OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

    [ スレッド内全5レス(親投稿-5 表示) ]  << 0 >>
■1941 / 親投稿)  歯列の治療方針について迷っています
  
□投稿者/ あかね -(2006/03/13(Mon) 14:50:57)
    8才のこどもの歯列の治療方針についてたいへん迷ってしまい、このホームページにすがりつく思いで質問させていただいています。長くて申し訳ありません。
    娘は永久歯のはえてくるスペースが足りない傾向にあるようです。また、乳歯が抜ける前に先に裏側から永久歯がでてきてしまいます。今の生えている永久歯は前歯4本だけですが、すべて乳歯が抜ける前にでてきてしまいました。
    虫歯治療で通っていた歯科医院(顎咬合学会の認定医のようですが、一般の治療のほかに審美歯科をうたっており、矯正歯科ではありません)では「矯正治療は顎に負担がかかり、費用もかかるし将来顎関節症などの心配があるのであまりすすめていない。永久歯の生えるタイミングを見て先手を打って早めに乳歯を抜歯してスペースを作り、矯正しなくてもできるだけきれいに生えてくるようにしましょう」との方針で、何度か乳歯を抜歯(今のところ前歯の中央から2番目の歯です)しました。上右前歯の永久歯が顔をだしたときにはしばらく乳歯がぐらぐらとした状態でぶら下がっており、そのせいかまたはスペースの不足か永久歯の中央よりが内側に入った状態で生えてきてしまいました。「生えてくる途中でなら簡単に正しい位置に誘導できる。セラミックの擬似の歯のようなものを生えてくる途中の歯にはりつけ、セラミックが下前歯の外側にひっかかるようにすれば永久歯もいっしょに外にでてくるので完全に生えるまで一ヶ月ほどつけましょう」といわれ、今つけています。
    費用は5万円(領収書には3割負担と書いてあります。保険が適用されているということでしょうか?)でした。今後まだまだ永久歯はたくさん生えてきますし、そのたびに同じような治療が必要になってくることの不安や、本当に一般的な矯正が必要でないのかという疑問もあったので、セカンドオピニオンをとろうと思い、地域では有名な矯正歯科に診せました。結果、「今のセラミックを貼って生えてくるのを待つという治療にはあまり意味はない。歯の大きさとスペースをみると矯正したほうがよいように思うので、精密検査を受けてゆっくり考えたらどうか」ということでした。矯正歯科の先生にうかがうのは大変失礼なのですが、通院していた歯科医に矯正歯科医にいけばそれほど咬合がひどくなくても必ず矯正をすすめられるというようなことを言われたこともあり、どちらを信じてよいのかわからなくなり、非常に迷っています。また、今の治療がよくないということならば、一刻も早くセラミックをはずした方がよいでしょうか?
引用返信 削除キー/
■1942 / ResNo.1)  追加:歯の状況まちがえました。
□投稿者/ あかね -(2006/03/13(Mon) 15:17:30)
    娘の歯を確認したところ、今生えている永久歯は上顎は前中央2本、下顎は前4本でした。乳歯の抜歯は上下とも前中央から二本目(左右とも)、下顎の乳犬歯です。さきほどこちらの過去ログで乳犬歯の抜歯は慎重に行う必要があるという記事を読みまして不安が増しています。
引用返信 削除キー/
■1945 / ResNo.2)  Re[1]: 歯列の治療方針について迷っています
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/03/13(Mon) 18:35:33)
http://www.hiruma.or.jp
     投稿を拝読するかぎり、お嬢様は、いま典型的な不正咬合の道を歩んでいるケースと拝察します。全国29ある歯科大学(あるいは大学歯学部)の付属病院には、必ず歯科矯正科があり、それぞれの医局では、教授以下医局員全員が、矯正に特化した研究や臨床に日夜励んでいます。日本矯正歯科学会には認定医制度がありますが、そのような資格を取ろうが取るまいが、彼らは間違いなく矯正のスペシャリスト達です。そして、今歯科矯正専門で開業しているほとんどすべてが、そのような場で修練を積んで来た歯科医達です。
     あかねさんは、いま関わっている歯科医が<顎咬合学会の認定医>であることに信を置いているようですが、顎咬合学会は歯科関連学会ですが、いわゆる日本歯科医学会の分科会ではなく、いわば一般歯科医が集まって作った学会形式の研究会です。その集まりを否定するわけではありませんが、役員、評議員に矯正専門医の名前がまったく見当たらないのは、義歯(補綴)の領域を得意とする歯科医会だからであろうと思います。
     ちなみに、その会のHPから必要なところを読んでみましたが、<咬み合わせ認定医の申請(第3章、第4条)>は、1)歯科医師免許を取得後満4年以上経っていること、2)この学会に継続して丸2年以上の会員歴があること、だけで、つまり、卒業して5年この会に所属していれば認定医というのは、認定医の言葉の重さからいっていかがなものでしょうか。矯正医がその会に所属しないのも、その認定医資格を欲しがらないのも道理という気がします。
     お嬢様を矯正歯科専門医が診たら、10人が10人セカンドオピニオンの矯正医と同じことをいうでしょう。それほど今掛かっている歯科医の考え方、治療方針は、矯正専門医からすれば奇異です。どのような治療結果を想定しているのか、まったく先の見えない進め方ですが、結局いつか専門医による再矯正が必要になりそうな、そんな不安を抱かせるやり方です。
     何よりも、その歯科医のいうように矯正治療がそんなに悪いものだったら、歯科大学の矯正科の存在はないでしょうし、矯正専門で数十年も開業していられるはずもありません。そして、すでに大きな社会問題になっているはずですが、むしろ今問題になっているのは、そのような素人矯正医による治療の失敗(トラブル)の方です。
引用返信 削除キー/
■1946 / ResNo.3)  Re[2]: 歯列の治療方針について迷っています
□投稿者/ あかね -(2006/03/14(Tue) 08:46:59)
    迅速かつ丁寧なご回答ありがとうございました。転院する決心がつきました。実はひるま先生のところにも1時間ほどかければ通院できるところに住んでおります。先生のところで今貼ってあるセラミックをはずしていただき、同時に検査をおねがいすることはできますでしょうか?
引用返信 削除キー/
■1947 / ResNo.4)  Re[3]: 歯列の治療方針について迷っています
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/03/14(Tue) 15:25:03)
http://www.hiruma.or.jp
     <セラミックの擬似の歯のようなものを、生えてくる途中の歯にはりつけ>というのがどういうものか、見てみたいという気持ちがありましたが、ご来院できるということですので、関心を持って拝見させて頂きます。問題は、<費用は5万円(領収書には3割負担と書いてあります。)>とあるように、すでに矯正装置もどきの物が装着され、費用が支払われていることから、その医院としては、咬合誘導の計画や費用体系が組まれているのではないか、という点です。つまり、お嬢様は(矯正)治療継続中ということになっているだろう点です。
     通常、矯正患者の場合、転居などに伴う転院に際しては、前医から診療継続依頼書とともに、矯正資料一式と費用のあらましが次の矯正医に渡され、前医、継続医、患者の三者にトラブルのないよう配慮して治療が継続されます。
     しかし、いかなる理由にせよ、担当医院側に無断で転院し装置を撤去(診療を勝手に中断)すると、前医からクレームあるいは場合によれば何らかの請求が、患者さん側に来る可能性があります。このようなトラブルを避けるために、セカンドオピニオンを受入れている矯正医はこの点に慎重になります。そこで、患者さんに「前医に対して治療の中断を告げ、装置を撤去してもらったうえ、金銭的にキチンと整理されること」を条件にして、診療をお引き受けしています。

     以上のことをご理解いただいたき、まずはお嬢様の口の中を拝見させて頂きます。そのうえで、当院での管理下に入ることになった場合、あかねさん側と前医との間にトラブルのないように整理を済ませてから、あたらめて正式な資料採取の手順に入ることになります。
     なお、当院へのご予約(初診相談の予約)は、先月からシステムが変更になり、コンテンツにある[初診受付]ではなく、トップぺージ中断にある<インターネット予約システム>の<はじめての方はこちらをクリック>か、直接お電話でご予約ください。インターネットで予約された場合、できましたら電話かメールで、「あかねの名で質問コーナーに投稿している」旨をご連絡いただけると助かります。ここでのやり取りが相談時の参考資料になります。また、そのためにも、この一連の投稿を削除されませんようお願いいたします。
引用返信 削除キー/
■1948 / ResNo.5)  Re[4]: 歯列の治療方針について迷っています
□投稿者/ あかね -(2006/03/14(Tue) 15:49:43)
    ごていねいにありがとうございます。さきほど電話で予約をおねがいいたしました。昨日まで切羽詰った気持ちでしたのでホッとしております。よろしくおねがいいたします。
解決済み!
引用返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索