OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■884 / 親投稿)  (削除)
□投稿者/ -(2004/06/20(Sun) 04:08:08)
    この記事は削除されました
引用返信



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■880 / 親投稿)  噛み合わせとあごのずれ
□投稿者/ にのう -(2004/06/19(Sat) 05:20:30)
    はじめまして。はじめて質問させて頂きます。
    さて、わたくしは子供の頃から上の歯と下の歯が噛み合わず、唯一噛み合う左の奥歯でしか細かいものを噛み砕くことが出来なかったのですが、最近になって「矯正歯科なら治せるのでは??」と家族から言われ、ただ今都内で医院を探している最中です。
    ですが、色々なサイトに目を通してみたのの、私のような噛み合わせの様子が具体的に載っていないので、先生に是非お聞きしたいのですが、

    1、歯並びが悪いわけではないらしい。
    (何も知らない他の方からは「キレイだね」と言われる事すらあります。)
    2、前歯の上歯と下歯の中心がずれている。
    (下の歯かあごが、全体的に左に歪んでいると思います。)
    3、前歯の中心を合わせると、全くどこの歯も噛み合わなくなる。
    (上の歯と下の歯がかろうじて触れ合っている感じ)
    4、上の歯が下の歯にかぶさらない。

    実際に診てみないと分からないとは思うんですが、このような症状は矯正歯科で治療が可能でしょうか?

    それと、専門医が診断書を書いてくだされば、大人の矯正でも医療費控除が受けられると聞いたのですが、医療費の控除というのは具体的には治療費が還元されるという事なのですか?
    長くなりましたが、よろしくお願い致します。








引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■881 / ResNo.1)  Re[1]: 噛み合わせとあごのずれ
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/06/19(Sat) 13:27:33)
http://www.hiruma.or.jp
     文面から推測するかぎりでは、にのうさんの症状は典型的な矯正歯科の治療領域と思われるもので、治療方法は精密な診査をしなければ決まりませんが、まずは、ともかく矯正歯科専門医院に相談されることをお勧めします。
     にのうさんの不正は開咬(かいこう)という症状だと思います。開咬(かいこう)については、このコーナーの記事検索から<開咬>をキーワードに検索されると、色々とヒットしてくるはずです。下記のページに開咬の治療例を載せておりますが、その治療過程は、さらにスクロールした下の「難ケースの矯正治療例」で示しています(掲載症例には埋伏歯の牽引が含まれていますが、にのうさんの場合には関係ありません)。
    http://www.hiruma.or.jp/tiryou.htm
     顎のズレ(偏位)は、その程度や起因するところによって解決法が異なりますが、にのうさんの場合は、開咬のために咬合している歯数が少ないことで咬合位を不安定にし、結果的に顎位を偏位(ズレ)させている可能性があります。これは、開咬を改善する中で解決されるケースかもしれません。
     顎のズレだけを取り出して検索してもあまり意味がないかも知れませんが、開咬と同じように、記事検索から<顎のずれ>で探すといくつかヒットしてきます。あとは矯正医が実際の口の中を診たうえで、より具体的な話をしてくれるでしょう。

     <医療費控除>
     制作に協力しているサイトに矯正生活支援サイト「e-kyousei.comPLUS」というのがあります。このコンテンツの中の「素朴な疑問」に「保険治療は?」というのがあります。その中段に<医療費控除について>の記載がありますのでお読みください。
    http://plus.e-kyousei.tv/
     なお、文中にある「日本矯正歯科学会の認定医によって、咬合機能異常と診断された場合には医療費控除の対象となります」の文言は、問題にすることはありません。美容目的ではなく治療である旨の診断書があれば、(少なくとも当院の税務署管内)では医療費控除が適用されています。この点は矯正歯科医院側がよく知っていますので、あらかじめ確認しておかれるといいでしょう。
引用返信
■882 / ResNo.2)  Re[2]: 噛み合わせとあごのずれ
□投稿者/ にのう -(2004/06/19(Sat) 23:15:12)
    ご回答いただき、ありがとうございます。

    私自身、「矯正歯科で治るんだぁー・・・。へーそうなんだ」
    と、なんだかまだ驚いていますが、やる気が起こってきました!
    今週か来週中にはお伺いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■871 / 親投稿)  奥歯の移動
□投稿者/ トーマス -(2004/06/16(Wed) 19:45:02)
    はじめまして。おききしたいのですが、前歯を動かすよりも奥歯を動かすほうが大変なのですか?また痛みなどはは前歯と比べてどうなのでしょうか。
    もう一つ気になることですが、一般的に上の前歯の歯根は短いものなのでしょうか?宜しくお願いいたします
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■873 / ResNo.1)  Re[1]: 奥歯の移動
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/06/17(Thu) 12:56:14)
http://www.hiruma.or.jp
     トーマスさんは、これから矯正治療を始めようと考えておられる方なのでしょうか。ご質問の内容からはトーマスさんの意向が計りにくいため、意にそった回答になるか自信がありませんが、お答えいたします。
     <前歯を動かすよりも奥歯を動かす方が大変か>
     ケースバイケースといってしまえばそれまでですが、これを理解するために、最初に少しむずかしい話をします。
     歯は、歯槽骨という骨の中の歯槽という穴の中にあり、歯(根)と歯槽骨との隙間を歯根膜という組織が満たして、歯を歯槽骨に繋ぎ止めています。この組織形態をまず頭に入れて下さい。そのうえで、その歯に水平方向、垂直方向、回転、傾斜などの力(矯正力)を加えると、それがどのような方向であっても、基本的に、動いていく側の歯根膜は歯根に圧迫され(圧迫側)、離れていく側の歯根膜は歯根に引っ張られる(牽引側)という二つの現象が起きます。?
     時間の経過とともに、圧迫側の歯槽骨には破骨細胞という食細胞、牽引側には骨芽細胞という造骨細胞が出現し、動こうとする側(圧迫側)の骨は吸収され隙間ができ、引っ張られている側(牽引側)の表面には新しい骨ができて、広がった隙間を本来の幅に修復しようとします。
     つまり歯牙移動とは、歯槽という歯を収容している骨の穴そのものが移動することで、その結果、歯もその位置を変える(移動する)ことになります。これが歯牙移動の生物学的メカニズムですが、この様子は、(勝手に引用しますが)下記のHPのアニメーションで見ることができます。?
    http://www.dent.niigata-u.ac.jp/ortho/hp/treat/Q04.html
     どのような歯でも、最適な矯正力を用いれば歯牙や周囲組織に損傷を与えることなく、目的の位置に移動することができるという理屈です。その意味で、歯牙移動のメカニズムを十分理解し、それに見合った技術を用いれば、前歯も奥歯も同じように移動させることが出来ます。
     ただ、前歯と奥歯では、歯根の数や長さ、太さ、解剖学的位置、状況などが違いますので、動かす条件によってむずかしさ(大変さ)は変わります。また、ヒトの歯は生理的に前方(専門的には近心)に移動する性質がありますので、奥歯(大臼歯)を後方(専門的には遠心)に移動しなければいけない場合は、かなり大変です。逆に、前方(近心)に移動して欲しくない大臼歯が、そこに留まらず近心移動してしまうトラブルは、どの矯正医も経験し苦心するところですから、一概に前歯の移動は簡単、奥歯は大変とはいえません。それが、冒頭に書いたケースバイケースの意味です。
     <痛みは前歯と比べてどうか>
     痛みは、歯種の違いよりも個人的な感受性(痛みの閾値、つまりどの程度から痛みを感じ出すか)の差によるところが大きく、閾値の低い人(痛みを感じやすい人)はどの歯であっても、矯正力が加わるとかなり痛みを感ずるようです。ただ、一般的に前歯に比べて奥歯はほとんど動かしませんので、その分、前歯の方が痛いと感じることが多いかと思います。これも、ケースによってどの歯をどう動かすかによりますし、また、加える力の大きさによってもかなり違います。
     <上の前歯の歯根は短いものなのか>
     歯の大きい人小さい人があるように、歯根も長い人と短い人があって色々です。上顎前歯(中切歯)の歯根長は、歯冠(口の中に出ている白い部分)の約3倍ぐらいの長さが平均的な値です。しかし、ある種の不正咬合者の上顎前歯歯根ははじめから短い人が多く、またある種の疾患(ホルモン系)を有する人の歯根は未発達で、短根系であるといわれています。
     回答がだいぶ長くなりました。歯根の長さおよび矯正治療との関係については、(他の先生のを勝手に引用させていただきますが)下記の回答を参考になさって下さい。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/tpxbbs/cf.cgi?mode=all&namber=1538
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/tpxbbs/cf.cgi?mode=all&namber=1322
     
引用返信
■876 / ResNo.2)  Re[2]: 奥歯の移動
□投稿者/ トーマス -(2004/06/17(Thu) 20:21:17)
    >  トーマスさんは、これから矯正治療を始めようと考えておられる方なのでしょうか。ご質問の内容からはトーマスさんの意向が計りにくいため、意にそった回答になるか自信がありませんが、お答えいたします。
    >  <前歯を動かすよりも奥歯を動かす方が大変か>
    >  ケースバイケースといってしまえばそれまでですが、これを理解するために、最初に少しむずかしい話をします。
    >  歯は、歯槽骨という骨の中の歯槽という穴の中にあり、歯(根)と歯槽骨との隙間を歯根膜という組織が満たして、歯を歯槽骨に繋ぎ止めています。この組織形態をまず頭に入れて下さい。そのうえで、その歯に水平方向、垂直方向、回転、傾斜などの力(矯正力)を加えると、それがどのような方向であっても、基本的に、動いていく側の歯根膜は歯根に圧迫され(圧迫側)、離れていく側の歯根膜は歯根に引っ張られる(牽引側)という二つの現象が起きます。?
    >  時間の経過とともに、圧迫側の歯槽骨には破骨細胞という食細胞、牽引側には骨芽細胞という造骨細胞が出現し、動こうとする側(圧迫側)の骨は吸収され隙間ができ、引っ張られている側(牽引側)の表面には新しい骨ができて、広がった隙間を本来の幅に修復しようとします。
    >  つまり歯牙移動とは、歯槽という歯を収容している骨の穴そのものが移動することで、その結果、歯もその位置を変える(移動する)ことになります。これが歯牙移動の生物学的メカニズムですが、この様子は、(勝手に引用しますが)下記のHPのアニメーションで見ることができます。?
    > http://www.dent.niigata-u.ac.jp/ortho/hp/treat/Q04.html
    >  どのような歯でも、最適な矯正力を用いれば歯牙や周囲組織に損傷を与えることなく、目的の位置に移動することができるという理屈です。その意味で、歯牙移動のメカニズムを十分理解し、それに見合った技術を用いれば、前歯も奥歯も同じように移動させることが出来ます。
    >  ただ、前歯と奥歯では、歯根の数や長さ、太さ、解剖学的位置、状況などが違いますので、動かす条件によってむずかしさ(大変さ)は変わります。また、ヒトの歯は生理的に前方(専門的には近心)に移動する性質がありますので、奥歯(大臼歯)を後方(専門的には遠心)に移動しなければいけない場合は、かなり大変です。逆に、前方(近心)に移動して欲しくない大臼歯が、そこに留まらず近心移動してしまうトラブルは、どの矯正医も経験し苦心するところですから、一概に前歯の移動は簡単、奥歯は大変とはいえません。それが、冒頭に書いたケースバイケースの意味です。
    >  <痛みは前歯と比べてどうか>
    >  痛みは、歯種の違いよりも個人的な感受性(痛みの閾値、つまりどの程度から痛みを感じ出すか)の差によるところが大きく、閾値の低い人(痛みを感じやすい人)はどの歯であっても、矯正力が加わるとかなり痛みを感ずるようです。ただ、一般的に前歯に比べて奥歯はほとんど動かしませんので、その分、前歯の方が痛いと感じることが多いかと思います。これも、ケースによってどの歯をどう動かすかによりますし、また、加える力の大きさによってもかなり違います。
    >  <上の前歯の歯根は短いものなのか>
    >  歯の大きい人小さい人があるように、歯根も長い人と短い人があって色々です。上顎前歯(中切歯)の歯根長は、歯冠(口の中に出ている白い部分)の約3倍ぐらいの長さが平均的な値です。しかし、ある種の不正咬合者の上顎前歯歯根ははじめから短い人が多く、またある種の疾患(ホルモン系)を有する人の歯根は未発達で、短根系であるといわれています。
    >  回答がだいぶ長くなりました。歯根の長さおよび矯正治療との関係については、(他の先生のを勝手に引用させていただきますが)下記の回答を参考になさって下さい。
    > http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/tpxbbs/cf.cgi?mode=all&namber=1538
    > http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/tpxbbs/cf.cgi?mode=all&namber=1322
    >  
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■875 / 親投稿)  続き
□投稿者/ トーマス -(2004/06/17(Thu) 20:20:26)
    詳しいご説明ありがとうございました。パスワードいれていなくて編集できませんでした、すみません。なかなか矯正の先生にゆっくり聞くことができなくてとっても感謝しています。ありがとうございます。
引用返信



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■866 / 親投稿)  二度目の差し歯について
□投稿者/ ちょこ -(2004/06/10(Thu) 08:21:46)
    先日、主人が歯医者に行ったところ三本ある上前歯の差し歯を取り替えることになりました。
    8年ほど前に治療して、その医院は移転してしまったようなので私の通っている医院に行ったのですが、思ったより治療費が高く驚いています。
    仮歯は二度目になるので(以前の治療からカウントする)保険が効かないとのことでかなりの治療費になりそうです。差し歯の治療とはこのように高額になるのでしょうか?
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■869 / ResNo.1)  Re[1]: 二度目の差し歯について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/06/10(Thu) 12:05:38)
http://www.hiruma.or.jp/
     ちょこさんのご質問はすぐれて一般歯科的内容です。当院は矯正歯科専門のため、当コーナーでは矯正歯科治療に関するお悩みやご質問にお答えしています。また、矯正治療は保険が適用されないため、健康保険に関してもまったく不案内です。
     ということで、誠に申し訳ありませんが、ちょこさんのご質問にお答えすることができません。このご質問は、たとえば一般歯科医の先生方が開いている下記サイトなどが適切かと思います。よろしくご理解下さい。
    http://www010.upp.so-net.ne.jp/m12angry/index.htm
引用返信
■870 / ResNo.2)  Re[2]: 二度目の差し歯について
□投稿者/ ちょこ -(2004/06/10(Thu) 13:17:25)
    よく確認もせず質問してしまいすみませんでした。
    お手間をおかけいたしました。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索