OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■3998 / 親投稿)  リスクを承知で抜歯矯正? あるいは何か他に抜け道は?? 
□投稿者/ めめこ -(2014/01/20(Mon) 15:22:07)
    ひるま先生、こんにちは。

    再び相談をお願いしたくて投稿させて頂きます。
    めめこです。36歳女です。
    以前こちらで、先生から治療法選択のためのアドバイスを頂きました(このすぐ下のです)。おかげ様で、担当の先生に明確に私の願望を伝えることができ、先生がインプラントを用いた魅力的な計画を立てて下さいました! ありがとうございました。

    しかし、めでたく部分的に装置が入り治療が始まったのに、暗礁に乗り上げてしまっています。

    私は、下の前歯のがたがたを治したいと思っています。(下の前歯ががたがた、上は綺麗です。親不知はまっすぐ生えています。)「口元をすっきりさせたい」という願望もあり、4番目の歯を抜歯しての計画が立てられ、試験的に部分的に装置が入るところまできました。

    しかし、埋伏している犬歯を抜歯するために大病院で撮ったCTの画像を再度詳しくご覧になった私の先生が、上の左の2番目の歯の根(埋伏歯のすぐ下)が予想以上に吸収していて短く、最悪の場合、矯正治療中に抜け落ちてしまうリスクがあるとおっしゃいました。私は目立つ前歯の一本が偽の歯になってしまうことを不安に思っています。計画どおり抜歯して進めても、何も起こらない可能性の方が高いそうですが、その確率は予測不可能とのことです。

    リスクの少ない非抜歯で、下の歯のがたがたに絞って治していくか、リスクを承知の上で計画通り抜歯して進めるかを、再度考えなければならない状況にいます。

    しかし、非抜歯なら、スペース確保のために前か横に歯列を拡げるため、私の死守したい『今よりも口を前に出したくない』というのと『顎関節が開くのは絶対に避けたい』という二つの願望は叶えにくいとのことで暗礁に乗り上げました。(すぐ下の投稿で書いたように、私は顔が長いのを気にしているので、顎関節が開くのは絶対避けたいと思っていて、先生はそれをよく理解してインプラントを用いた治療法を立てて下さいました。)

    そこで、
     抜歯・・・2番目の歯が抜け落ちる恐れがある、その結果、偽の歯になってしまうかもしれない。
    (上の歯は歯並びはもともと良い)   
     非抜歯・・口が前に出る、あるいは、顎関節が開いてしまう可能性がおおいにある。←これらは絶対に避けたい。
        
    の二つを選ばなければなりません。
      でも、口が前に出るのも、顎関節が開くのも絶対に避けたいのです。しかし、この件を聞いてから矯正治療の他のデメリットばかりに気持ちが向くようになってしまい(しかも年齢も高いし)、リスクのより少ない非抜歯の方に大きく気持ちが傾いてきていると感じていますが、「乗りかかった船だからこのままいこう!」という気持ちもあります。下の前歯のがたがただけを見れば、いともかんたんにどうにかなりそうに見えて、何かどこかに解決策が転がっているように思えてしかたがありません。

    ひるま先生なら、このような場合、どうなさいますか? 
    私がとるべき行動または、考え方として何かよいアドバイスがあったらぜひお願いいいたします。


引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■3999 / ResNo.1)  Re[1]: リスクを承知で抜歯矯正? あるいは何か他に抜け道は?? 
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2014/01/26(Sun) 15:00:31)
http://www.hiruma.or.jp
    めめこさま
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    回答が遅れて申し訳ありません.見落としてしまいました.

    早速回答をさせて頂きます.

    当院でも犬歯の埋伏歯が側切歯(2番目の前歯)の吸収が起きている症例を経験した事があります.このような場合は,側切歯を抜歯し埋伏している犬歯を牽引し抜歯した側切歯のスペースに萌出させるのですがそのような提案は無かったのでしょうか?

    めめこさんの症例は,非抜歯による矯正治療は口元の突出感を改善できないため抜歯による治療が必要だと考えます.しかし,抜歯して歯の本数が減る以上,矯正治療後の歯が最大限長持ちできる様に努力すべきです.

    もし,犬歯の牽引が出来ないのであれば側切歯が将来的に脱落するリスクも覚悟して矯正治療を行うか矯正治療を行わないという選択肢もあるかと考えます.

    以上,回答とさせていただきますがご不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信
■4000 / ResNo.2)  Re[2]: リスクを承知で抜歯矯正? あるいは何か他に抜け道は?? 
□投稿者/ めめこ -(2014/01/29(Wed) 12:58:09)
    ひるま先生

    おいそがしいところ、お返事どうもありがとうございます。
    ひるま先生のところでも、私と似たような状況の方がいらしゃったのですね!
     
    埋っている歯を引っ張り出すという話も聞いたのですが、それは残念ながら、私には年齢的に不可能ということを複数のお医者様から言われました(私は36歳)。もっと小さい時に、矯正を始められなくてとっても残念です。

    ひるま先生が、「矯正自体を行わないという選択肢もある」と言って下さったことで、やっぱり歯にはリスクは冒さないほうがいいな、という思いが強くなりました。

    というのは、私の場合はさらに一本の歯を危険にさらしてまで抜歯して矯正するほど、歯並びや横顔がひどくないんじゃないかと思えるからです。上の歯の歯並び自体はちゃんとしてるし、むごいほどひどく口元が出ているのでもないと思うからです。誰がみても酷い状況だったら、きっと危険を冒すことを難なく選んでいると思うし、こんなに悩まなくても良いのにと思います。客観的に考えると、予想される犠牲の大きさにみあうほどの利益が得られないんじゃないかという考えが強くなっています。

    お世話になっている先生から、非抜歯で、インビザラインを使って、歯の側面を微量に削ってサイズ調節しながら並べていく提案を頂きました。不足しているスペース自体はそもそも前歯一本分弱らしいので横にも前にも歯列を拡大せずに並べられるかもしれないとのことなのです。顔貌が現状維持できるなら、それを前向きに考えようとしています。

    ところで、この埋まっている歯を放っておいたら、「やっぱり抜歯ひて矯正しとけばよかった」と後悔するようなことが起こることはありますか? たとえば、そのすぐ下の歯が虫歯になったら埋まっている歯も含めて膿んできて大がかりな抜歯をしなければならないかも、とは言われました。でも虫歯にはならない自信があるので、それ以外で何かあえて今抜歯しておいたほうがいいことがあったら教えていただけますか?

    また、矯正歯科医の先生たちにとっては、歯一本を危険にさらすということはどのようなことなのですか? たとえば、他の臓器などとは違って、歯はたくさんあるから、一本くらいを危険にさすことでひどく悩んでいる私のような人は考えすぎなのですか? それとも、歯は一本でも多く残さなければならないから、よっぽどのことがない限り、一本の歯のことで考え込むのは価値のあることですか??

    お忙しいところ恐れいりますが、よろしくお願いいたします。

    めめこ


引用返信
■4001 / ResNo.3)  Re[3]: リスクを承知で抜歯矯正? あるいは何か他に抜け道は?? 
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2014/01/30(Thu) 18:02:53)
    No4000に返信(めめこさんの投稿)
    めめこ様
    引き続き質問にお答えします.

    > ところで、この埋まっている歯を放っておいたら、「やっぱり抜歯ひて矯正しとけばよかった」と後悔するようなことが起こることはありますか? たとえば、そのすぐ下の歯が虫歯になったら埋まっている歯も含めて膿んできて大がかりな抜歯をしなければならないかも、とは言われました。でも虫歯にはならない自信があるので、それ以外で何かあえて今抜歯しておいたほうがいいことがあったら教えていただけますか?
    これは,実際に診察していないので何とも言えませんが,埋伏している犬歯が移動してきて側切歯の歯根を吸収してしまう可能性はあります.しかし,担当医が引っ張れないと予想するという事は自然に歯が動かないと考えていると思われるので,埋伏歯をそのままにしておいても矯正治療をしなければ問題ない可能性が高いと考えています.ただし,歯の変化が予想できる訳ではないので定期的にX線写真を撮影して埋伏歯の状況を確認する事は必要でしょう


    > また、矯正歯科医の先生たちにとっては、歯一本を危険にさらすということはどのようなことなのですか? たとえば、他の臓器などとは違って、歯はたくさんあるから、一本くらいを危険にさすことでひどく悩んでいる私のような人は考えすぎなのですか? それとも、歯は一本でも多く残さなければならないから、よっぽどのことがない限り、一本の歯のことで考え込むのは価値のあることですか??
    これは,矯正歯科医だけでなくすべての医師が考えていると思うのですが,自分の担当する臓器をなんとしても守りたい,その臓器の機能を守り患者さんを健康にしたいと思っているはずです.少なくとも僕は強く思っています.ですから,めめこさんにとって埋伏している歯も機能させる事がより健康に近づけるのであれば守りたいと思いますし,その埋伏歯を動かす事で健康を損なうのであれば動かさないという診断をする可能性があるのです.医療は問題があれば何でも改善するという訳ではなく,改善する際のリスクと利益のバランスを考慮して治療を行います.そして治療の効果が100%予測できる訳ではないので,予測できない過剰な治療が最終的に患者さんに不利益となる事もあります.そのために,様々な副作用を考えたり,科学的な研究結果に基づいた治療を行うように努力しています.めめこさんは決して悩み過ぎではありません.ぜひ,納得のいくまで主治医と話し合い,最終的には主治医を信頼して治療に臨んで下さい.

    以上,回答となりますがご不明な点があればお気軽にお尋ねください.
引用返信
■4002 / ResNo.4)  Re[4]: リスクを承知で抜歯矯正? あるいは何か他に抜け道は?? 
□投稿者/ めめこ -(2014/02/02(Sun) 19:12:40)
    ひるま先生

    お返事が遅れて申し訳ありません。

    埋っている歯は、取り除くのにもリスクがあると一般歯科のお医者様にもこのまえ言われたので、おいておいて前向きに何も起こらないことを祈ることにします。

    「リスクと利益のバランス」このお言葉に私の中で最も私を悩ませていたものがわかりました。まさに、これだと思いました。私は、思いもよらないリスクを知って、メリットが小さく感じ出したから悩みだしたのだと思います。
    でも、「悩むのは当然」と言って下さってほっとしました。担当の先生には、あれやこれやと質問をしたおしていて、「神経質な患者」のような存在になりご迷惑をおかけしていると感じかけていたからです。でも、これで、私が、この一本の歯を危険にさらすということだけのためにより完成度の高い抜歯矯正をあきらめるのもそこまで「神経質すぎ」でもなくもったいなさすぎでもないのかなと思い、納得しました。

    完成度がちょっとは下がるわけなので、そのぶん、残った歯は、80歳まで保持し続けようと思います。8030を目指します!

    ご丁寧な返信をどうもありがとうございました。
    ひるま先生が私の人生に関わって下さったことを感謝します。



    No4001に返信(晝間康明@ひるま矯正歯科さんの投稿)
    > ■No4000に返信(めめこさんの投稿)
    > めめこ様
    > 引き続き質問にお答えします.
    >
    >>ところで、この埋まっている歯を放っておいたら、「やっぱり抜歯ひて矯正しとけばよかった」と後悔するようなことが起こることはありますか? たとえば、そのすぐ下の歯が虫歯になったら埋まっている歯も含めて膿んできて大がかりな抜歯をしなければならないかも、とは言われました。でも虫歯にはならない自信があるので、それ以外で何かあえて今抜歯しておいたほうがいいことがあったら教えていただけますか?
    > これは,実際に診察していないので何とも言えませんが,埋伏している犬歯が移動してきて側切歯の歯根を吸収してしまう可能性はあります.しかし,担当医が引っ張れないと予想するという事は自然に歯が動かないと考えていると思われるので,埋伏歯をそのままにしておいても矯正治療をしなければ問題ない可能性が高いと考えています.ただし,歯の変化が予想できる訳ではないので定期的にX線写真を撮影して埋伏歯の状況を確認する事は必要でしょう
    >
    >
    >>また、矯正歯科医の先生たちにとっては、歯一本を危険にさらすということはどのようなことなのですか? たとえば、他の臓器などとは違って、歯はたくさんあるから、一本くらいを危険にさすことでひどく悩んでいる私のような人は考えすぎなのですか? それとも、歯は一本でも多く残さなければならないから、よっぽどのことがない限り、一本の歯のことで考え込むのは価値のあることですか??
    > これは,矯正歯科医だけでなくすべての医師が考えていると思うのですが,自分の担当する臓器をなんとしても守りたい,その臓器の機能を守り患者さんを健康にしたいと思っているはずです.少なくとも僕は強く思っています.ですから,めめこさんにとって埋伏している歯も機能させる事がより健康に近づけるのであれば守りたいと思いますし,その埋伏歯を動かす事で健康を損なうのであれば動かさないという診断をする可能性があるのです.医療は問題があれば何でも改善するという訳ではなく,改善する際のリスクと利益のバランスを考慮して治療を行います.そして治療の効果が100%予測できる訳ではないので,予測できない過剰な治療が最終的に患者さんに不利益となる事もあります.そのために,様々な副作用を考えたり,科学的な研究結果に基づいた治療を行うように努力しています.めめこさんは決して悩み過ぎではありません.ぜひ,納得のいくまで主治医と話し合い,最終的には主治医を信頼して治療に臨んで下さい.
    >
    > 以上,回答となりますがご不明な点があればお気軽にお尋ねください.
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3993 / 親投稿)  アンカースクリューを用いるか否かで迷っています
□投稿者/ めめこ -(2013/12/12(Thu) 23:32:26)
    ひるま先生初めまして。めめこと申します。
     
     私はこのたび矯正治療を始めることになり、私の担当の先生から二つの治療方法を提案されました。どちらかを決めかねているので、ひるま先生のアドバイスをもぜひ参考にしたいと思ったため、ここに質問させて頂きます。お願いいたします。
     治療の内容は、上下左右4番目の歯を抜歯し、下前歯のがたがたを治しながら、上下の歯を後ろにひっこめて口元をすっきりさせることです。
     ちなみに、私は矯正治療を始めるにあたって、矯正によって顔が長くなることがあるというのを非常に恐れていることを私の担当の先生にお話していて、顔が長くならないようにしたいとお願いしてあり、先生もそれをしっかりと受け止めて下さっています。ちなみに、私は親不知があり、それをできるだけ温存したいということも伝えています。以下が、担当の先生から提示された二つの方法です。
     
    ★方法A:アンカースクリューを用いて、4番目の歯の抜歯スペースに、前にある     歯を最大限ひっこませる。

    ◆方法B:アンカースクリューを用いないで、親不知とその前の臼歯たちを4番目 の歯の抜歯スペースに向かって前に移動させながら、前歯を後ろにひっこめる。
     
    ★方法Aについての先生のコメント:
    ・口元を最大限に引っこませることができる。6ミリ引っ込む。2ミリの差は結構 大きい。
    ・数値から判断して、最大限ひっこめてもまだ平均には届かず、口が引っこみすぎ る心配はない。
    ・アンカースクリューの用い方によっては、臼歯を圧下させ、顎関節を閉じる方向 に回転をさせられる可能性もある。

    ◆方法Bについての先生のコメント:
    ・口元は4ミリ引っ込む。
    ・奥歯を前に移動させることによって、誤差の範囲ではあるが、顎関節が閉じる方 向に回転し、理屈上は顔が短くなる可能性がある。(目で見てわかるような程度で はないけれども。)

    先生のおススメは方法Aとのことでした。でも、顔の長さが変わらないのはどちらかというとBの方、ということでした。そこでたいそう迷っています。
    そこで、次の3つの質問をさせて下さい。

    質問1:アンカースクリューを用いると、抜歯スペースよりも後ろにある歯はその 場から移動しないということですが、力がかかるだけで歯がていしゅつして長く なるということはありませんか?
    質問2:方法Bでは、臼歯が前に移動する際にていしゅつしてきて、結局、顎関節 が開く回転をしてしまうことはないですか??
    質問2:顔の長さが長くなるのを避けられるのはどちらですか?いいかえれば、顔 が長くなる心配なしに治療できるのはどちらですか? 

    どうぞよろしくお願いいたします。

引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■3994 / ResNo.1)  Re[1]: アンカースクリューを用いるか否かで迷っています
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2013/12/13(Fri) 20:06:02)
http://www.hiruma.or.jp
    めめこ様,こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    質問をいただきありがとうございます.
    現状を分かり易くご説明いただけたので大変回答がし易いのですが,より正確な判断は矯正歯科的な資料を実際に拝見しなければならない事を十分にご留意の上回答をお読みになり参考として下さい.
    では,回答させていただきます.

    >質問1:アンカースクリューを用いると、抜歯スペースよりも後ろにある歯はその場から移動しないということですが、力がかかるだけで歯がていしゅつして長くなるということはありませんか?
     回答1:アンカースクリューを用いたとしても大臼歯の位置が絶対的に固定されている訳ではないので多少は動きます.また,大臼歯の位置を左右対称にしたり,上下顎の咬合関係でより良い位置にするために動かす事があります.歯が動く(動かす)場合はアンカースクリューを用いていたとしても,噛む力が弱い症例では大臼歯が挺出する可能性があるとお考え下さい.ただし,アンカースクリューを使用する事で最小限にする事が可能です.

    >質問2:方法Bでは、臼歯が前に移動する際にていしゅつしてきて、結局、顎関節が開く回転をしてしまうことはないですか??
     回答2:「顎関節が開く」とは下顎骨が顎関節を中心として下方に回転する減少として回答します.大臼歯を近心移動させる事で下顎骨が上方に回転して下顔面高が小さくなる事はありますが,これも噛む力が強い症例です.噛む力が弱い症例だと下方に回転する事もあるでしょう.

    >質問3:顔の長さが長くなるのを避けられるのはどちらですか?いいかえれば、顔が長くなる心配なしに治療できるのはどちらですか? 
     回答3:この質問内容だけで判断するのであれば,主治医の先生と同様にアンカースクリューを使用して大臼歯の挺出を防ぐ方法を選択するのが最良と考えます.

     矯正歯科により歯を動かす際,理想的には歯が挺出せずに歯の高さは変わらずに傾斜せずに移動させたいのですが,実際の臨床では副次的な作用として歯が挺出して傾斜し歯が伸びるような変化が起きます.この結果,歯が長くなり下顎骨が下方へ回転して下顔面高が長くなり面長になるという事が起きていました.このような変化はある時,突然に起こるのではなく,徐々に変化するのでその変化に注意を払いながら対応するのが矯正歯科医の技術力の一つです.一方で,このような変化が発現し易い症例と発現しにくい症例があります.これが,歯の挺出を抑制する噛む力の強い症例と弱い症例です.噛む力の強い症例とは下顎角(いわゆるエラ)が発達していて下顔面高が短い症例,噛む力の弱い症例とは正面から見て下顎の横幅がせまく側面から見て下顎の後退感が強く下顔面高が長い症例です.したがって,下顎が回転しにくく下顔面高が長くなっても問題ない症例では歯は挺出しにくく,下顎が回転し易く下顔面高を大きくしたくない症例では歯は挺出し易いという難しさがあるのです.

     もし,めめこさんが噛む力の弱い下顔面高が大きい症例で顔を長くしたくないのであれば主治医の勧める方針Aが良いと思いますが,それでも不安な場合が多いので私だったらめめこさんを説得して親知らずの抜歯も行うと思います.

     少し質問内容とは異なりますが,他院の矯正治療で下顎が回転し下顔面高が大きくなった症例に対してアンカースクリューを使用し下顎を反時計方向に回転させて下顔面高を短くした症例を当院ホームページに掲載していますので参考にして下さい.ちなみに当時はアンカースクリューの事をインプラントアンカーと呼んでいましたが同じものとご理解下さい.
    http://hiruma.or.jp/html/interview/interview07.htm

     取り急ぎ回答とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信
■3995 / ResNo.2)  Re[2]: アンカースクリューを用いるか否かで迷っています
□投稿者/ めめこ -(2013/12/14(Sat) 21:07:42)
    ひるま先生、お忙しいところ、お返事をありがとうございます。こんなに詳しく細かく教えていただき、感激です! 

    アンカースクリューを用いるAは、同時に「積極的に顔を短くする」働きを含めることができるのですね。担当の先生からは、アンカースクリューは、「前歯を最大限にひっこめられる」という内容で説明を受け、大臼歯を圧下させることについては「こういう可能性もある」くらいのお話だったので、それについてさっそく次回もっと詳しく聞いてみようと思います。
     ところでもう二つお聞きしてもよろしいですか??

    質問@ 自分が噛む力が弱いタイプかどうかはよくわかりません。私の顔は、エラがはっている面長です。横顔レントゲンによると、エラの角度は平均よりもずっと直角に近く角ばっていて、歯の上の面のカーブもほとんどなくて直線的でした。一方、頭蓋骨の目から下は平均よりも長く「面長」とのことでした。なので噛む力が強いかどうかわかりません。噛む力の強弱は、骨格と共に生まれつき備わったものですか? 習慣やくせみたいなものではないのですか? 言い換えれば、もし私が噛む力が弱いとしたら、意識してフランスパンやソラマメのような固さや弾力のあるものを多く食べて沢山噛むことによって、噛む力が弱いのをカバーすることはできませんか??

    質問A ひるま先生は私に親不知を抜くことをも勧めるだろうとおっしゃいましたが、それはどうしてですか? 親不知が何かよくない結果につながる可能性があるのですか?? ちなみに親不知があったら後戻りしやすいとは言われています。また、私の親不知の側面の歯茎から出ている部分は、装置がつけられるほど広くないからつけないとおっしゃっていたように覚えています。それも聞いてみなければいけませんね。

     ひるま先生のホームページに乗っていた女性の症例を拝見しました。実は、今の先生のところに再相談に行った時に、私が矯正を始めるにあたって不安に思っていることをわかりやすくお伝えするために先生にお見せしたのと同じものでした。あの女性がひるま先生に出会えて本当によかったと思います!! 私もこうして遠くからでもひるま先生に質問して教えていただくことができ、とっても幸運です!
    二つの追加質問をしてしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

引用返信
■3996 / ResNo.3)  Re[3]: アンカースクリューを用いるか否かで迷っています
□投稿者/ 晝間康明@自宅 -(2013/12/15(Sun) 21:06:47)
http://www.hiruma.or.jp
    引き続き質問にお答えします.

    >アンカースクリューを用いるAは、同時に「積極的に顔を短くする」働きを含めることができるのですね。
    症例によってはある程度歯を圧下(歯を根の先の方向へ移動)することができる,圧下したことによって下顎が回転して下顎が回転する症例があると考えて下さい.圧下しても様々な要因で下顔面高が減少しない症例もありますのでご注意ください.

    >質問@ もし私が噛む力が弱いとしたら、意識してフランスパンやソラマメのような固さや弾力のあるものを多く食べて沢山噛むことによって、噛む力が弱いのをカバーすることはできませんか?
    回答1:顎骨の形態は先天的にプログラムされている部分と成長期の食生活や生活習慣による後天的な部分により成り立っています.したがって一卵性の双生児でも最初は同じような顔つきでも成人になると別人のような顔つきになる事があるのはこのためです.もし,めめこさんが成長期であって,かなり噛み応えのある食べ物を積極的に摂取する食生活をとることで噛む力は強くなり骨格がかわることはあるかもしれませんが成長期(女性の場合12〜15歳頃に成長は終了)を過ぎていればその可能性はほとんどなく現代的な生活を送っていて多少固いものを噛んだとしてもあまり影響は無いでしょう.また,横顔のレントゲン情報から噛む力は強い症例ではないかと予想します.

    >質問A ひるま先生は私に親不知を抜くことをも勧めるだろうとおっしゃいましたが、それはどうしてですか?
    回答2:抜歯して歯列内にスペースができると,そのスペースを利用して親知らずの萌出が加速して大臼歯が近心(前方)に移動して前歯が十分に交代しない,大臼歯が挺出する症例を経験したからです.また,きちんと噛んでいない親知らずを残しておいてもその前に生えている第二大臼歯に虫歯を作ったり,歯周病を進行させたりするので抜歯する場合が多いのです.

    以上,回答とさせていただきます.
    めめこさんが納得できる治療法が見つかる事をお祈りしています.
引用返信
■3997 / ResNo.4)  Re[4]: アンカースクリューを用いるか否かで迷っています
□投稿者/ めめこ -(2013/12/18(Wed) 00:52:03)
    ひるま先生、お返事をどうもありがとうございます。

    横顔レントゲンの結果によると私はおそらく噛む力が強いほうであるのですね。それは幸いです。(それでももともと面長タイプなのは、それがきっと先天的にプログラムされた部分なのですね。)
    私はもうとうの昔に成長期を過ぎているので、今から骨格が変わるわけではありませんが、固いものを噛むことによって歯のていしゅつを防げたりするのなら、おおいに積極的にそれに取り組もうと思います。

    回答2で教えて下さった、親不知の萌出が加速したお話から、歯て本当に複雑だなあと思いました。きっと予測不可能な動きというのも出てきたりするのだろうなあと思いました。そこから「顔が長くなるのを防ぐ」には、「顔を積極的に短くする」ことを望んでおくくらいでちょうどよいのかもしれないのかな、と感じるに至りました。
    そういえば、担当の先生は、親不知について、あまり影響のない動かし方をするためには、ワイヤーではあまりひっぱらずにおいてインビザラインに切り替えてから動かすと言ってらっしゃったのを思い出しました(途中からインビザラインに変わる予定です)。それも先生の深いお考えがあったのかもしれません。
    まだ決めるまでには時間があるので、その時間を積極的に利用して、担当の先生に、両方の治療法のメリットとデメリットを思う存分教えていただいてから決めようと思います。

    ひるま先生が私の人生にこうしてかかわって下さったことを大変うれしく思います。有効なアドバイスをどうもありがとうございました!






    > 回答2:抜歯して歯列内にスペースができると,そのスペースを利用して親知らずの萌出が加速して大臼歯が近心(前方)に移動して前歯が十分に交代しない,大臼歯が挺出する症例を経験したからです.また,きちんと噛んでいない親知らずを残しておいてもその前に生えている第二大臼歯に虫歯を作ったり,歯周病を進行させたりするので抜歯する場合が多いのです.
    >
    > 以上,回答とさせていただきます.
    > めめこさんが納得できる治療法が見つかる事をお祈りしています.
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3991 / 親投稿)  下顎の歪み
□投稿者/ 森田 -(2013/11/04(Mon) 11:13:34)
    はじめまして、質問させていただきます。

    私(35歳男性)現在の症状なのですが、正面から見て下あごが左にゆがんでいます。
    歪みは5mmほどです(歯の真ん中のずれ具合からはかりました)

    写真などで自分の顔をみると顔が歪んでいるのが分かるくらいです

    この場合、どういった治療法がありますでしょうか?また保険など適用されるのでしょうか?
    お忙しいところ申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いいたします。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3992 / ResNo.1)  Re[1]: 下顎の歪み
□投稿者/ 晝間康明@自宅 -(2013/11/04(Mon) 20:42:30)
http://www.hiruma.or.jp
    こんばんは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    ご質問いただきありがとうございます.
    早速ですが回答させていただきます.

    上下の歯列正中がずれているだけの症例では,上下歯列の歯の移動による矯正治療で歯列正中を一致させることが可能です.

    しかし,顔が歪んでいて上下歯列の正中にずれがあるということは,上下顎骨のずれがある可能性が高く,このような症例では矯正治療だけで治療することは困難です.そこで治療法としては,外科手術により顎を移動し矯正治療する方法(外科矯正)で顔のゆがみや上下歯列正中のずれを改善することが可能です.
    顎口腔機能診断施設の矯正歯科では外科矯正の保険適応が可能となります.
    当院での外科矯正については下記のページで解説していますので参考になさって下さい
    http://www.hiruma.or.jp/html/gaku_01.htm

    取り急ぎ回答とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3985 / 親投稿)  一時的にワイヤーを外した場合の歯の動き
□投稿者/ かずえ -(2013/08/26(Mon) 00:56:49)
    矯正を始めて1年半になる者です。上下ワイヤー矯正です。

    3ヶ月程まえから体調が悪くなってしまい、一時的にワイヤーを上のみ外したいと考えています。
    担当医は歯は好き勝手動く、と言っておりますが、実際外した経験はないそうです。

    もし、ひるま先生の所で実際にワイヤーをしばらく外した患者さんがいらっしゃいましたら
    どれくらい動いたのか、経験談をお聞かせ願えないでしょうか。

    私自身、前歯のあたりが強くなり、体調が悪くなってしまったと思うところがあり、
    (医学的には因果関係はありませんが、)
    一旦、歯をフリーな状態にしたほうが、良いところへ動いてくれるのではないかと思ったりしています。
    抜歯スペースはまだ2ミリほどは残った状態です。

    変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■3986 / ResNo.1)  Re[1]: 一時的にワイヤーを外した場合の歯の動き
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2013/08/27(Tue) 11:46:33)
http://www.hiruma.or.jp
    ご質問いただきありがとうございます.
    晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    早速ですがご質問にお答えします.

    体調不良と矯正歯科治療の因果関係が明確になっていない状態で矯正装置を外す事はお勧めできませんが,原因を調べるために短期間装置を外したり,その影響で治療期間が長引く事を了解してもらえれば可能だと思います.

    また、装置を外している間にどのような歯の位置変化が出るかは症例によって異なりますが,影響を与える要因として
    1.これまでの治療期間(治療期間が十分に経過している場合は変化する量は小さい)
    2.治療経過における安定性(治療中の矯正力に対して歯や歯槽骨が適応しているようであれば変化する量は小さい)
    3.抜歯の有無(抜歯症例でない場合は装置を外すと元通りに戻ってしまう)
    4.初診の状態(叢生が強い場合や前歯の傾斜が強い場合など歯の位置が変化し易い)
    などが影響すると個人的に考えています.

    当院では,留学や結婚式などで一時的に装置を外す場合は保定装置などを装着し変化量が大きくならない様にしていますが,再治療の症例では一旦矯正装置を外して歯を自然な位置に移動させてから再度矯正治療を行う事もあります.

    このような特殊な経過を研究した論文や症例報告を知らないので,どのように変化するかは装置を外してみないと何とも言えないとしかお答えしようがありません.
    お役に立てず申し訳ありませんが以上回答とさせていただきます.

    この回答でご不明な点があれば改めてお尋ね下さい.
引用返信
■3987 / ResNo.2)  Re[2]: 一時的にワイヤーを外した場合の歯の動き
□投稿者/ かずえ -(2013/08/29(Thu) 10:37:14)
    ひるま先生

    ご回答ありがとうございました。
    そうですよね、個々の歯の動きはなかなか予測できないので
    なんともいえないですね。色々な可能性を知る事ができ勉強になりました。


    おそらく、再治療になりそうなので、いったん歯の自然な動きに戻したほうが
    良いのかなと思います。どうも失敗に向かっているようで…

    今の状態が良い場合はキープする方向が望ましいのですが、
    抜歯により犬歯が中に入りすぎてしまい、もう少し外側に戻したいのです。

    はずすことで戻ってくるかは分かりませんが、たとえ元の歯列に戻っても
    歯が自然に落ち着く場所に移動してほしいなぁと思っています。

    一つ質問なのですが、結婚式などではずされた場合、新婚旅行も含め
    2週間くらい、リテーナーなどを日中使いながらキープするのでしょうか?


引用返信
■3988 / ResNo.3)  Re[3]: 一時的にワイヤーを外した場合の歯の動き
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2013/08/31(Sat) 19:56:43)
http://www.hiruma.or.jp
    こんばんは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    追加の質問にお答えします.

    >結婚式などではずされた場合、新婚旅行も含め2週間くらい、リテーナーなどを日中使いながらキープするのでしょうか?

    取り外しのリテーナーの場合は、基本的に1日中装着して頂きますが結婚式の時にはリテーナーも外して良いと指示しています.また、取り外しが不安な方には固定式のリテーナーを歯の裏側(舌側)から装着するタイプを選択してます.



引用返信
■3989 / ResNo.4)  Re[4]: 一時的にワイヤーを外した場合の歯の動き
□投稿者/ かずえ -(2013/09/08(Sun) 00:43:27)
    ありがとうございました。
    よく考えて、ブラケットを外すか決めたいと思います。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-4]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■3983 / 親投稿)  床矯正について
□投稿者/ 金田智子 -(2013/07/25(Thu) 09:43:54)
    こんにちは、先日息子がお世話になりました金田(ライター長島)です。
    貴医院におせわになりたい気持ちはやまやまなのですが、やはり自宅から遠いことと、何かトラブルがあったときなどすぐに連れていけないことなどを考え、近くの医院で再度検討しています。
    先日近くの床矯正の歯科医院(評判がよく、息子のお友達のお母様からすすめられました)で診てもらったところ、まずは上の前歯の床矯正をすすめられました。
    小児の床矯正について、また、一度息子の歯を診ていただいた先生から床矯正についてのアドバイスをお伺いできると幸いです。
    よろしくお願いいたします。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3984 / ResNo.1)  Re[1]: 床矯正について
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2013/08/02(Fri) 10:54:51)
http://www.hiruma.or.jp
    金田様
    晝間康明です.海外研修に参加していたためご連絡が遅れて申し訳ありません.
    早速ですが、ご質問にお答えします.

    ご子息のケースは現時点で上下顎骨の骨格的なズレが無く,顎骨と歯のサイズの不調和も無く叢生のリスクも低い上顎左側中切歯の反対咬合症例ですので、床矯正などの取り外し式の矯正装置でも治療は可能であると思われます.ただし,将来的に問題が発生した場合には床矯正で対応する事が困難となる場合もある症例です.もし、受診される歯科医院が床矯正歯科しか出来ず通常の矯正歯科治療が出来ないのであれば、将来的に矯正歯科へ転医となる可能性があり、その際に新たな費用が発生します.したがって,現在受診されようとしている歯科医院で通常の矯正歯科治療も可能か、転医する場合の費用などを十分に確認してから決定される事をお勧めします.

    また、当院は床矯正について潜在的な問題が多くある治療法と捉えていますので、その点も考慮してこの回答を参考にして下さい.
    この質問コーナーで 「検索」から「床矯正」で検索すると20件ヒットし、先代の院長からの回答が閲覧できますのでお時間があれば参考になさって下さい.

    取り急ぎお返事とさせて頂きますが御不明な点があればお気軽にお尋ね下さい
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索