OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

    [ スレッド内全3レス(親投稿-3 表示) ]  << 0 >>
■4301 / 親投稿)  歯根吸収について
  
□投稿者/ まいこ -(2019/09/30(Mon) 07:55:37)
    リテーナー8ヶ月目なんですが
    仕上がり、噛み合わせに不満があり
    再矯正を考えセカンドピニオンにて
    他院で奥歯の位置が悪いと言われ
    再矯正をしようとしたら
    上前歯1本が歯根吸収になっていて
    矯正できないと言われました。
    噛み合わせの不具合のせいなのか
    とても体調が悪く、顔貌も歪んでしまい
    再矯正できないとなると
    とてもショックで
    前歯1本くらい抜けても再矯正したいと
    諦めきれずにいます。
    歯根吸収は3分の1程度なんですが
    進行を抑えながら矯正できる
    方法はないのでしょうか?
    ご返答よろしくお願いします。


引用返信 削除キー/
■4302 / ResNo.1)  Re[1]: 歯根吸収について
□投稿者/ 晝間康明@OPひるま歯科 -(2019/09/30(Mon) 10:04:13)
http://www.hiruma.or.jp
    まいこ様
    こんにちは.晝間康明@OPひるま歯科です.
    文面から矯正治療に不安を抱えているご様子が理解でき心中お察し致します.
    早速ですがご質問にお答えします.

    >歯根吸収は3分の1程度なんですが進行を抑えながら矯正できる方法はないのでしょうか?
    現在の矯正歯科学では歯根吸収を防ぐことが出来ません.したがって再矯正治療を行う際には歯根吸収が進行する可能性があると考えます.
    しかし,歯根吸収は歯の移動量にも影響を受けますので再矯正でどのくらいはを動かすかによっても歯根吸収のリスクは変化し,再矯正が可能かどうかの判断は異なります.また歯根吸収により歯が脱落するリスクは歯を支える歯槽骨の吸収が進行することでも高まります.したがって,歯槽骨吸収の原因である歯周炎の予防を行うことで歯根吸収による歯の喪失リスクを軽減することは可能です.

    以上を踏まえて再矯正についてご検討下さい.

    この回答が参考になれば幸いです.



引用返信 削除キー/
■4303 / ResNo.2)  Re[2]: 歯根吸収について
□投稿者/ まいこ -(2019/09/30(Mon) 15:10:15)
    お忙しい中
    お返事して頂きありがとうございます。
    もし、そちらに同じ症例の患者様が
    来院されて
    リスクを背負ってでも治療したいと
    望まれた場合
    再矯正しますか?
引用返信 削除キー/
■4304 / ResNo.3)  Re[3]: 歯根吸収について
□投稿者/ 晝間康明@OPひるま歯科 -(2019/09/30(Mon) 15:55:13)
http://www.hiruma.or.jp
    まいこ様
    晝間康明@OPひるま歯科です.

    追加のご質問にお答えします.

    まいこ様の口腔内の状況が再矯正治療を行うメリットが大きいと医学的に判断され,そのメリットが歯根吸収によるリスクよりも高いと判断される場合には再矯正治療を行う可能性があります.
    一方でまいこ様が強く望まれても総合的なリスクが高い場合には再矯正治療を勧めないでしょう.

    したがって,矯正歯科に関する十分な資料を揃えて分析しなければメリットとリスクのバランスが判断できないため再治療を行うかどうか明言できません.

    取り急ぎお返事とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい.
引用返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索