顎変形症の治療について

顎変形症の治療について説明いたします

顎変形症とは、上顎骨と下顎骨の3次元的な位置関係のズレが大きい症例で外科手術による顎骨の移動が必要な症例です。顎変形症の矯正治療の流れは顎を移動する外科手術が加わる事以外、一般的な矯正治療の流れと大きくは異なりません。
外科手術を行う時期は、矯正治療を開始してから1年から2年後に行い、外科手術後約半年かけて新しい顎の位置関係で歯並びを整えます。外科手術前の矯正治療を“術前矯正治療”、外科手術後の矯正治療を“術後矯正治療”と呼びます。
外科手術は、下顎骨のみを手術する方法、上顎骨と下顎骨両方を手術する方法があります。手術は全て口腔内から行いますので、顔の外に傷が残ることはありません。また、手術に伴い1週間から3週間の入院と全身麻酔が必要となります。

外科矯正治療のメリット・デメリット

外科矯正治療のメリット
  • 一般的な矯正治療だけでは治せない(きちんとした噛み合わせを造る事が出来ない)症例でも治療が可能
  • 歯や、歯を支える歯周組織に対して負担をかけずに治療が可能
  • 症例によっては治療期間の短縮が可能
  • 顔貌(輪郭や横顔)などの大きな改善が可能
  • 条件があるものの保険が適応となるため治療費を低く抑えられる
外科矯正治療のデメリット
  • 全身麻酔を伴う手術が必要
  • 手術後、部分的なしびれがでる場合がある
  • 外科矯正手術に伴う入院や検査が必要

次に、顎変形症の治療例について、ご説明します。
顎変形症の治療例


初診相談予約
  • 医院の特徴
  • 治療情報
  • 医院のご案内
質問コーナー
カレンダー
無料メールセミナー
 

ひるま矯正歯科

〒190-0012
東京都立川市曙町2-9-1
菊屋ビルディング2F

QRコード
 
JIO 有限責任中間法人 日本矯正歯科協会