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■1216 / ResNo.1)  Re[1]: 舌側矯正について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/01/30(Sun) 16:11:00)
http://www.hiruma.or.jp 
     過去ログからお分かりのように、このコーナーでは一貫して舌側矯正を批判、否定してきました。ご質問の主旨から外れるので理由は述べませんが、今後も舌側装置で症例を手がける気はありませんので、ご質問にお答えする立場にありません。他のより適切なサイトでお尋ね下さい。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1213 / 親投稿)  NO TITLE
□投稿者/ 匿名 -(2005/01/29(Sat) 13:59:07)
    虫歯、歯周病の治療だけでも治療してくれますか。?
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■1214 / ResNo.1)  Re[1]: 当院の一般歯科診療について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/01/29(Sat) 18:23:28)
http://www.hiruma.or.jp/
     ホームページのコンテンツ「医院の特徴」にある「う蝕及び歯周病の予防」の項をお読みいただくとお分かりのように、当院に一般歯科を置いているのは、基本的には当院の矯正患者さんのための予防歯科であり初期治療ですが、矯正治療を完了した方が継続して予防やう蝕処置、あるいは歯周病治療のために通われたり、若年矯正患者さんの付添で来られるご父兄が歯科治療に通われたりしています。
     匿名さんの歯科治療をお引き受けできるかどうかは、口腔内の状態にもより、あまり重篤な場合は一般歯科医院をお勧めします。加えて「診療日程表」にあるように、月曜、水曜、金曜の9:30〜17:30のみの診療ですので、その条件をクリアできれば、診療をお引き受けすることはできます。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1208 / 親投稿)  治療方法の変更について
□投稿者/ 青空 -(2005/01/26(Wed) 09:37:23)
    八重歯で矯正を始めて約半年になります。
    抜歯か非抜歯かのボーダーラインでしたが、非抜歯で十分できるという担当医の判断で治療を始めました。マルチブラケット装置を使用し、奥歯の間にコイルを入れて奥歯を後方移動することでスペースを確保するという方法です。
    しかし始めてしばらくして徐々に前歯が上に持ち上がって行き、現在は叢生というよりも開咬になっています。そして、このままだと抜歯して治療しなおす事になるかもしれないと担当医から告げられ、今まで信用してがんばって来ただけに、納得できずにいます。
    そもそも、このような治療方法でよかったのか疑問です。何の固定元もなしにコイルの力だけで奥歯を動かそうとすれば他の歯が前に出てくることは当然で、開咬になるのは治療過程として仕方ないことなのだと思い込んでいました。しかし担当医の説明によると、開咬になったのは私の体質が原因だそうです。
    精密検査をして、十分検討して出た治療方法であったはずなのに、途中でやり直すなんてとても悔しい気持ちです。担当医とも話し合うつもりですが、今後どのようにしていけばいいでしょうか。ご意見をお願いします。

引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1210 / ResNo.1)  Re[1]: 治療方法の変更について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/01/26(Wed) 11:44:56)
http://www.hiruma.or.jp/
     八重歯でありながら抜歯か非抜歯かのボーダーラインというのはいささか解しにくい診断ですが、<非抜歯で十分できるという担当医の判断>という文言から、その矯正医が、抜歯治療より非抜歯治療の方が優れていると思い込んでいる姿勢が窺(うかが)えます。<歯を抜かない矯正>という耳に聞こえのいい言い草に、患者さんだけでなく矯正医までもが踊らされている実情が今の矯正歯科界にあり、矯正治療の本質を見失ったこの風潮に良識的な矯正医は憂いをいだいています。
     青空さんはまさにこの被害者といえましょう。書かれている治療経過から、今の状態はなるべくしてなった当然の形であり、その原因も青空さんが理解しているとおりで<私の体質が原因>などではありません。その矯正医の言いたいこと(多分、下顎骨のあり方のことでしょう)は分かりますが、そうだとすれば診断と治療方針のミスです。
     青空さんとまったく同じ失敗で転院されてきた患者さんのケースを、当院のコンテンツ(下記URL)で見ることができます。下に症例写真が出てきますのでよくご覧下さい。
    http://www.hiruma.or.jp/basshi.htm
     そしてもう一つ、詳細はまだ書くわけにいかないのですが、下記の投稿者はかなり深刻なケースでした。この患者さんはすでに抜歯をして再治療に入っています。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/qanda_bbs/tachikawa-shi/cf.cgi?mode=all&namber=1103&rev=0

      無理な非抜歯矯正の弊害については、このコーナーを通じて一貫して警鐘を鳴らし続けてきましたが、このところ、非抜歯で矯正を開始した方から、治療が順調にいかず非抜歯治療を疑問視する投稿が増えています。いよいよ非抜歯治療の実害が表面化してきたと捉えていますが、具体的には、口元の審美性を損なうことはもとより、非抜歯による無理な拡大によって歯肉が緊張し歯肉退縮を起こすこと、さらに歯髄(神経)が死ぬケースまで出ています。
     <今後どのようにしていけばいいでしょうか。>
     詳しい資料が手元にないままの見解ですが、治療方針の180度の転換が必要であろうと推測しています。そうであれば早いに越したことはありませんが、担当医とはジックリ腰を据えて(肝も据えて)、納得のいく言葉を引き出すことが肝要かと思います。
引用返信
■1211 / ResNo.2)  Re[2]: 治療方法の変更について
□投稿者/ 青空 -(2005/01/26(Wed) 14:21:19)
    症例写真は相談前に拝見させて頂きました。まさに私もこのような状態だったので先生に伺ってみようと思ったのです。思い切って相談してよかったです。
    初診相談も何件か行った上で現在の矯正医を選び、信頼して任せていたのにこのような状態になり残念というよりも、だまされた気分です。
    先生のおっしゃる通り、「非抜歯」という言葉に踊らされてしまいました。
    今は、矯正前よりしゃべりずらく、口も自然に閉じられません。
    たぶん抜歯して再治療になると思いますが、信頼を失ってしまった以上、このまま今の矯正医に任せるべきか迷っています。話し合いの結果次第では転院も必要かもしれません。
    矯正を始めるには、相当の努力と決心が必要でした。始めたからには最後まで頑張りたいと思います。早速のご回答、とても参考になりました。ありがとうございました。

解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■1165 / 親投稿)  今までの治療は無駄になりますか?
□投稿者/ ういろう -(2005/01/02(Sun) 17:11:03)
    今自分は抜歯をしないでの矯正を今は行っています。歯の裏につける器具で歯を広げてスペースを作る治療をしています。前から2番目の内側に入っている歯を前に出すためです。
    しかし、あごも全体的に出ているために口を閉じるとあごにうめぼしができ、唇も前歯に押し出されてたらこ唇になってしまいます。
    治療を行っている先生に聞いたところ、「もし希望に沿わなければいつでも抜歯の方向に変更できる」と言われたのですが、変更すると今までの歯を広げるという治療は無駄になってしまいますか?
引用返信

▽[全レス9件(ResNo.5-9 表示)]
■1193 / ResNo.5)  医師にこう言われました
□投稿者/ ういろう -(2005/01/23(Sun) 16:12:10)
    先日医師に抜歯をしての矯正をしたいとの旨を話したのですが、「もしかしたら何十年後かには歯に隙間ができてくるかもしれない。それでもいいか。」というようなことを言われました。本当にそのようなことは起こり得るのでしょうか?幾度も質問して申し訳ありません。
引用返信
■1197 / ResNo.6)  Re[6]: 医師にこう言われました
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/01/24(Mon) 13:19:24)
http://www.hiruma.or.jp/
     最初のご質問に対する回答の中で「担当医も<希望に沿わなければいつでも抜歯の方向に変更できる>といっていることからすれば、本来の資料分析からはもともと抜歯すべきケースであった可能性は高く、そうであれば抜歯治療に変更するのに躊躇するのは得策ではありません。」と書きましたが、今回の担当医の言い方は前言に矛盾します。学術的な意味はなく、ただ心情的に今さら方針(非抜歯)を変えたくない、ということだと思います。
     もともと非抜歯ケースを抜歯すれば隙間の問題も起こる得るでしょうが、基本的には、咬合さえ安定していれば審美性はともかく、少しぐらいの隙間はまったく問題としません(問題になりません)。先生のいう何十年か後に隙間が出来たとしたら、それは抜歯矯正のせいではなく、歯周病や加齢現象のせいです。
     何よりも、抜歯矯正で後々スペースが生ずることを恐れるより、無理な非抜歯矯正で歯肉が退縮したり、歯が失活する(神経が死ぬ)ことの方をはるかに恐れます。詳細はまだ書けませんが、もうひとつの質問コーナーに投稿のあった下のケースは、安易な非抜歯矯正に警鐘を鳴らすとともに、今後ますますこのような症例が増えることを暗示しているように思います。ちなみに、この患者さんはすでに抜歯をして再治療に入っています。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/qanda_bbs/tachikawa-shi/cf.cgi?mode=all&namber=1103&rev=0
引用返信
■1199 / ResNo.7)  Re[7]: 医師にこう言われました
□投稿者/ ういろう -(2005/01/24(Mon) 20:09:50)
    そういうことだったのですか・・・。ご回答どうもありがとうございます。
    先生に示していただいた掲示板を拝見させていただき少し怖くなったのですが、
    自分が今までしていた歯を広げる治療は無駄になるのは仕方なく思われる
    のですが、その治療がこの後々の治療や生活にマイナスに影響しないか
    とても心配です。この治療のための器具をつけて2ヶ月がたち、歯は
    広がってしまいました。大丈夫なのでしょうか?
引用返信
■1203 / ResNo.8)  Re[8]: 医師にこう言われました
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/01/25(Tue) 14:19:19)
http://www.hiruma.or.jp/
     手元に資料があるわけではないので何ともいえませんが、歯を揺さぶるわけですから好ましいことではありません。ただ、まだ2ヶ月間のことですので<後々の治療や生活にマイナスに影響しないかとても心配>というほどのことはないでしょう。
     ともあれ、この先の治療方針については先生とよく相談し、納得の上で治療に臨んでください。
引用返信
■1205 / ResNo.9)  Re[9]: 医師にこう言われました
□投稿者/ ういろう -(2005/01/25(Tue) 17:03:35)
    わかりました。よく話し合って決めたいと思います。
    本当にありがとうございました。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-9]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索