OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■1044 / 親投稿)  矯正後のオトガイ形成について
□投稿者/ リラ -(2004/09/28(Tue) 15:33:25)
    こんにちは!矯正を始めたいと思い、ここを参考にさせていただいてます。私は上下顎前突と診断され、上二本抜歯し、上の歯を後方に下げた後、下顎分割法?(顎の後ろ側を切って下顎全体を引っ込める)手術をすることになりそうなのですが、その場合、5mm顎を引っ込めて、その後頤手術で4mmくらい前に出すほうが、バランスが良いとの事でした。抜歯矯正のみの方法もあるのですが(上下4本)その場合、顎の長さ、前突感は変わらないよ、ということで、手術して綺麗な輪郭を手に入れられたらな・・と思っています。が、頤を4mmあれば、手術して下顎を5mm下げても変わり映えしないのではないか?と考えて質問させていただきました。他の下顎前突で手術なさった方の頤形成手術は、水平に切る(短くする)方が多いようなのですが、私のような方法をなさるかたは多々いらっしゃるのでしょうか?ちなみにEラインは下唇が2mm出る感じです。また、抜歯矯正のみで行った場合も、頤の一番引っ込んでいる部分(歯の付け根辺り)の骨の変化は見られるのでしょうか?(歯槽骨など)長文になってしまい、申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。

    ★私の横顔の画像はこちらに貼りつけてあります。宜しくお願いいたします。
     ttp://maki.cside.com/mon_mimi/joyful/img/331.jpg
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■1051 / ResNo.4)  Re[4]: 矯正後のオトガイ形成について
□投稿者/ リラ -(2004/09/29(Wed) 15:59:38)
    こんにちは!先生、とても分かりやすいお返事をしてくださり、有難うございました。それに大変迅速にしてくださるので、質問してよかったと思いました。今日もじっくり考えていたのですが、やはり自分の納得いく容貌になるためには手術はやむおえないのでは・・と思いました。出先から帰ってきて先生のお返事を読み、ああ、やっぱり・・と確定した気分です。手術前の矯正(これがメタルブラケットしか保険使いにならないここと)と、術前矯正で受け口状態になるのが耐えられるのか??と不安でなりませんでした。先生の仰るような、上下抜歯し、一気に(術前矯正は勿論ですが)後方へ移動する手術というのも考えられるわけですね・・。先生のご意見、参考にし、検討してみたいと思います。あと、もう一つ質問なのですが、上顎のほうは、上の歯の傾斜(前に倒れた感じ)を抜歯した隙間で真っ直ぐにするように持って行くことは可能なのでしょうか?(前突しているからと言って、もともとの上顎は下顎より小さいため、あまり下げたくないのですが・・)もし可能であれば、術前矯正は上下の歯の差があまり出ないうちに終了しますか?度重なる質問、申し訳ありません☆

引用返信
■1052 / ResNo.5)  Re[4]: 矯正後のオトガイ形成について
□投稿者/ リラ -(2004/09/29(Wed) 16:24:14)
    先生、何度もすみません。
    書かれている「この方法で良い」とされる治療方針とは抜歯矯正のみでしょうか?それとも外科手術を伴う治療でしょうか?

    >>ただ、リラさんがもし自分の患者さんだとしたら、上下4本抜歯で外科矯正、
    また、先生の仰る上下の顎を下げるという方法は、どのような方法になるのか、詳しく教えていただけますか?
    宜しくお願いいたします☆

引用返信
■1053 / ResNo.6)  Re[5]: 矯正後のオトガイ形成について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/09/29(Wed) 19:40:03)
http://www.hiruma.or.jp
     <上の歯の傾斜を抜歯した隙間で真っ直ぐにすることは可能か?>
     可能です。そのための抜歯でもあるわけです。
     鼻と上唇との角度をnaso-labial angleといいますが、リラさんはその角度が小さい(つまり、上唇が前突している)、その状態を改善しないと、下顎を後退させても調和のとれた口元が得られません。たとえ上顎骨が小さくても、手術する下顎との相対的な関係は調和がとれるわけですから、前歯を後退させることに心配は要りません。
      <術前矯正は上下の歯の差があまり出ないうちに終了しますか?>
     リラさんに呈示されている治療方針(上2本抜き、下顎骨切り)では、かなりの差ができますし、また、そうでなければ良好な咬合が得られません。
     <「この方法で良い」とされる治療方針とは>
     リラさんのケースは、先生によって異なる方針が出てもおかしくないケースであって、最初の投稿に書いてある外科矯正の方法であっても、それで良いでしょう、という意味です。
     <先生の仰る上下の顎を下げるという方法は、どのような方法になるのか>
     上顎は、抜歯スペースを使って前歯を後退させるだけです。歯を本来の顎の中に整直(正しく植立)させる、ということです。下顎も、抜歯スペースを使って前歯を後退させたうえで、上下の顎の前後的ズレ分だけを外科的に調整する(手術する)という考え方です。
     これは、骨格性の下顎前突を歯牙移動だけで矯正しようとして、うまくいかなかったときに外科的に解決する考え方を、逆に利用するようなもので、術前矯正の終わり(つまり手術直前)の前歯の差はあまり極端ではなく、手術で下顎を後退させる量もあまり多くありませんが、下顎も抜歯しているので上下顎前突の側貌は調和して改善される、という考えです。
     この時、オトガイは下顎前歯の後退でいくらか顕著になるので、あえてオトガイ形成はしないだろう、という意味で先のことを(前の回答で)書きました。
引用返信
■1055 / ResNo.7)  Re[6]: 矯正後のオトガイ形成について
□投稿者/ リラ -(2004/09/29(Wed) 21:11:42)
    こんばんは!先生ならこうすると仰っていた手術方法がとても良く理解でき、私にとって一番理想的な方法ではないかと感激してしまいました。というのも、そのような方法は全く考えていなかったので(というか、提示されなかった)新たな方法が見つかって道が開けてきたような気がします。
    というのも、私は歯茎が上下突出しているため、そのまま5mm下げてしまうと歯茎が出たまま・・ということになり、その後顎を4mm出しても段差ができるのではないかと思っていました(ごっつい顎になるのではないかと・・)
    歯茎の突出は無くしたいなあと思っていたので(下唇が出ている歯茎の所為でいびつになっているのが一番気になっていました)抜歯矯正して(保険なしの通常矯正)上下の歯を下げた場合に顎が目立つようであれば、頤を切ろうかなと思っていたのです。この方法は口腔外科の先生から「折角手術なしの方法でやるのだから、後で手術するのはナンセンスです」と言われていたので却下になりましたが。
    (骨格的に頤部分のみ短くしたりすると、輪郭が四角っぽくなり理想的な容貌にならないのでお勧めしないそうです)
    今まで聞いてきた中で、一番先生のご提示される方法が「これなら納得がいく仕上がりになりそう!!」と目からウロコが落ちた心境です。
    色々相談を受け、私を治療する(納得いくようにするには)難しい〜と言われており、ショゲる事もありましたが、この方法なら頑張れそうです!
    とても明確なお答え、ありがとうございます。
    感謝致します!
    思い切って他のサイトを借りて画像を載せ、ひるま先生に相談して良かった!!
    長年悩んでいたことが、この二日間で解決してしまいました(後は担当の先生との話し合いですが・・☆)
    矯正を始め、何かご参考になりそうなことがございましたら、また書き込みさせていただきます。
    それでは、先生ありがとうございました(^^)
引用返信
■1056 / ResNo.8)  Re[7]: 矯正後のオトガイ形成について
□投稿者/ リラ -(2004/09/29(Wed) 21:11:55)
    > こんばんは!先生ならこうすると仰っていた手術方法がとても良く理解でき、私にとって一番理想的な方法ではないかと感激してしまいました。というのも、そのような方法は全く考えていなかったので(というか、提示されなかった)新たな方法が見つかって道が開けてきたような気がします。
    > というのも、私は歯茎が上下突出しているため、そのまま5mm下げてしまうと歯茎が出たまま・・ということになり、その後顎を4mm出しても段差ができるのではないかと思っていました(ごっつい顎になるのではないかと・・)
    > 歯茎の突出は無くしたいなあと思っていたので(下唇が出ている歯茎の所為でいびつになっているのが一番気になっていました)抜歯矯正して(保険なしの通常矯正)上下の歯を下げた場合に顎が目立つようであれば、頤を切ろうかなと思っていたのです。この方法は口腔外科の先生から「折角手術なしの方法でやるのだから、後で手術するのはナンセンスです」と言われていたので却下になりましたが。
    > (骨格的に頤部分のみ短くしたりすると、輪郭が四角っぽくなり理想的な容貌にならないのでお勧めしないそうです)
    > 今まで聞いてきた中で、一番先生のご提示される方法が「これなら納得がいく仕上がりになりそう!!」と目からウロコが落ちた心境です。
    > 色々相談を受け、私を治療する(納得いくようにするには)難しい〜と言われており、ショゲる事もありましたが、この方法なら頑張れそうです!
    > とても明確なお答え、ありがとうございます。
    > 感謝致します!
    > 思い切って他のサイトを借りて画像を載せ、ひるま先生に相談して良かった!!
    > 長年悩んでいたことが、この二日間で解決してしまいました(後は担当の先生との話し合いですが・・☆)
    > 矯正を始め、何かご参考になりそうなことがございましたら、また書き込みさせていただきます。
    > それでは、先生ありがとうございました(^^)
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-8]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1043 / 親投稿)  矯正前と矯正後
□投稿者/ タク -(2004/09/28(Tue) 14:56:24)
    ある矯正歯科のサイトに中立咬合?の矯正前と矯正後の写真がありました。
    矯正後の写真ではたしかに歯並びは綺麗になっていたんですが、
    歯と歯の隙間が開いてしまっていて、歯肉も後退してしまっていてスカスカでした。これは矯正成功なんでしょうか?
    自分(受け口)も矯正をしようと思っていたので、不安になりここに質問させていただきました。

引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■1045 / ResNo.1)  Re[1]: 矯正前と矯正後
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/09/28(Tue) 17:22:58)
http://www.hiruma.or.jp
     タクさんがご覧になった症例は、下記のページの症例[1]でしょうか。
    http://plus.e-kyousei.tv/ryoutotsu.htm
     この症例だという前提で一般論をお話しますと、まず、タクさんのいわれる<歯と歯の隙間が開いてしまっていて>という状態は、専門的に<ブラック・トライアングル>といいますが、このように矯正治療後に隙間ができる(見える)ことはあり得ることです。
     この現象の多くは、歯茎が減った(歯肉退縮)というより、デコボコの歯ならびの時には歯肉も重なって隙間が見えにくかったものが、矯正治療によって歯が整列されると、実際は歯と歯茎の位置(骨や歯肉の高さ)が治療前と違いはなくとも、結果として歯茎の隙間(ブラック・トライアングル)として目に見えてくることがあります。加えて、(このケースには当てはまりませんが)もともと前歯の形は台形ですから、その形態が強ければブラック・トライアングルになりやすくなります。
     また、この患者さんの年齢は分りませんが、成人では、加齢的に歯をとり巻く骨や歯肉(歯周組織)の細胞の活性が下がり、加えて不正咬合のために歯周病に罹患していることが少なくありません。このような場合は矯正治療後にブラック・トライアングルが現われやすくなります。
     この患者さんのように、治療開始前の矯正資料から、治療後にブラック・トライアングルの出現が予測されるようなケースでは、矯正医は治療に先立ってその可能性を告げますが、歯周組織の状態からその出現を完全に防止するのは無理だと考えます。その意味で、歯周組織の審美的な問題は残しているものの、矯正学的にこのケースを不成功という評価はしません。
     ブラック・トライアングルを防ぐ方法は、患者さん自身の歯周の管理、つまり歯周病にしないことと、その疑いのある場合には速やかに歯周病の予防的処置あるいは治療をすることですが、ブラック・トライアングルが出現した場合は、台形の歯を削って長方形に変える場合もありますし、歯肉の移植という方法もありますが、絶対的な方法というのは今のところありません。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1038 / 親投稿)  七歳十ヶ月の次男のことで質問があります
□投稿者/ 木浪 睦香 -(2004/09/27(Mon) 23:31:34)
    なかなか上の前歯が永久歯にならないので、歯医者さんにレントゲンを取ってもらいました、上2本(両サイドの犬歯横)の前歯と、下2本(同じ場所)が無いと言われました、また、下は、乳歯も2本ありませんでした、矯正などで、きちんとした歯になるか不安です。また、4本も無い子など、珍しいですよねー。原因など良くわからないのですが。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1039 / ResNo.1)  Re[1]: 七歳十ヶ月の次男のことで質問があります
□投稿者/ 睦香 -(2004/09/27(Mon) 23:32:27)
    > なかなか上の前歯が永久歯にならないので、歯医者さんにレントゲンを取ってもらいました、上2本(両サイドの犬歯横)の前歯と、下2本(同じ場所)が無いと言われました、また、下は、乳歯も2本ありませんでした、矯正などで、きちんとした歯になるか不安です。また、4本も無い子など、珍しいですよねー。原因など良くわからないのですが。
引用返信
■1040 / ResNo.2)  Re[1]: 多数歯欠損
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/09/28(Tue) 11:56:48)
http://www.hiruma.or.jp
     お子様のケースは先天性多数歯欠損症だと思われますが、ご質問にお答えする前に基礎知識として、歯の数について少しお話をしておきます。話を理解しやすくするために、下記サイトのコンテンツ「歯科知識」を参考にしてください。
    http://plus.e-kyousei.tv/
     ヒトの永久歯は、片側の前歯から奥歯まで8本あります。歯の数は左右対称、上下対称ですから、上顎下顎にそれぞれ8×2=16本の歯があり、したがってヒトの歯の総数は8×4=32本ということになります。また、乳歯は片側に5本づつ生えますので上下それぞれで10本、合わせて総数20本です。歯科ではそれぞれの歯に番号をつけており、永久歯は前から順番に1〜8,乳歯はA〜Eという呼び方をします。この呼び方を頭に入れて下さい。
     現代人の永久歯は32本ありますが、遠い将来その総数は20本になるだろうと予測されています。これは、蛇の脚が進化とともに退化(消失)したのと同様に、歯数の減少はヒトの進化と考えられています。そして、将来、退化(消失)するであろうと予測されている歯は2,5,8番の歯です。つまり、未来人の歯は1,3,4,6,7番の歯が残ると考えられており、総数は5×4=20本になるというわけです。
     お子様の場合は、多分、上下左右2番の欠損だと思われますが、矯正治療を希望される患者さんに歯数の先天性欠如があるのは、全然珍しいことではありません。お子様は、今は歯数の不足が確認されているだけで特に目立った不正咬合はないようですが、ともあれ一度、矯正歯科専門(開業)医で診てもらい、できればそこの管理下に入って定期的に観察をしてもらえば、お母様としては安心かと思います。
引用返信
■1041 / ResNo.3)  Re[2]: 多数歯欠損
□投稿者/ 睦香 -(2004/09/28(Tue) 13:44:58)
    ありがとうございます。昨日聞いて、ショックで先生の言葉も、よくわからないまま帰ってきてしまいました。先生は、経験豊かな方を探して、子の個のベスト状態を作りあげましょうっと言ってくださいました。私もできる限り努力して行きたいっと思います。ほんとうに、ありがとうございました。
引用返信
■1042 / ResNo.4)  Re[3]: 多数歯欠損
□投稿者/ 睦香 -(2004/09/28(Tue) 14:02:03)
    > ありがとうございます。昨日聞いて、ショックで先生の言葉も、よくわからないまま帰ってきてしまいました。先生は、経験豊かな方を探して、子の個のベスト状態を作りあげましょうっと言ってくださいました。私もできる限り努力して行きたいっと思います。ほんとうに、ありがとうございました。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1016 / 親投稿)  NO TITLE
□投稿者/ にっち -(2004/09/14(Tue) 23:12:57)
    お忙しいところ失礼します。
    今矯正中なのですが、下の奥歯がどんどん低くなって
    噛み合わない状態になってしまいました。口の前の方だけで
    ご飯を食べてるので、今の先生に何度も言ったのですが、
    レントゲンでも歯形でも噛み合わせに問題ない、と言われています。
    私に専門的な知識ががないのでいくら症状を訴えても、担当の先生に
    うまくかわされてしまいます。
    でも、本人は噛めてないのにそう言われても困るので、
    自分で自分の歯並びの本当の状態がしりたいです。
    何件か相談に行きましたが、はっきりとは言ってくれません。
    でも、いくつかアドアイスをくれた先生もいました。
    客観的な意見を聞く事ができたら良いのですが、難しい事なのでしょうか。
    先生よろしくお願いします。





引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■1020 / ResNo.1)  Re[1]: 奥歯が咬み合わない
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/09/15(Wed) 10:32:57)
http://www.hiruma.or.jp
     まず、実際ににっちさんの口の中を見ずにお答えるするには、かなりむずかしいご質問とご理解ください。すでに何軒かの歯科医院に相談に行かれたとのことでが、<はっきりとは言ってくれません>という点に鍵があるように思います。口の中の感覚は繊細で、見た目には分からない微妙な不具合も、ヒトによってはそれが大きな異常に感じることがあるからです。
     <下の奥歯がどんどん低くなって>という状況が今一つ分かりにくいのですが、<ドンドン>という勢いで奥歯の位置が変化した結果咬み合わなくなったとすれば、矯正医はレントゲンや口腔模型でその変化(不正)を認識し説明し得るはずで、それにもかかわらず<問題ない>という先生の答えは、にっちさんには大きな異常であっても形態(レントゲンや口腔模型)的には認識できない程の、デリケートな感覚の問題なのかも知れません。
     <客観的な意見を聞く事ができたら良いのですが>というのはセカンドオピニオンを意味するかと思いますが、すでに何人かの歯科医が実際ににっちさんの口腔内を診たということは、客観的な意見(セカンドオピニオン)を聞く機会は持ったということで、そのうえで<はっきりとは言ってくれません>という理由は、担当医と同じ見立てだったと考えることもできます。
     先にも書いたように、人の口の中は極めてデリケートですから、髪の毛1本が口に入ってもその煩わしさにはすぐ気づきますが、その程度の微妙な歯牙の調整は矯正的歯牙移動では無理です。<ドンドン>という形容にこだわるのですが、それが確かであれば矯正医は歯列と咬合の部分のみに目を奪われ、その土台にある顎の変化を見逃しているとも考えられますが、セカンドオピニオンを頼まれることも多い立場からすると、どうしても<矯正医が対応できない微妙な不具合>である可能性が高いように思います。
     実際にその奥歯が噛んでいるかいないかは、咬合紙という試験紙で判断できますが、このような微妙な咬み合わせの不具合は、補綴(ほてつ)という科を専門にする歯科医に相談するのが確かかも知れません。補綴だけを専門に開業する歯科医はいませんので、その場合は歯科大学に行くしかありません。
     以上、この程度の回答でお役に立てず申し訳ありません。
引用返信
■1023 / ResNo.2)  Re[2]: 奥歯が咬み合わない
□投稿者/ にっち -(2004/09/15(Wed) 19:14:05)
    丁寧なお返事ありがとうございます。
    <どんどん>という感覚は曖昧でしたので、もう一度説明させてください。
    矯正開始の時から今までの2年間の間、たゆまずというような意味でした。
    また、はっきりといってくれないというのも、最初の状態の資料が無いので
    変化に付いてはっきりとは言えないというような意味だったと思います。

    先生の回答の中にヒントがあるような気がします。
    模型で、うまく言っているはずと担当の先生に押し切られてしまうのですが、
    実際の口の中の状態とは違うのです。
    感覚的な表現で申し訳ないのですが、模型の位置が(顎の位置?)前上に回転して低い位置で噛んでいる感じです。
    レントゲンを見せてもらった時、奥歯の位置が随分前にきてるなと思いました。
    そして、さらに前に移動させて噛み合わせを完成させるといっているのですが顎の動きに合わない位置で噛み合うようになっていきます。

    >それが確かであれば矯正医は歯列と咬合の部分のみに目を奪われ、その土台にある顎の変化を見逃しているとも考えられますが、

    セカンドオピニオンや資料の提供には否定的なので、このような事もあるかもしれないと残念だけど疑ってしまいます、、。

    奥歯の高さを高くしたり、奥に移動させたりして矯正で直せないのでしょうか。
    また、矯正だけでなく顎間接などの診察も受けた方が改善の可能性があると思われますか?

    実際の口の中の様子がわからない上、答えづらい質問ですみません。



引用返信
■1028 / ResNo.3)  Re[3]: 奥歯が咬み合わない
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/09/17(Fri) 12:43:19)
http://www.hiruma.or.jp
     <最初の状態の資料が無い>とはどういうことでしょうか。矯正治療は、元に戻す医療行為ではなく新たに構築する医療ですから、治療前(最初)の資料がなければ、治療の方向性の確認や過程の判断もできません。
     矯正医は、通常、診療の度に傍らに初診時の資料を置いて、必要に応じてチェックしながら治療を進めるものですが、にっちさんの担当医はそれをしないどころか、無いかも知れないということでしょうか。
     他にも<セカンドオピニオンや資料の提供には否定的>という点が気になりますし、顎関節症が発症あるいは顕在化している可能性もあります。
     お近くに歯科大学(あるいは歯学部をもつ大学)があれば、一度そこでキチンと診察してもらった方がよいかも知れません。顎関節症との関連もそこで判断し、必要があれば然るべきに科に紹介できるからです。
引用返信
■1032 / ResNo.4)  Re[4]: 奥歯が咬み合わない
□投稿者/ にっち -(2004/09/19(Sun) 12:42:15)
    たびたび恐れ入ります。

    >  <最初の状態の資料が無い>とはどういうことでしょうか。
    これは、セカンドオピニオンの際に、
    セカンドオピニオン先で言われた言葉です。

    その為にも、資料を持って、セカンドオピニオンに行きたいと言った所
    貸し出しやコピーはしないから、勝手に回ってくださいと今の医院で言われたと言う意味です。。

    大学病院の診断も受けて、ひるま先生のおかげで本当の事がわかりつつあります。

    詳しい内容はこちらに適切かわからないので、メールさせて頂きました。


    >  他にも<セカンドオピニオンや資料の提供には否定的>という点が気になりますし、顎関節症が発症あるいは顕在化している可能性もあります。
    >  お近くに歯科大学(あるいは歯学部をもつ大学)があれば、一度そこでキチンと診察してもらった方がよいかも知れません。顎関節症との関連もそこで判断し、必要があれば然るべきに科に紹介できるからです。
引用返信
■1037 / ResNo.5)  Re[5]: 奥歯が咬み合わない
□投稿者/ にっち -(2004/09/24(Fri) 22:41:10)
    > たびたび恐れ入ります。
    >
    >> <最初の状態の資料が無い>とはどういうことでしょうか。
    > これは、セカンドオピニオンの際に、
    > セカンドオピニオン先で言われた言葉です。
    >
    > その為にも、資料を持って、セカンドオピニオンに行きたいと言った所
    > 貸し出しやコピーはしないから、勝手に回ってくださいと今の医院で言われたと言う意味です。。
    >
    > 大学病院の診断も受けて、ひるま先生のおかげで本当の事がわかりつつあります。
    >
    > 詳しい内容はこちらに適切かわからないので、メールさせて頂きました。
    >
    >
    >> 他にも<セカンドオピニオンや資料の提供には否定的>という点が気になりますし、顎関節症が発症あるいは顕在化している可能性もあります。
    >> お近くに歯科大学(あるいは歯学部をもつ大学)があれば、一度そこでキチンと診察してもらった方がよいかも知れません。顎関節症との関連もそこで判断し、必要があれば然るべきに科に紹介できるからです。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-5]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■1017 / 親投稿)  オトガイの手術
□投稿者/ いのぶか -(2004/09/15(Wed) 00:30:01)
    自分は来年に下顎枝矢状分割術の手術を受ける予定のものです。
    現在、矯正中で手術まちの状態なのですが
    手術の説明の時に矯正の先生が
    「オトガイの治療は周辺に大事な神経があるためあぶないのでやりません」
    と説明してくれました。
    それで自分はオトガイの手術はほとんどされていないもの
    だと思っていたんですが、某HPの体験談を読みましたら
    たくさんの方がオトガイの手術をしていたので驚きました。
    オトガイの手術が麻痺やしびれなどを
    引き起こす可能性を高めるのでしょうか?

    よろしくおねがいします。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1021 / ResNo.1)  Re[1]: オトガイ手術の危険性
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/09/15(Wed) 11:32:49)
http://www.hiruma.or.jp
     オトガイ形成に関する過去ログをお読みいただくとお分かりいただけるのですが、当院では、下顎前突の外科矯正においては(不思議なくらい)オトガイ形成の患者さんがいません。
     その理由は、いのぶかさんがお書きなったそれとは違って、下顎の後退に加えてオトガイまで縮小すると顔にメリハリがなくなるので、下顎後退手術後に、それでもオトガイを縮小したい(した方がいい)と判断した場合に、改めて行なうというのが信頼する外科医の考えです。かかる理由もあって、オトガイ形成は積極的にはしていません。また、下顎後退術後にオトガイを縮小したいと訴える患者もなかったことから、オトガイ形成の患者がいないという結果になっています。(上顎前突の場合は違います。)
     以上のような事情から、オトガイ形成術後の後遺症については確信をもってお答えできませんが、オトガイ形成手術が下顎枝矢状分割術の手術より<あぶない>とは思いません。何より、以前は日帰り外来で行なっていた手術ですから、必要であれば下顎枝矢状分割と同時にされても良いかと思います。いづれにしても、この点は矯正医より(口腔)外科医の判断に委ねるのが賢明だと思います。
引用返信
■1024 / ResNo.2)  Re[2]: オトガイ手術の危険性
□投稿者/ いのぶか -(2004/09/15(Wed) 22:24:56)
    丁寧な回答ありがとうございました。
    オトガイの手術の危険性も高いわけではないことがわかりましたので
    主治医に相談して今後を決めたいと思います。

    あと、前の記事には書き忘れていましたが、
    自分は下顎だけでなく上顎前突も多少あるらしく手術するかしないか
    現在も未定の状態です。
    上顎前突がある場合、オトガイの手術にどのような影響があるのか
    教えていだだけると幸いです。
    質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
引用返信
■1027 / ResNo.3)  Re[3]: オトガイ手術の危険性
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/09/17(Fri) 12:18:08)
http://www.hiruma.or.jp
     いのぶかさんの不正咬合(顎変形症のより詳しい診断名、たとえば下顎前突症とか)は何でしょうか。これまで回答は、診断名が下顎前突を前提に書いてきましたが、<上顎前突も多少>というのが状態を分かりにくくしています。診断名は上下顎前突ということでしょうか。
     とすると、いのぶかさんのしようとしているオトガイ形成は、縮小術なのか逆に豊隆術なのか分かりませんが、先の回答に書いたとおり、オトガイ形成手術は基本的に危険なのものではないので、どちらの手術であっても、また上顎の手術が加わっても、それによってオトガイ手術に影響が及びことはない、といっていいでしょう。
     あるとすれば手術時間が長くなることですが、これはひとえに術者の技量によりますので、心配な点は担当の外科医に尋ねるのが、やはり一番確かです。
引用返信
■1036 / ResNo.4)  Re[4]: オトガイ手術の危険性
□投稿者/ いのぶか -(2004/09/22(Wed) 22:39:01)
    返信が遅くなって申し訳ありません。
    前の書き込みにも間違いがありましたので訂正します。
    医師に確認してみたところ、自分は上顎前突ではないようで
    上顎を前に出す手術をするということを誤解していました。

    あと、下顎の手術の正式名称は矯正医の先生にはわからないそうで、
    下顎枝矢状分割術としかわかりませんでした。
    オトガイ形成術の方は縮小術です。
    しかし、オトガイの方が危険でないことがわかって安心しました。
    親切丁寧な説明をしていただき、うれしかったです。
    ありがとうございました。
    先生のような方がいることをうれしく思います。


解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索