OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■1079 / 親投稿)  開こうで下顎手術予定!
□投稿者/ 坂下潤子 -(2004/10/21(Thu) 14:08:20)
    開こうで小さい頃から話しにくい、噛み切れないという事があって三年前から術前矯正しています。でも手術がだんだん恐くなり、本当に手術が必要なのかとか悩んでいます。下顎を少し出して、面長にならないためにオトガイを短くして、たれている唇を少し薄くする手術予定です。下顎だけでも顔はかなりかわるのでしょうか?最近は顎を前に出す患者も増えてるとは聞きましたが、私のようなケース(開こう)は手術しないと完全に噛み合わせが良くならないのでしょうか?矯正だけでは顎に負担がかかるのでしょうか?後、左の関節があまり動いていなく、口を開けたときに左によっています。それも何か影響してますか?宜しくお願いします!
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■1087 / ResNo.4)  Re[4]: 開咬
□投稿者/ 坂下潤子 -(2004/10/28(Thu) 18:27:59)
    やはり手術にまさるものはないと言うことでしょうか?私は将来的な事、安定感の事も考えて三年前手術を決めました。その安定感を求めるなら手術するのが一番と言うことですか?手術は下顎で決定ですが、上も少し後ろ?上?に上げた方がいいという他の先生の意見もありました。今の歯医者は下だけで大丈夫と言っています。やはり上もしたら後遺症とか色々大変なんですよね?(鼻がひろがったりとか。。)私は鼻が高いから上もしたら目立つと言われ今の先生はしなくていいと言ったみたいです?その変どうでしょうか?
引用返信
■1090 / ResNo.5)  Re[5]: 開咬
□投稿者/ 坂下潤子 -(2004/10/29(Fri) 16:27:33)
    また続けて質問です。今日先生に他の歯医者にも行って相談しました。。と正直に話したらかなり不機嫌になり、やらない方がいいとまた言われました。最近、先生の態度で不安になってたのに・・。手術まで後少ししかないのに先生のその態度が不安です。どうしたらいいでしょうか?もし転院するとしても今まで健康保険で払ってるので、その辺どうなるんでしょうか?
引用返信
■1093 / ResNo.6)  Re[6]: 決断
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/10/30(Sat) 12:05:38)
http://www.hiruma.or.jp
     先生が<かなり不機嫌になり>というのは、坂下さんの手術に対する迷いが先生を迷わせているからでしょう。坂下さんの気持ちはよく分かりますが、先生も人間ですから感情的になることもあるでしょう。
     さて、坂下さんが本当に手術を受けた方がいいか受けなくてもいいかは、ネット上でのみ関わっているものとしてはこれ以上踏み越えてコメントできません。ただ、これまで3年もの間、手術を前提にした矯正治療を受けてきながら、ここで治療方針を180度転換してはじめからやり直すというのは、果たして賢明な選択なのかどうか、担当医でなくとも釈然とはしない、というのが文面から受ける印象です。
     ご質問の健康保険の件ですが、外科矯正の保険適用はあくまでも手術することが条件になっておりますので、坂下さんが手術を回避すると、これまで保険組合から医院側に支払われた金額(つまり7割分)はすべて返却しなければならず、坂下さんははじめに戻ってその医院の自費診療システムに従って費用を支払わなければいけません。これが規則ですが、その医院が規則どおりにするかどうかは分かりませんが、保険組合に指摘されれば規則に準ずるしかありません。
     さらに、転院して外科矯正でなく矯正をするわけですから、新たにはじめから自費診療の費用が発生することになります。そして、その矯正治療は決して易しくありませんから、途中でやっぱり無理なので外科で、といわれる危険は捨て切れません。
     開咬というむずかしいケースに外科矯正という重い治療方針が重なり、坂下さんの苦悩は理解できますが、ここまで来たら坂下さんはいずれにしても決断しなければいけません。
引用返信
■1095 / ResNo.7)  Re[7]: 決断
□投稿者/ 坂下潤子 -(2004/11/01(Mon) 17:18:59)
    もし他の歯科で外科矯正をするなら、今の歯科には基本料金払わなくていいのですか?今まで払った料金のみでしょうか?それと次の歯科の為にカルテとかももらえるんですかね?今何がいいのか、よく分からなくなっています。手術は11/9でしたが、本日会社にも入院取り消しと言いました。明日歯科に行きます。
引用返信
■1096 / ResNo.8)  Re[8]: 転院?
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/11/01(Mon) 18:17:03)
http://www.hiruma.or.jp
     坂下さんの苦悩は相当深刻そうで、そのことを心配します。転院は、手術を回避したいというより今の先生から離れたい、というのが理由なのでしょうか。
     転院先で外科矯正を続けるのであれば、前医には今まで支払った分で終わりです。そして、転院先での費用も(そこが保険適用の有資格医院であることが条件ですが)これまでどおりのやり方で支払うだけです。治療方針が外科矯正でなくなると、先回書いたように事情はむずかしくなるわけです。
     <カルテとかももらえるんですかね?>
     転院が転居など当たり前の穏便な理由であれば、前医は、矯正診療継続依頼書(診療記録や装置の種類などを記載した依頼書)と矯正資料(レントゲンや口腔模型、写真など)一式を転院先の先生に渡すのですが、転院の理由が先生にとって不本意な場合は、先生次第で“へそを曲げる”こともあり得ます。ただ、転院先の先生は、診療記録や矯正資料がなくても何とかするはずです。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-8]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1081 / 親投稿)  外科矯正について
□投稿者/ リラ -(2004/10/25(Mon) 19:46:55)
    こんばんは!以前外科矯正について色々とご解答いただきましたリラです。
    あれから矯正、口腔外科の先生とメールや電話でお話して、先生の仰る方法は可能か検討していただいたのですが、抜歯矯正後、2、3mmのズレを外科手術で正すという方法は調整が難しく、結果的にやったかやらないかわからない程度になってしまうのでリスクを考えると手術はやらないです、と言われてしまいました。
    私的にはもう、その方法で行こう!と思っていたので残念でなりません(何度か交渉しましたが)
    そうなると抜歯矯正(上下4本)のみの方法しか考えられないのですが、抜歯矯正後に頤の長さ、前突感は調整できるとの事でした。
    ですが、色々ネット検索などをすると、こういった方法をされている方はあまりありません(殆ど上抜歯矯正後、下顎手術の方ばかりです)
    そこで再び質問なのですが、抜歯矯正後、頤を違和感なく、引っ込める方法(長さ、前突的に)などあるのでしょうか?
    あるとすれば、どのような方法が効果的ですか?
    教えていただければ幸いです。
    どうぞ宜しくお願いいたします。

引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1082 / ResNo.1)  Re[1]: 外科矯正について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/10/26(Tue) 13:14:01)
http://www.hiruma.or.jp
     先の投稿「矯正後のオトガイ形成について ]を読み返しました。画像がすでに削除されているようで具体的な確認ができませんが、今回リラさんの担当医が「提案した方法はリスクがあるのでとらない」というかぎり、それに従うべきでしょう。当方にはリラさんの矯正的資料がなく頭の中で考えただけの提案ですので、責任をもってお勧めるわけにはいきません。
     <抜歯矯正後、頤を違和感なく引っ込める方法>
     よく分かりませんが、オトガイをただ外科的に形成するという意味ではないでしょうか。この点については、オトガイ形成の症例経験が少ないためこれ以上のコメントは避けます。
引用返信
■1089 / ResNo.2)  Re[2]: 外科矯正について
□投稿者/ リラ -(2004/10/29(Fri) 09:07:01)
    ひるま先生

    何度もお手数お掛けしました。
    色々とHPを覗きにいったり、意見を聞いたりしているうちに、手術自体が怖くなってしまいました。
    ですので、抜歯矯正をして、それから顎が気になるようであればオトガイ形成をしたいと医師に伝えるつもりです。
    今は下唇のもこっとした感じが引っ込めばいいや、くらいに考え、以前のように病的に悩むほどではなくなりました。
    ところで、再び質問で申し訳ありませんが、抜歯矯正で唇側に倒れている下の歯を
    後方に下げた場合5mm、上の歯は2mm下がると聞いているのですが、これって結構下唇も引っ込むのでしょうか?
    矯正の先生は「やってみないとわからない、でも下唇の尖った感じはなくなり、唇の先が丸くなるよ」と言っていました。
    ひるま先生のご意見もお聞きしたいです。宜しくお願いします。
引用返信
■1092 / ResNo.3)  Re[3]: 外科矯正について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/10/30(Sat) 11:20:43)
http://www.hiruma.or.jp
     最初の投稿に対する回答の中で<添付の写真からは、外科抜き(抜歯矯正)でもそれなりの成果を得られるケースのように思いますが>と書いたように、今回リラさんがそう選択されたのであれば、それはそれでいいと思います。ただ、軟組織(唇など)については、先の写真が消えているのでコメントしにくいのですが、軟組織が歯の移動量に敏感に反応するかどうかは軟組織の厚さが影響し、端的に言えば、薄い軟組織に対して厚ぼったい軟組織(唇)は、実際の歯の移動量に相当した変化をするとはいえません。
     リラさんの軟組織がどういう状態か確認できませんが、それでもリラさんが矯正治療に臨むのは間違いではないと考えます。矯正後のオトガイ形成も(要不要はともかく)考慮されており、一度は外科矯正を考えたリラさんであれば、矯正治療もうまくいくでしょう。期間のかかる治療ですが、どうか前向きに頑張って下さい。
引用返信
■1094 / ResNo.4)  Re[4]: 外科矯正について
□投稿者/ リラ -(2004/10/30(Sat) 22:25:34)
    ひるま先生へ

    色々とコメントしていただき、有難うございます。
    先生の仰っている通りに、前向きに矯正を始めようかな、と思っております。
    相談に乗っていただいた事、忘れずに心に残しながら、頑張っていこうと思います。
    何度もお返事いただき、有難うございました(^^)


引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1086 / 親投稿)  上下の前歯の距離
□投稿者/ 野田 -(2004/10/27(Wed) 21:31:49)
    はじめまして、こんにちは。
    海外で日本人矯正歯科医の元、矯正しています。今1年5ヶ月過ぎました。
    出っ歯で矯正をして上下、犬歯の後ろの歯を4本抜いて
    今は抜歯によりできたスペースが完全に閉じようとしているところです。
    問題は、下の歯はけっこう奥に下がったのですが、上の歯が下ほどは奥へ
    移動しなかったということです。つまり、上下の前歯の位置の間隔が広いんです。
    かみ合わせてみると、下の前歯が上の前歯には当たらず、上前歯の後ろの上アゴの
    肉に当たるような感じです(粗末な説明で申し訳ないです)
    このような状態もありうるのでしょうか、失敗なのでしょうか。
    担当医は「これはもうしょうがない」と言うんですが、先生から何か思われることは
    ありますでしょうか。上下の前歯がまったく噛んだときに当たらないというのは
    自分自身とても気持ち悪いかんじがしてなりません。
    上の前歯と下の前歯は、かみ合わせたとき、どのくらいの距離があるのが理想なのでしょうか(何ミリ程度でしょう)。
    お時間のあるときに返信していただけると幸いです。

引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■1091 / ResNo.1)  Re[1]: 上下の前歯の距離
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/10/30(Sat) 10:41:35)
http://www.hiruma.or.jp
     野田さんの説明で状況はよくわかります。問題は、初診時の状態がどうだったかで、それによって治療方針の立て方に過ちがあったのか無かったのか、治療過程で判断の遅れやミスがあったのか無かったのか、もともと外科矯正のケースではなかったのかどうか、(何らかの理由で手術不可のために)今の状態が限界なのか。
     一介の矯正医が野田さんのご投稿から考えることは多々ありますが、野田さんの投稿の主旨<上の前歯と下の前歯は、かみ合わせたときどのくらい>という疑問にまずお答えするとして、それには下記のサイト「e-kyousei.com PLUS」をご覧いただくのが早道です。
    http://plus.e-kyousei.tv/
     このコンテンツ[矯正治療基礎知識」から5番目の「歯科知識]を開き、4)前歯の状態について(オーバージェット/overjetとオーバーバイト/overbite)、そしてできれば5)大臼歯関係(アングル分類)をお読み下さい。
     ちなみに、この[歯科知識]はすべて私が書いたもので、ここに野田さんのお知りになりたい点は網羅されているかと思います。5)を読んでいただくのは、前歯の問題は結局ここ(大臼歯の関係)に集約されるからです。
     今現在質問が集中しているため、野田さんへの回答はとり急ぎここまでとさせていただきますが、当地でセカンドオピニオンを聞かれることをお勧めします。以上、ご不明な点は改めてお尋ね下さい。内容にそってお答えさせていただきます。(回答が遅れて申し訳ありませんでした。)
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■378 / 親投稿)  矯正が失敗だったのか悩んでいます。
□投稿者/ みや -(2002/09/26(Thu) 11:30:33)
    はじめまして。矯正のことで悩んでこのHPにたどり着きました。
    矯正の終了した子どもの事なのですがご相談させて下さい。
    13歳女子です。
    9歳からやや出っ歯気味であったため認定医の所で矯正をはじめ
    この度リテーナになったのですが気になることがあります。
    以前より口元の膨らみが目立つのです。
    言葉は悪いのですが、猿のように横に広がって前に出ているような…。
    治療は非抜歯でした(医師からは抜歯か非抜歯かの説明はありませんでした)
    Profilogramという横顔をコンピュータ診断した書類をいただきました。
    それによるとInterrincisalという数値が前歯を計測したもので
    矯正前は103.2、今は111.2で正常を少し越えているが問題はない
    ずいぶんよくなりましたねと言われました。
    が、その書類で以前の横顔のラインと今のラインを比べると
    (もちろん顔の成長もあると思うのですが)
    目の部分で重ねて見た時、鼻が低くなり、鼻から下がずいぶん長くなっているのです。
    前歯の傾斜は変わってないように思います。
    下顎がそれにあわせたのか、縦にかなり長くなり前に出ています。
    実際の顔とコンピュータ診断の数値が結びつかない気がするのですが
    これは私の気にしすぎなのでしょうか?
    それともこの数値の出方にはなにかからくりがあるのでしょうか?

    下の歯が前に傾斜しているのは上の歯と咬み合せるために仕方ないのですと
    おっしゃってましたが、矯正前の歯の写真を見ると真っ直ぐに立っていたのに
    矯正をして前に出て、それでOKという医師の言葉に信頼がもてません。
    また、治療途中より上の前歯4本が横にハの字のように広がって、
    歯茎が目立ちはじめたのが気になっていたのですが、
    説明を求めても大丈夫です。順調です。という答えでした。
    終了後のレントゲン写真でも左右2番の根が中心に向かって倒れ3番との間に
    三角形の隙間ができていました。これも問題ありませんとの答えでした。
    顔がずいぶん(悪い方に)変わったようで今では矯正したことを悔やんでいます。
    唇も閉じにくいようなのですが、無理に閉じるように毎日言っていると
    親子関係も悪くなって行くようです。
    閉じていると下唇の粘膜の部分が見えるほど突き出ているので
    一見ふてくされているように見え、子どものせいではないとわかっていても、
    つい言葉が荒くなってしまいます。
    4年間、受験中に矯正をしながら金属アレルギーにも悩まされつつ頑張った子どもに
    申し訳ない気持ちでどうしていいかわかりません。
    この矯正は失敗だったのでしょうか?
    今からでも抜歯してやり直すのが子どものためでしょうか?
    やり直して、矯正前には見えていなかったのに
    今はかなり見えるようになった歯茎は見えないようになるのでしょうか?
    やり直すとしても信頼できない今の医師の所ではやりたくないというのが本音です。
    転院してまた莫大な費用がかかると思うと気が重いのですが…。

    今の医師の治療にに対する不信感が日に日につのってますので
    不愉快な文章になっていたらお詫びいたします。
    どうかよろしくお願いいたします。
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■379 / ResNo.1)  Re[1]: 矯正が失敗だったのか悩んでいます。
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2002/09/26(Thu) 14:29:35)
http://www.hiruma.or.jp
    2007/04/26(Thu) 17:59:15 編集(投稿者)
    2007/04/26(Thu) 17:55:47 編集(投稿者)
    2007/04/26(Thu) 17:54:09 編集(投稿者)

     はじめまして。これから述べるお子様の治療に関する見解はあくまでも私個人の考えに基づくものですが、この回答の一番最後に参考HPをいくつか掲載しておきますので、どうか合わせて読み比べてください。
     まず私は、現在の矯正歯科治療のあり方の中で、超早期的治療(幼児期からの治療開始)、非抜歯治療(治療手段としての非抜歯でなく治療目的が非抜歯である治療)、裏側(舌側)装置、この3点について極めて批判的な立場です。その観点から、お子様の治療について「非抜歯」「顔貌」をキーワードに見解を申し述べます。
     多くの不正咬合において治療方針を立てるに際しては、歯列(放物線状の歯の並び)を拡大して治した方がいいか、小さく(縮小)して治した方がいいのかが、最も大きなポイントになります。拡大を具体的方法で云えば非抜歯、縮小は抜歯治療ということになります。
     日本人の多くは歯が大きく、すべての歯が並ぶには顎が小さ過ぎるという人種的特徴があり、その結果として八重歯や出っ歯のヒトが多くなります。欧米人が日本人を漫画にして書くときの特徴がまさにそれです。(ちなみに反対咬合は歯の問題ではなく骨格上の問題として現われたものです。)
     私はプロフィログラム(という分析法)をまったく使わないのですが、この分析法の問題点は、軟組織(鼻から唇、顎にかけての横顔の線の流れ)の解析がなされず、治療方針の中に軟組織が考慮されないこと、そして、硬組織(歯や顎)の平均値や標準値を正常値としてとらえ、すべてをその数値に近づけることが治療目標であり、近ければ近いほど良い結果だとする考え方にあります。簡単にいえば、治療方針の中に軟組織の改善が考慮されないこと、治療方針および治療の善し悪しを数値だけで判断しようとすること、平均値を正常と規定することなどが根本的な問題です。
     また、コンピュータ診断というととても科学的で先進的で信頼が高いように思われると思いますが、コンピュータに取り込むと、レントゲン写真の中に隠された無数の情報を単純化して見えなくしてしまうため、判断を誤る危険があります。情報の伝達方法として計測値(数値)を用いるのは悪いことではありませんが、矯正治療におけるレントゲンの読影(分析)は、点や線や角度だけで判断するのではなく、像(イメージ)としてとらえることが大切です。治療方針を立てるに当たって、数値はその像を確認する程度の意味しかない、といっていいでしょう。
     interincisal angleが111°というのは、平均値(120°位)からすればかなり小さい値ですが、あるケースにとってはそれでも許容できる値であり、あるケースではまったく許容できない数値です。お子様のケースを数値だけからいえば、初診時103°の治療目標値は120°を越えるくらいに設定しなければいけません。その点だけから考えても、非抜歯では元々その数値に持っていくことは始めから無理と分かっているはずです。
     お嬢様の現状を詳しく書かれておられますので、治療で何が起きどのような仕上がりになったかはおおよそ見当がつきます。<無理に閉じるように毎日言っている>というのは、物理的に口唇の閉鎖が不可なのですからお嬢様が可哀相です。<親子関係も悪くなって行くようで>というのはとても悲しいことで、この原因は治療方針の非抜歯にあり、結果も非抜歯ゆえ以外にまず考えられません。そして、詳細な分析をしなければいけませんが、解決は抜歯による再治療しかない、抜歯治療(つまり歯列を小さくする方針)であれば今の問題は解決する、と考えます。
     一般の方が<歯を抜かないことはいいことだ>と考えるのは仕方ありませんが、矯正医が歯を抜かないことを前提に治療方針を立ててしまうことは、歯科矯正医療に対する背徳行為だとすら思います。矯正治療を希望する方の動機を煎じ詰めれば80%以上が審美性の改善です。恩師の言葉「矯正治療は美しくなるためだけに行われるものではなかろうが、美しくなるために行なうものである(美しくならなけれな治療の意味がない)」
     軟組織(顔貌、口元)の改善は、治療目標の第一に掲げられるべき項目でありながら、矯正医自身がそれを理解しないとしたら、それは患者さんにとって大変不幸なことです。
     <この矯正は失敗だったのでしょうか?>
     酷な言い方になるのをお許しいただきます。
     非抜歯治療こそ最善と唱える一部の学派の矯正医にとってはこれでいいのだ、ということになるのでしょうが、それ以外の(ほとんどの)学派では評価されない治療結果だと思います。その矯正医もそのような会にこのケースを進んで提示(プレゼンテーション)しようとはまず思わないでしょう。
     <今からでも抜歯してやり直すのが子どものためでしょうか?>
     お嬢様の詳細なデータなしで言い切るのはいささか不謹慎ですが、それを承知でいえば、治療方針変更で改善の見込めるケースであることを考えれば、再治療がお子様のためだと考えます。すでに不信感を募らせている今の先生の所で再治療は辛いかと思いますが、費用等を考えれば、もう一度いま抱えている不満をハッキリ伝え、やり直してもらうことはできませんか。さもなければ、いくらかでも返金の交渉はあってもいいと思います。
     <不愉快な文章になっていたらお詫びいたします。>
     みやさんは心の優しい方ですね。私はこれをもって矯正歯科全体に不信感を持たれることを不幸に思います。みやさんはもとよりお嬢様やご家族に納得のいく治療ができなかったことを、同じ矯正歯科界に身を置く者のひとりとしてお詫びいたします。

    [参考HP]
    1)新潟大学 歯学部 矯正科
    http://www.dent.niigata-u.ac.jp/ortho/hp/ortho.hpinfo.html
    全国29ある歯科大学および歯学部矯正科のHPの中で、一般の方にも分かりやすくかつ内容も豊富で、学術的にも傑出した最も優れたHPだといえます。
    2)e-kyousei.com 「みんなの疑問Q&A」
    http://www.e-kyousei.com/html/for_p/qanda.htm
    *立川先生とは私のハンドルネームですが、立川先生を含めて文京(小石川)先生などの回答から「非抜歯」「顔][口元」などをキーワードにSEARCHして、過去の回答を参考にして下さい。

引用返信
■380 / ResNo.2)  ありがとうございます。もう少し質問させて下さい。
□投稿者/ みや -(2002/09/27(Fri) 16:32:14)
    早速のお返事ありがとうございました。
    とてもご丁寧でわかりやすく、患者の立場になって下さったお返事で、今まで胸につかえてたものを先生に受け止めて頂いたようでパソコンの前でしばらく涙が止まりませんでした。

    <これをもって矯正歯科全体に不信感を持たれることを不幸に思います。みやさんはもとよりお嬢様やご家族に納得のいく治療ができなかったことを同じ矯正歯科界に身を置く者のひとりとしてお詫びいたします。>
    お心遣い本当にありがとうございます。
    今まで何度も不信感を抱きながら、医師に質問を繰り返し大丈夫と言われては、また繰り返す、というようなことを続けてきた私にも問題があったのだと思います。
    私は晝間先生に出会うことができましたので、一部の医師についてはこのような医師もいる、高い授業料だったと諦められますが、子どもはそうはいかないだろうと言うのが正直な所です。
    実はこちらで質問させていただく前に大学病院に相談に行ってまいりました。
    そこでは「咬み合わせは大丈夫だから(口元の膨らみは)気にすることないんじゃないかな?」と言われました。後で知ったことですがそこは非抜歯の方針で治療を行っているそうで…子どもに学派による治療の違いを理解することは難しいでしょう。
    ましてやそれが自分の容貌や咬み合わせを左右するなどというのは納得できないことだと思います。お医者様は自分にとって最善の状態を作ってくれる、というのが子どもの考えです。4年間今の医師の治療を信じて、いろいろ我慢や努力をした結果が間違いだったというのは子どもには耐え難いことかもしれません。
    一度再矯正の話を持ちかけた時に
    「お母さんも矯正の先生も矯正やったことないでしょう。簡単に言わないで」と
    泣かれてしまいました。
    再矯正には子どもの説得が一番の難関のようです。

    長々とすみません。
    決心が着きましたので、転院しての再矯正に向けて前に進みたいと思っております。
    それについてもう少し質問させて下さい。

    こういう場合、転院先を見つけてから今の医師に話す方がいいのでしょうか?
    それともとりあえず今の所から離れて転院先を探した方がいいでしょうか?
    今のりテーナはもう意味がないと思うのですが、はずしててもいいものでしょうか?
    今までの子どもの資料は病院側のものなのでしょうか?
    過去ログに以前の状態がわからなくても治療は可能だとお書きになっていらっしゃいましたが、以前の資料があったほうがいい場合というのはありますか?

    今の医師に転院の理由を話す際の事なのですが
    前回私がこの状態はおかしいのではないか?と書きましたものの中で
    間違っているものがありましたらご指摘いただけませんでしょうか?
    プロフィログラムの横顔を比べて見たときの印象、
    治療途中で歯が広がり歯茎が目立ってきたこと
    終了後のレントゲン写真の感想等。
    今まで幾度となく医師に質問してきて、その度に問題ないと言われていますので同じ話を繰り返すのは避けたいのですが、自分の中でおかしいと思ったままだとまた言ってしまいそうなのです。
    歯茎が見えた問題については「遺伝の要素もありますしねぇ、これ以上を望むなら手術して顎を切るしかないでしょう」と言わています。
    今の状態から改善の望めない点、そして再矯正で気をつける事がありましたらお教え下さい。

    お手数をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
引用返信
■381 / ResNo.3)  Re[3]: 再治療
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2002/09/27(Fri) 19:51:32)
http://www.hiruma.or.jp
    (以下、かなりの長文です。)
     抜歯・非抜歯についてはこれまでも何度か回答してきましたが、要点を書き出してみましたのでまず目を通してください。
     矯正治療上の抜歯とは、治療目標ではなく目標を達成させるための一手段に過ぎません。したがって抜歯か非抜歯かの判断は、より良質な治療結果を得るために必要か否かの観点でなされるべきものですが、グリーンフィールドというアメリカの一矯正歯科医が唱える非抜歯論に若い医局員が飛びついて、非抜歯そのこと自体を目標に闇雲に非抜歯治療を手掛けている、というの実状です。
     歯科矯正治療の先進国であるアメリカでは、抜歯・非抜歯の問題について20世紀初頭つまり今から100年も前から論争が行われており、忘れたころに非抜歯論が持ち上がっては消え、消えては持ち上がる歴史を繰り返し、今また何度目かの非抜歯論が持ち上がっていますが、基本は抜歯論であることに変わりはありません。
     抜歯をできるだけ避けたいと考えるのは患者さんも矯正医も同じですが、日本人の不正咬合においては、非抜歯で治療できるケ−スはかなり限られているのが現実です。最新出版された矯正専門書にある大学病院矯正科や矯正歯科専門医院の報告では、大体どこも70%前後が抜歯ケ−スだったと記されています。
     なぜ矯正治療に抜歯が必要かについての詳述はここでは省略します。
     顔貌(口元)の審美性については、欧米人(コーカソイド)の鼻は高くオトガイ(顎の先)は突き出ていますから、矯正治療によって口元を引っ込めなければいけないケースは少なく、非抜歯で口元が少し出ても顔貌にあまり影響はありません。問題は、日本人(モンゴロイド)の頭蓋顔面の骨格や歯の大きさ形態が、欧米人のそれとまったく異なるにもかかわらず、欧米人の治療基準をそのまま当てはめて治療しようとすることです。
     多分、患者さんが考えるのとは逆に、矯正治療は抜歯して治す方が一般に易しいものです。もともと非抜歯ケースを非抜歯で治すのは一番簡単ですが、抜歯ケースを非抜歯で治そうとすると難しくなります。それは、非抜歯では抜歯によるスペースがない分、歯の移動範囲や量が制限されるからです。
     矯正治療の仕上がりは何をもって良しとし、何をもってうまくいかなかったとするか。E-ラインは、esthetic line(審美ライン)とよばれる審美性をみるための一つの基準線ですが、これは機能を評価するラインではありません。E-ラインの基点となる鼻を、形成外科的に高くしたりオトガイ(下顎の尖端)を豊かにすれば、必然的に口唇はE-ラインの内側に入ってきますが、それだけでは真に美しい側貌は得られません。
    *E-ラインについては、たとえば下のページで説明を見ることができます。
    http://village.infoweb.ne.jp/?mortondc/talking/No45/talk.html
     軟組織(唇や頬など口腔周囲の筋肉)の機能的な意味を含めた美とは、口唇を閉じた状態での横顔において、鼻の下から唇さらにオトガイにかけてのラインに無理(緊張)がなく、下部組織である骨の状態を再現していることです。
     これは、矯正医が必ず撮るレントゲン(頭部X線規格写真:セファログラム、通称セファロ)でより良く見ることができます。出っ歯の人が口唇を閉じようとすると、多くは前歯が邪魔をしますので、意識的に口唇を引っ張らなくては口を結ぶことができません。この時に軟組織が歪み、ことに下唇からオトガイにかけてのS字状のラインが崩れ、オトガイ(顎の尖端)が不明瞭なノッペリした側貌になります。
     また、極端な前歯突出の場合は、意識しないと口唇を閉じるのが難しく、閉じるとオトガイ筋が緊張して顎の先に“ウメボシ”と称される特有のシワを作ります。この軟組織の状態は、審美的にはもちろん機能的にも好ましいものではありません。
     矯正治療後は、口唇を閉じた時とリラックスしている時の軟組織(唇や頬など口腔周囲の筋肉)の形態がほとんど変わらないことが、軟組織上から見た一つの治療目標であり、仕上がりの善し悪しを見る(まだ他にもありますが)大きな要点です。
     つまり、硬組織(歯や顎)が奇麗になり、歯が引っ込みキチンと咬むことは矯正治療としては当たり前のことで、さらに、軟組織をできるかぎり調和のとれた状態に治めることが、よりステージの高い矯正治療だといえます。

     以上、過去の回答から再録してまとめたものですが、さて、本題のご質問への回答です。
     <転院先を見つけてから今の医師に話す方がいいか>
     今の先生による再治療はないわけですね。転院を前提に今の矯正医に話をするのであれば、転院先を決めた後でも先でもあまり問題ではありません。
     <今の所から離れて転院先を探した方がいいか>
     医院の選択権は患者さん側にあります。納得のいく医院であれば近くでも遠くでも患者さんが気にすることではありません。それよりも、転院先の先生は何を頼りに選定しますか。
     相談に行かれた大学が非抜歯の方針で治療を行っている所と伺って、みやさんのお住まいが大体想像できるのですが、もし当方を信用されるのであれば、信頼に足る矯正医をご紹介できるかもしれません。その際は個人名が出ますので、差し支えなければメールでお尋ねください。
     <今のリテーナははずしててもいいか>
     治療の仕上がり状態を次の先生にキチンと見てもらうためにも、後戻りさせないようにそのままリテーナーはつけておき、そのリテーナーそのものも先生に見せる必要があります。
     <資料は病院側のものか>
     これは議論の分かれるところで、通常の転院であれば間違いなく資料を次の先生に渡すのですが、このようなケースで資料をどうするかは先生次第です。基本的には情報開示の法律がありますので、みやさんは請求できるのですが感情的なトラブルになりやすい事項ですので難しいところです。次の先生から資料を請求してもらうということは可能ですが、それも双方の先生次第です。
     ちなみに私は、まだ治療開始前でしたが当院の抜歯治療に反対して非抜歯で治療するという先生に転医したいという患者に、資料は全部渡しました。みやさんのケースが当院でしたら資料は渡します。
     <以前の資料があった方がいいか>
     始めからやり直しですから基本的に資料はなくても問題はないのですが、前の治療で何が起きたのか起きなかったのか、責任上の問題を含めて新しい先生としては資料が欲しいところです。
     <間違っているものがありましたら>
     これはいささかむずかしいことで、専門医の目で資料を直に(数値やプロフィログラムなどではなく、生のレントゲンセファロや口腔模型などを)見たうえでないと、みやさんの言葉からとらえた印象で正しい、間違いだと指摘するのは危険です。
     転院の理由はただひとつ、顔貌の改善がなされていないことに極めて不満なので別のところで再治療することにした、ついては今までの資料を全部いただきたい、だけでいいのではないでしょうか。現状の評価は次の先生がキチンとしてくれます。
     ただ、プロフィログラムの横顔を比べて見たときの印象、治療途中で歯が広がり歯茎が目立ってきたこと、終了後のレントゲン写真の感想等、すべて非抜歯治療が間違ったときの典型的な仕上がりである、という感触であることは確かです。
     <歯茎が見えた問題>
     この状態をガム・スマイルあるいはガミーフェイスといい、インターネットでこの文字をキーワードに検索するといくつかヒットしてきますが、ケースによっては改善は不可です。そのケースを非抜歯で扱うのは同業として理解の外です。
     <今の状態から改善の望めない点、再矯正で気をつける事>
     少なくとも今の状態からはかなりの改善が期待できるはずです。一にも二にも、次の先生のフィロソフィ(診療哲学、人間性、つまり何を一番大切と考えているか)と腕次第です。
     お嬢様に納得のいく先生が見つかることを祈っています。

     晝間@ひるま矯正歯科
     メールアドレス info@hiruma.or.jp
引用返信
■390 / ResNo.4)  Re[4]: 再治療
□投稿者/ みや -(2002/09/29(Sun) 21:36:44)
    ありがとうございました。
    大変参考になりました。
    お言葉に甘えて後ほどメールさせていただきたく思っております。
    よろしくお願いいたします。
解決済み!
引用返信
■1072 / ResNo.5)  (削除)
□投稿者/ -(2004/10/14(Thu) 18:59:41)
    この投稿は(管理者)削除されました
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-5]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■1062 / 親投稿)  カラーゴムについて
□投稿者/ 阿部裕美 -(2004/10/09(Sat) 18:48:32)
    10月5日に装置を着けた阿部です。お世話になってます。
    私の友達に2人矯正をしていて、。二人ともカラーゴムをしていて、「かわいいなぁ」と思いました。今月装置を着けたばっかりの私にもカラーゴムをつけることができるんですか?返事をお待ちしております☆★
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1063 / ResNo.1)  Re[1]: カラーゴムについて
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/10/10(Sun) 18:34:40)
http://www.hiruma.or.jp
     現在、ひるま矯正歯科にカラーゴムは白を入れて5色(赤、ピンク、グリーン、紫)あります。お望みであれば、次の診療日を待たずいつでも付けてあげます。ただ、来院するときは必ず受付に電話をしてから来て下さい(時間はかかりません)。
    アメリカでは、カラーゴムは人気があって若い患者さんは結構つけています。日本でもそのうち流行りそうですね。
引用返信
■1077 / ResNo.2)  Re[2]: カラーゴムについて
□投稿者/ 阿部裕美 -(2004/10/20(Wed) 16:43:57)
    カラーゴムをするのに上下でいくらかかりますか?? 返事まってます☆★
引用返信
■1078 / ResNo.3)  Re[3]: カラーゴムについて
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/10/20(Wed) 18:00:07)
http://www.hiruma.or.jp
    ブラケットに矯正用ワイヤをタイイング(tying)するのに、一般的なスチール(steel)のタイイングワイヤを使うか、カラーゴムを使うかだけの話しですので、そのために別の費用がかかることはありません。ただ、カラーゴムを使うには少し条件がありますが、そのことは次の来院時にお話しします。
    なお、裕美さんのご質問はこのコーナーではなくメール( info@hiruma.or.jp)の方がよろしいかと思います。
引用返信
■1085 / ResNo.4)  Re[4]: カラーゴムについて
□投稿者/ 阿部裕美 -(2004/10/27(Wed) 20:22:23)
    > ブラケットに矯正用ワイヤをタイイング(tying)するのに、一般的なスチール(steel)のタイイングワイヤを使うか、カラーゴムを使うかだけの話しですので、そのために別の費用がかかることはありません。ただ、カラーゴムを使うには少し条件がありますが、そのことは次の来院時にお話しします。
    > なお、裕美さんのご質問はこのコーナーではなくメール( info@hiruma.or.jp)の方がよろしいかと思います。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索