OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■863 / 親投稿)  永久歯が生えてこない…
□投稿者/ まり -(2004/06/08(Tue) 18:23:07)
    中3の娘が小5の頃に歯科で右上中央から4番目の動いていない歯を抜歯されました。その後なかなか永久歯が生えてきませんでしたが放っておきました。しかしさすがに気になり一昨年に別の歯科に行き診察を受け、昨年八月に歯茎に穴を開けていただきました。歯茎の下にはしっかりと永久歯がありました。
    しかし十ヶ月経った今も何の変化もありません。今のところ歯列が悪くなっているようには見うけられません。聞くところによると、埋伏している歯を引っ張る牽引というという方法があるようですが、そのような治療は矯正歯科でして頂けるのでしょうか?それとも普通の歯科医院での治療になるのでしょうか?
    ご回答よろしくお願い致します。

引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■864 / ResNo.1)  Re[1]: 埋伏歯の開窓と牽引
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/06/09(Wed) 11:08:44)
http://www.hiruma.or.jp
     埋伏歯の牽引は垂直(上下)方向への歯牙移動であり、その埋伏歯を歯列(放物線状の歯の並び)の中に引き出すだけでは意味がなく、キチンと咬合するように配列(歯牙移動つまり矯正)しなければいけませんので、これらの手順は純粋に矯正歯科の診療領域です。
     埋伏歯のために<歯茎に穴を開ける>ことを開窓(かいそう)といい、この手術は一般的に口腔外科医が行ないますが、矯正的に牽引するためには、露出させた歯の表面にフックを接着させなければいけません。このために、手術をする先生と矯正医は綿密な連携が必要です。
     お嬢様が、小5の頃に動揺のない乳歯を人為的に抜去したこと、昨年8月に埋伏歯の開窓手術を受けたこと、これらはすべて間違った処置ではなく、それぞれその時期でレントゲン的に見て適切な判断がされたものと考えられます。ただ、小5の時点で矯正医が診察していれば、お嬢様がいま再び開窓手術を受けなくても済んだかと推測される点が、同情されるところです。
引用返信
■865 / ResNo.2)  Re[2]: 埋伏歯の開窓と牽引
□投稿者/ まり -(2004/06/09(Wed) 23:44:02)
    ご回答有り難うございました。ご相談に伺わせて頂きたいと思いますが、その前にとても気になることがありますのでご質問させていただきたいと思います。
    娘は吹奏楽部でフルートを吹いていますが矯正装置をつけることによって影響はありますでしょうか?また治療完了までにどれくらいの期間が必要とされますか?料金も気になりますが、普通の矯正と同額位と考えればよろしいでしょうか?
引用返信
■868 / ResNo.3)  Re[3]: 埋伏歯の開窓と牽引
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/06/10(Thu) 12:02:58)
http://www.hiruma.or.jp/
     昔、ジャズトランペッターのマイルス・デイヴィスが、矯正装置を入れてトランペットを吹いており、そのレコードジャケットを持っていたものです。フルートに限らず、矯正治療中の方で吹奏楽器を吹かれる方は結構いますが、吹きにくいかどうかは患者さんの不正咬合の状態などにもよるため、かなり個人差があるようです。ただ、いままで矯正治療のためにフルートを止めた、という患者さんはなかったように思います。
     治療期間につきましては、埋伏歯の状態(埋伏の深さ、位置、方向など)が大きく影響しますので、お嬢様のレントゲン写真を見なければ何ともいえませんが、さらに、実際に開窓して見ないとより詳しいことは分かりません。
     矯正治療費につきましては、ご来院時に分かりやすくお話し致しますので、まずはご相談日をご予約下さい。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-3]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■867 / 親投稿)  (削除)
□投稿者/ -(2004/06/10(Thu) 08:24:26)
    この記事は削除されました
引用返信



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■854 / 親投稿)  歯茎について
□投稿者/ pooh -(2004/05/28(Fri) 13:30:48)
    24才で、以前矯正をしていました。
    1年ほど前、歯科の先生に「歯茎が下がっている」と指摘を受けたあと、自分なりにリステインなどを使用して口腔環境には注意してきました。

    しかし、今では、痛々しいほど歯茎が下がっており「歯が抜けるのでは」という不安で一杯です。

    先生に相談すると、「2,3年は大丈夫なんじゃないの」と言われました。

    ブラックトライアングルは自分ではほとんど気にならないのですが、とにかく歯茎が下がって、歯がぐらつくのが気がかりです。(血や膿はでません)
    素人判断ではありますが、「骨吸収」というのが起きているのではないかと思います。

    少しでも歯茎を改善する方法があれば、是非治療したいのですが、治療方法はありますか。教えていただければうれしいです。

    よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■856 / ResNo.1)  Re[1]: 歯茎について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/05/29(Sat) 13:06:54)
http://www.hiruma.or.jp
     骨吸収が起きているのは間違いなさそうですが、担当の歯科医がキチンと説明し、相応の治療手段をとらない(?)のが不思議です。poohさんの骨吸収(歯周病)が矯正治療に起因するかどうかは不明ですが、無理な非抜歯治療(本来歯を抜いて矯正すべきところを抜歯しないで行なう矯正)は、歯茎に永久的な緊張をもたらすため骨吸収性の歯周疾患の原因になることが懸念されていますし、あるいは、本来外科矯正すべき下顎前突を無理に歯牙移動のみで矯正しようとすると、歯茎に負担が掛かって骨吸収をもたらす恐れもあります。
     どのような矯正治療が行われたにせよ、その後の歯周管理指導(正しいブラッシングなど)がシッカリ行われていれば、もう少し救われたかと思いますが、歯周病の治療は、歯科医師の歯周病に対する“姿勢”に大きく左右されるように思っています。その意味で、poohさんは歯周病の専門医に身を預けるのがもっとも確かな方法なのですが、もし歯科大学に通える環境にあるのであれば、附属病院の歯周病科に掛かられることをお勧めします。
     歯周病の研究、治療は長足の進歩があり、歯科関係雑誌によれば、再生医学に携わるある研究者は、(歯槽)骨の再生医療はこの10年のうちに臨床の中で実用化されるだろうと予言しています。poohさんには、ともかく一時も早く歯周病の専門医を訪ねて下さい。
引用返信
■857 / ResNo.2)  Re[2]: 歯茎について
□投稿者/ pooh -(2004/05/29(Sat) 17:03:11)
    大変丁寧な説明をしていただき、感謝します。

    たしかに私は、非抜歯法で矯正をしており、下顎もでています。

    先生のおっしゃるとおり、早速、歯周病を専門に扱っていらっしゃる先生に診てもらおうと思います。

    ただ、一つ気がかりなのは、私みたいな人が大学病院で診てもらってもいいのでしょうか。

    大学病院というのは、歯以外にもいろんな障害のある方や、歯がほとんど抜けてしまって、大手術をするような方が行くというイメージがあり、行きたいのですが、躊躇してしまいます。

    「2,3年は大丈夫なんじゃないの」と言われた私でも、受け入れていただけるものでしょうか。
引用返信
■858 / ResNo.3)  Re[3]: 歯茎について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/05/29(Sat) 17:40:00)
http://www.hiruma.or.jp
     大学病院関係者が見たらガックリしそうなpoohさんの“大学病院観”ですが、<私でも、受け入れていただけるものでしょうか>どころか、poohさんのような方こそ大学病院が診るべきケースだとさえいえます。
     (医科はわかりませんが)歯科大学病院はどこもpoohさんが心配するような、敷居の高いところではありません。poohさんのお住まいがどこか分かりませんが、具体的にお役に立てるようでしたらご連絡下さい。
引用返信
■860 / ResNo.4)  Re[4]: 歯茎について
□投稿者/ pooh -(2004/05/31(Mon) 14:52:57)
    お忙しいにもかかわらず、大変丁寧に質問に答えてくださり、ありがとうございました。
    先生のおっしゃるとおり、大学病院がそれほど敷居の高いものではないのであれば、行ってみたいと思います。

    いままで、「治療法はないんだな」と半ばあきらめながらも、でもやっぱり良くなるならば治したいと、一人で考えていたのですが、先生に相談することができて本当によかったです。

    ありがとうございました。機会がありましたら、またよろしくお願いします。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■853 / 親投稿)  矯正中に奥歯の移動?
□投稿者/ 嬌子 -(2004/05/27(Thu) 23:31:11)
    上顎前突で、歯を4本抜き、矯正中です。約2年経過しました。
    最近鏡で右下の奥から2番目の奥歯だけが内がわに倒れてきてるのを発見しました。
    気になって先生にいったのですが、「そお?気のせいでは」といわれました。
    家族にみせたら「やっぱりその奥歯だけずれてるよ」とのこと。
    一体なぜなんでしょう?最終的にはなおるのでしょうか?なにかアドバイス頂けたら、と
    思います。主治医にいってもなぜか気付いてくれず(?)よけい不安です。
    よろしくおねがいします。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■855 / ResNo.1)  Re[1]: 矯正中に奥歯の移動?
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/05/29(Sat) 11:06:51)
http://www.hiruma.or.jp
     嬌子さんは現在矯正治療中で、すでに2年経過ということですから、順調にいっていればそろそろ動的治療が終わる頃かと思います。<右下の奥から2番目の歯が内側に倒れてきている>という表現からすると、はじめはそのような状態ではなかったということですが、終わり間近であることを考えると、これが異常かどうか今のうちに確かめてもらう必要はありそうです。
     ひとつの方法は、先生に強くお願いして、今の歯型(口の型)を採ってもらい、現在の状態がどうであるか、始める前の状態と比べてどうか、などについて、お互いにその歯型模型を眼で確認しながら説明を受けることです。歯型模型は、通常、口の型をとったその日にでき上がるものではないので、説明は日を空ける必要があります。ただ、少し面倒な作業が追加されることに先生が同意されるかどうかですが、確かめるには歯型をとるのが一番確実な方法であることに間違いはありません。
     もし、その先生が口腔内写真をデジタルカメラで撮り、その写真をただちにディスプレイする(画面に映し出す)手段を持っていれば、次善の策として、そのカメラで咬合面(歯列弓)を写してもらって、その場で確かめることも可能です。
     もうひとつの方法は、担当の先生がどうしても「気のせいでは」という以外確かめる具体的方策をとってくれない場合、セカンドオピニオンとして、信頼できそうな他の矯正歯科医に相談することです。そこで、実際に嬌子さんの心配通りだとしたとき、その後どうするかは嬌子さんとその先生とで相談してください。力になってくれるはずです。
     ともあれ問題が無事解決されることを祈っています。さらなる疑問がありましたらお尋ね下さい。
引用返信
■859 / ResNo.2)  Re[2]: 矯正中に奥歯の移動?
□投稿者/ 嬌子 -(2004/05/30(Sun) 23:06:29)
    ご丁寧なアドバイスありがとうございます。一度主治医にたずねてみたいと思います。
    すごく勇気をだして聞いたのに、「気のせい」などといわれ、すごく驚いたのと、
    あとあとになってきてなにか都合のわるいことを封印しようとしてるのでは?と悪いほうへ考えてしまいました。もう一度たずねてみたいと思います。ありがとうございました。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■839 / 親投稿)  セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 悩める人 -(2004/05/15(Sat) 00:17:09)
    先生、はじめまして。
    現在矯正治療中です。
    引越しで転院したので、今の先生で2人目になります。
    今の先生は、前の先生からの紹介です。
    治療の引継ぎも当然行われたはずですが、前の先生とは治療方針が違うような気がします(何となくですが)。
    歯の位置など、前の先生から説明を受けていたのとは少し違うような気がして質問してもあいまいな返事が多く、そういう事が積み重なって、現在では「本当にこの先生でいいのかな?」と悩んでいます。その先生は優しい方なので、疑っている自分が時々情けなく感じます。
    前の先生に相談しようと何度も思いましたが、転院してからかなり時間が経っているという事や、前の先生と今の先生との間柄(親しさ)も良く判らないので「下手に質問すると後で面倒な事になるのでは?」と思いなかなか踏み切れません。
    こういう場合、前の先生に相談してもいいのでしょうか?それとも今住んでいる所で違う先生に診てもらった方がいいのでしょうか?




引用返信

▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
■846 / ResNo.2)  Re[2]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 悩める人 -(2004/05/23(Sun) 02:46:34)
    ご多忙中にもかかわらず、親切なご回答有難うございました。

    前の先生に思い切って電話しましたところ、きちんと回答していただきました。
    が、それによってまた悩みがふえました。。。

    前回の質問では、詳細をお知らせしていなかったのでご説明します。
    矯正の治療開始時に、上下の小臼歯の抜歯をしましたが、私は下顎の前歯が3本しかなく、歯のバランスをとる為に右の小臼歯を1本だけ抜歯しました(上12本、下12本になった)。
    そして、その空いたスペースを利用して、歯を少しずらし、最終的には前歯が4本あるようにするとのことでした。
    その病院では1年治療し、その後引越しのため転院しました。今の先生は、前の先生からの紹介です。でも今の先生は、そのような治療はしていないようです。

    転院から2年半経った現在、抜いたスペースは埋まっていますが、下前歯は3本のままです(1番が真ん中にある)。そして、下の歯列をみると、右の7番が左と比べてかなり前にずれています。そのせいなのか、ものを噛むとき下顎を右にずらす癖があります。
    治療途中に、右の奥歯の位置は気になりましたが、細々したことはあとで調整するという事でしたし、人あたりが良く優しそうな先生だし、前の先生の紹介という安心感もあって、お任せしていました。
    でも、その部分に手を加える事も無く、もうすぐ治療も終了といわれましたので、気になっていることを質問しました。
    しかし、そのときのその先生のお答えですが、
    「そんな事は聞いていません」、「治療法は色々あります」、
    「かみ合わせはちゃんと合っているので問題ありません」という事でした。

    でも現在かみ合わせがおかしい、下顎をスライドさせないと噛めないと申し上げたところ、
    「いま合ってなくても、人間の歯はそのうち合うような仕組みになっています」、
    「あなたの歯はかぶせ物が多いですから難しい」、「かぶせ物を調整すれば直ります」
    とおっしゃっいました。
    さらに、「問題ないのでもうすぐ治療を終わります」と再治療を拒否されました。

    前の先生に確認したところ、やはり歯をずらす方法を計画していたということです。そして、「今の先生にやり直してもらう方がいい。」とおっしゃっていましたが、このような状況で、今の所での再治療は難しいと思うのですが。。。
    もう一度粘ってみた方がいいのでしょうか?


引用返信
■847 / ResNo.3)  Re[3]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/05/23(Sun) 15:37:18)
http://www.hiruma.or.jp/
     今回の説明で悩める人さんの治療状況が少し見えてきました。と同時に、治療上の問題点も少し分かってきました。まず、<下顎の前歯が3本しかない>という状態を専門的にはスリー・インサイザーと呼びますが、決して稀なケースではないので、ある程度経験を積んだ矯正医は少なからず治験例を持っているものです。
     スリー・インサイザーの治療方針は、原則的には下の3通りしかありません。不正咬合の治療のために抜歯が必要なケースでは、上顎の抜歯に加えて、欠如した部位(悩める人さんの場合は左下の前歯)の、
    1)反対側にある小臼歯の抜歯
    2)反対側にある同名歯の抜歯(対称性を保つため)
    そして、非抜歯ケースの場合は、
    3)欠如部(悩める人さんの場合は左下の前歯)にスペースを空ける。
    この場合は、矯正治療後にそこを補綴(ほてつ/ブリッジなどの義歯にすること)が条件となります。
     その他、変則的あるいは姑息的な手段は他にもありますがここでは省略。この内どの方針をとるかは全体的な資料の分析から判断されるわけですが、悩める人さんの場合は、もっともポピュラーな1)反対側にある小臼歯の抜歯、という方針が選択されたわけで、この判断には何ら問題はありません。
     その後の治療過程の中で何が起きたか、矯正専門医であれば今回の文章からある程度推測することができます。それは、専門的には「固定の喪失」、通常、アンカレッッジ・ロス略してアンカーロスという現象です。
     矯正治療のメカニズムは、動かしたい歯をいかにスムーズに望む場所に動かすかと、動かしたくない歯をいかにそこに留めておくか、の組み合わせで成り立っており、矯正装置は、動かしたくない歯(動いてはいけない歯)を固定源として綱引きをして歯を動かしています。この時、想定以上に固定歯が移動してしまうことを固定の喪失(アンカーロス)といいます。
     上下真ん中の線(正中線)が合わないのは、下顎前歯を積極的に右の抜歯空隙に向けて移動するところを、右の奥歯群(固定源)の方が前に出て来て抜歯空隙がなくなった(アンカーロス)と考えられます。これは<右の7番が左と比べてかなり前にずれています>という言葉が裏付けています。
     本題の<もう一度粘ってみた方がいいのでしょうか?>ですが、悩める人さんの状態がここで想像した通りだとすると、この再治療は、余程熟達した矯正医でなければ(あるいはそれでも)かなりむずかしいといわざるを得ません。今の状況を認識しながら2年半にわたって有効な対策を採ってこなかった(と思われる)今の矯正医が、再治療で改善する新たな手段を持っているとは、残念ながら考えにくいところです。
     お近くに歯科大学があれば、少なくとも今の状況を客観的に評価してもらうために、セカンドオピニオンをその付属病院の矯正科に求めるのが望ましいと考えますが、いかがでしょうか。
引用返信
■850 / ResNo.4)  Re[4]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 悩める人 -(2004/05/24(Mon) 12:48:44)
    こんにちは。迅速なご回答ありがとうございました。

    そうですね。今の先生との今回のやりとりを思い出すと、私も再治療をお願いするのは無理だと思います。
    私は、都内在住です。
    都内やその近郊には大学病院がありますので、お差し支えなければ、2、3件候補をあげるとすれば、どの病院が良いのかお教えいただけますか?
    なるべく23区内がいいのですが、都下及び横浜辺りまででしたら行けます。

    よろしくお願いします。




引用返信
■851 / ResNo.5)  Re[5]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/05/24(Mon) 13:09:09)
http://www.hiruma.or.jp
     このご質問に対しましては、固有名が出て来ますので追ってメールで直接ご連絡させていただきます。
引用返信
■852 / ResNo.6)  Re[6]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 悩める人 -(2004/05/24(Mon) 20:07:38)
    メール届きました。ありがとうございました。
    先生に的確・丁寧なご回答をいただきまして、やはり相談して良かったと思いました。
    ご紹介いただいた病院へ、連絡してみようと思います。
    今回でここは「解決済み!」にします。
    わからないことがありましたら、また書き込みさせていただきます。

    本当にありがとうございました。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-6]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索