OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■ 過去ログを調べ、該当する質問が無い場合には、”質問をする”から投稿してください
■ 問題が解決しましたら、返信記事入力欄の下にある解決済み!BOX をチェックしてください。 ■ 24時間以内に作成された質問は New で表示されます。
■ 24時間以内に更新された質問は UpDate で表示されます。

投稿リスト ( )内の数字はレス数
Nomal右側の奥歯の噛み合わせが甘いことについて(2) | Nomal上下側切歯のあたり方について(1) | Nomal銀歯があっても矯正できますか?(1) | Nomal抜歯箇所について(6) | NomalNO TITLE(1) | Nomal顎変形症と睡眠時無呼吸症候群(1) | Nomal中1 13歳 男子 (1) | Nomal保険適用について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomal歯が動くのか矯正前に知るには(1) | Nomal矯正の失敗と再治療について(4) | Nomal欠損部(7) | Nomal下前歯2本永久歯欠損(6) | Nomal噛み合わせの不具合(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal開口訓練について(2) | Nomal咬合高径(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal自費矯正で抜歯してしまった後の外科矯正について(4) | Nomal現在治療中の矯正について(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomalリテーナーの痛みについて(5) | Nomal歯根吸収について(3) | Nomal側切歯を抜歯する治療について(5) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal小児矯正(1) | Nomal顔貌の変化について【ディスキング】(1) | Nomal小児歯科矯正の保険適用について(3) | Nomal歯列の圧下(4) | Nomal抜歯矯正後の外科矯正について(2) | Nomal悩んでいます(4) | Nomalシザーズバイト等の矯正について(2) | Nomal矯正歯科(2) | Nomal再矯正(1) | Nomal上顎前突の矯正方法について(1) | Nomal質問させて下さい。(1) | Nomal非抜歯矯正を経験済み。再矯正を検討中です。(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal治療方針の違いからどこで受けるべきか迷っています(3) | Nomal矯正をするメリットについて(4) | Nomalオフセット(1) | Nomal圧下と歯周ポケットについて(2) | Nomal中高年の額変形症について(6) | Nomal永久歯欠損の矯正について(1) | Nomalロスセットアップについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal追加で質問させてください(2) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomal正中線のずれ(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal矯正治療による心配事(2) | Nomalリテーナーについて(5) | Nomal圧下について(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomal矯正による、横顔の変化について(3) | NomalNO TITLE(4) | Nomal顎変形症の外科手術と金属アレルギー (2) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(1) | Nomal歯根がでてきています(4) | Nomal部分矯正について(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal(削除)(1) | Nomalご質問(1) | Nomal子供の犬歯の方向(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(5) | Nomal矯正ができるのか?それとも無理なのか?(7) | Nomal上前歯の傾斜がある下顎前突の治療法(1) | Nomal舌房のスペースの確保(1) | NomalNO TITLE(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal抜歯矯正後の唇の違和感(7) | Nomal後下方回転と面長化について(2) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal他院で装着した矯正装置の取り外しについて(1) | Nomalセカンドオピニオン 資料の貸し出しについて(1) | Nomal矯正後のガミースマイル(3) | Nomal非抜歯矯正後の風貌の変化について(7) | NomalNO TITLE(7) | NomalNO TITLE(1) | Nomalメタルとセラミックブラケットの違い(4) | Nomal外科矯正について(6) | Nomal術後の顔の悩み(1) | Nomal虫歯が多くて矯正はできるか(1) | Nomal前歯歯軸の傾斜(5) | Nomal矯正の不安(6) | Nomalインプラントアンカーの適応年齢について(4) | Nomal根尖病巣(2) | Nomal急いでいます。(2) | Nomal上顎左二番が一番より長いのはOK?(2) | Nomal輪郭整形後の矯正について(1) | Nomal奥歯1本の不正咬合(6) | Nomal下顎の反時計回りへの回転について(1) | Nomal矯正装置及び矯正と手術について(1) |



■投稿リスト / ▼下のスレッド
■3534 / 親投稿)  オトガイ形成術について
□投稿者/ よしあき -(2008/07/17(Thu) 18:45:29)
    こんにちは。質問させていただきたいと思います。
    > 上下顎前突症とオトガイ部の後退という症状により三年前から
    > 矯正専門医の矯正歯科にて治療を受け、半年ほど前に治療は終了しております
    。オトガイ部の後退というのは先生から直接言われたものではなく外科矯正を受
    けられた方の様々な症例を見て自己判断したものです。顎変形症という診断も矯
    正専門医の所で診察を受けたからなのでしょうか、されておりません。現在の状
    態は出っ歯と全体の歯並びや噛み合わせは問題ないのですがもちろんオトガイ部
    の後退、下顎の後退はそのままの状態になっています。実は治療を開始した当初
    、私自信が外科矯正というものの
    > 存在を知らずに兎に角歯並びだけ治そうというつもりでいました。しかし治療
    後に外科矯正というものが有ると知り大変ショックを受けました。治療をして頂
    いていた先生に相談したところ
    > 今できる現実的な対応はオトガイ形成術しかないように思うといわれました。
    実際に外科矯正の先生に相談したところ、今の状態から再度外科併用の治療を行
    うのは現実的ではないと言われました。自分でも色々調べている内に顎変形症と
    診断されても矯正のみでかみ合わせの問題がなくなるのであれば矯正とオトガイ
    形成術のみで治療するという選択肢もあるという記述があったのですがこれはあ
    り得ることなのでしょうか?私自身は治療前の自分の歯や顎の状態が顎変形症と
    診断を受けるほどの状態であり、かつ矯正とオトガイ形成を組み合わせるという
    選択肢があるような状態であったならばオトガイ形成を検討してみたいと思うの
    ですが、矯正治療を終えてしまった現在の状況でそれを知る術
    > はあるのでしょうか?治療をしていただいた先生は治療前の精密検査の資料な
    どは渡せるとおっしゃっていたのですがその資料からでもそういった判断は可能
    なものなのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3537 / ResNo.1)  Re[1]: オトガイ形成術について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/07/19(Sat) 16:08:33)
http://www.hiruma.or.jp
     よしあきさんには、顎変形症という疾患名に若干思い違いがあるようですのでご説明します。顎変形症とは、端的に言えば「健康保険を適用して外科矯正を行なう場合の健康保険上の傷病名」と理解して下さい。矯正を必要とする患者さんは、多かれ少なかれ上下顎の関係が標準値から外れた値を示しますので、その点からいえば、外れた数値が大きいケースはすべて顎変形症と呼ぶことができますが、それらがすべて外科矯正の適応になるわけではなく、顎手術を行なわないケースは、(たとえば出っ歯のケースでは)骨格性上顎前突とかスケルタル(skeletal)II級など、学派によって色々な呼び方をしています。
     オトガイ形成は、たとえオトガイ変形症(オトガイが小さ過ぎる、大き過ぎる)と診断名が付いても、それだけの単独手術は保険の適用にはなりません。自費による矯正治療(つまり外科矯正でない普通の矯正治療)で矯正した後、自費でオトガイ形成をすることは珍しくありません。よしあきさんの場合はこれに当てはまるケースだと見受けるのですが、そうであれば、顎手術に造詣の深い形成外科医に相談されればキチンと説明、対応してくれるはずです。
     よしあきさんは、上下顎前突を外科矯正で治しながらオトガイ豊隆手術をすべきだったと悔やんでいるのでしょうか。その適応であったかどうかは分かりませんが、顎手術にはメリットもありますがデメリットもリスクもあります。<現在の状態は出っ歯と全体の歯並びや噛み合わせは問題ない>ということですから、手術をしないで済んだ分を幸運と考え、あとは審美的な観点からオトガイ豊隆をするかどうか、その価値があるかどうかを含めてジックリ考えてもよろしいのではないでしょうか。
     回答を書きながら、ご質問の趣旨を読み違えているような気もするのですが、ご不明な点は改めてお尋ね下さい。具体的な内容にそってできる範囲でお答えいたします。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-1]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3530 / 親投稿)  矯正中の歯のねじれ
□投稿者/ ココ -(2008/07/14(Mon) 14:45:04)
    現在シンガポール在住でこちらの歯科で矯正を行って13ヶ月目になります。
    上下の歯とも平行にキレイに揃って今は下の歯を遠心へ動かしている状態で、
    ここ数ヶ月は左右の第一小臼歯と第一大臼歯にパワーチェーンをかけて引っ張っていました。(第2小臼歯は抜歯してありません)
    今現在第1大臼歯がかなり舌側に向かってねじれて倒れ(第2大臼歯の隣り合っていた部分が半分見えるまで倒れています。)第一小臼歯は後方へ移動しつつねじれてこの二つの歯が頬側へ向かってちょうど八の字のような状態になっています。(わかりにくい説明で申し訳ございません)
    7月頭に調整に行った際に私の歯は動きが早くねじれているので戻すという事を言われたのですが、今となって、一ヶ月でこのようになったとは思わないし
    ここまで倒れねじれるまでに気がつかなかったのかと疑問がわいてきました。
    こういうことはよくある事なのでしょうか?
    また大臼歯を舌側に倒すのが普通だとすると、第一大臼歯と一列に並ぶよう
    後で第2、第3大臼歯も動かしていくのでしょうか?

    担当医が3ヶ月目からかなり若い先生(年や経験件数などは聞いていませんが。。)に代わり大丈夫かな〜と少し不安に思いながらやってもらっているのですが、先生も一生懸命やってくださってるだろうし。。。と思うと素人の私から
    「こうなるのはおかしくないでしょうか?」等質問しにくい為
    まずはこちらにメールを送らせて頂いた次第です。

引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■3531 / ResNo.1)  Re[1]: 矯正中の歯のねじれ
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/07/15(Tue) 10:02:27)
http://www.hiruma.or.jp
     <第2小臼歯は抜歯して>ということですから、第二小臼歯(5番)抜歯の治療方針で矯正しているケースとして、現在は第一小臼歯(4番)と第一大臼歯(6番)を寄せて、5番の隙間を閉じようとして所と考えられます。ココさんの不正咬合がどういう状態で、方針として5番を抜歯した理由(それがいけないということではなく)は分かりませんが、それはともかくとして、文面から推測すると<私の歯は動きが早く>という言い方もできますが、パワーチェーンの力だ強過ぎるとか、ワイヤのサイズや種類がパワーチェーンに合っていない、ということも考えられます。
     4番と6番が<八の字のような状態>になっていることに、<ここまで倒れねじれるまでに気がつかなかったのかと疑問>というのももっともで、一つはそうならないように対策を講じながら動かすこと、二つ目はもっと早くに気づくことが矯正医として必要だったと、回答者も感じます。今の状態が、正しい状態、好ましい状態でないことは矯正医も気づいているからこそ、<ねじれているので戻す>といったわけで、今後はそれなりの対応をしながら治療していくはずです。
     先生が代わってココさんが不安に感ずることはよく分かりますが、今は先生に任せて推移を注意深く見守っていくことでいいのではないでしょうか。一点、一生懸命やってくださってる先生に質問しづらいということですが、先生から<動きが早くねじれているので戻す>といった発言があったわけですから、これについては状況の説明や何がなぜ、どのようにという質問は、患者さんとして聞いて然るべきことだと思いますし、それで担当医が感情を害することはないように思います。
     異国の地での治療は、本国でのそれとは違う苦労も多々あるかと思いますが、今後は治療が順調に進み、ココさんが満足できる治療結果を得ることができるよう祈っています。ご心配な点がありましたら改めてお尋ね下さい。内容にそってお答えいたします。
引用返信
■3532 / ResNo.2)  Re[2]: 矯正中の歯のねじれ
□投稿者/ ココ -(2008/07/16(Wed) 00:56:57)
    お忙しいところ丁寧な回答を頂き本当にありがとうございます。
    先生に相談させて頂いて少し気分が落ち着きました。
    歯の位置を元に戻すという事は
    それまでの数ヶ月+戻す為の数ヶ月がむだになるという事でもあり
    ここは今後担当医にもう少し注意して毎月調整してもらう為にも
    来月の調整日に一度今回の件について詳しく原因等聞いて見る事にします。
    また何かあれば質問させてください。
    よろしくお願いいたします。


引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3525 / 親投稿)  隙間
□投稿者/ とまと -(2008/06/21(Sat) 20:20:23)
    先生、はじめまして。
    よろしくお願い致します。

    私は八重歯があり4本抜歯して
    矯正を始めました。
    動的治療を始めて2年半が経ち、
    見た目もかなり気になるのでブラケットを
    外したいと申し出たところ1,2か月後に
    装置を外すことになりました。
    ただ、正中が1ミリほどずれているのと
    抜歯した隙間が2箇所、それぞれ2ミリほど残っています。
    隙間は詰め物をするらしいのですが、この状況で終えても
    問題はないでしょうか?
    正中が合わないことが気になっています。

    私の希望で外すことになったのですが、
    中途半端に終わることになったら
    今まで頑張ってきたのにもったいないと考えてしまいます。

    お忙しいところ恐縮ですが、
    よろしくお願いします。



引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■3526 / ResNo.1)  Re[1]: 隙間
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/06/22(Sun) 18:09:17)
http://www.hiruma.or.jp
     とまとさんが通われているところは矯正歯科専門医院でしょうか。対応に専門医らしからざる点が見えるので伺うのですが、それはともかくとして、とまとさんは<ブラケットを外したい>とかなり強く申し出たのでしょうか。文面から拝する口の中の状態は明らかに未完(中途半端)なのにそれでも外すというのは、とまとさんがかなり強く希望したからではないかという気がするのですが、いかがですか。
     <隙間は詰め物をする>というのは極めて勿体ない処置で、正中のズレはその隙間の差によってできている可能性もあり、その隙間を利用してズレを治すのが通常のやり方ですので、期間は少々延びていますが、今の状態で外してしまうというのは、矯正医側がとまとさんの強い要求に妥協した結果と推測するわけです。それでも対応が専門医らしからざると思うのは、今外すことのデメリットを考えれば、もうしばらく治療を継続するよう強く説得してもいいように思うからです。
     結論として、とまとさんには矯正治療が完了するまでもうしばらく我慢するようお勧めします。それに際しては、終了までの期間と治療の見通しについて、担当医から納得のいく説明をしっかり聞いてください。
引用返信
■3527 / ResNo.2)  (削除)
□投稿者/ -(2008/06/23(Mon) 23:37:05)
    この投稿は(投稿者)削除されました
引用返信
■3529 / ResNo.3)  Re[3]: 隙間
□投稿者/ とまと -(2008/06/27(Fri) 21:55:56)
    先生、お返事ありがとうございます。
    今度相談してこようと思います。

解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-3]



■投稿リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3515 / 親投稿)  前歯における歯肉移植と歯肉形成
□投稿者/ サトウ -(2008/06/14(Sat) 16:37:40)
    こんにちは。
    よろしくおねがいします。
    上顎において、私は左は1番、右は4番を抜いて矯正をしました。
    今矯正を始めて2年くらい経ちます。

    もう隙間は全て埋まり、今はゴムかけをしています。
    担当医(A先生)は、初め左側について「2番は1番に似せて足して形を整える、3番は先を削って2番に似せれば、さして問題はない。」とおっしゃっていました。
    でも、実際こう並んでいるのを見ると、問題がない・・・とまでは言えない状態になりました。(私にとっては)
    まず2番は1番に比べて縦幅も横幅も厚さも違います。
    縦幅と横幅は、足せば(プラスチックか何かを?)なんとかなりそうですが、厚さまではできるのだろうか?と思って心配です。
    次に、3番はというと、縦の長さが2番に比べたらとても長く、厚みもあってとても不自然です。
    先をちょっと削ったくらいでは、到底問題ないと言えるような程まで見た目の改善は望めない気がします。

    そこで、私は(2番のことは今は置いといて、)その3番に歯肉移植をすれば?と考えています。
    でも、普通歯肉移植というと、歯肉が退縮しすぎて歯がしみる、という重度の人がやるようなもので、私のように別にしみはしないけど見た目の改善のためだけ、にやる、というのはどうなのかな、と思いました。
    調べると、3番の犬歯には歯肉は定着しづらく、むやみにやると歯周ポケットを作ってしまう事もあるからあまり簡単にやるべきじゃない、というような意見も見つけてしまいました。

    3番は1番よりもずっと長いので、本当に不自然です。
    逆に2番は1番よりもずっと短いですし、、こんなことになるなら何のために矯正したのだろうと思います。
    友達にも、「何か変わった」と言われます。
    悪い意味で。矯正前の方がキレイだったそうです。
    私も悲しくもそう思います。

    歯頸部ラインもガタガタ(山になっていたり平らになっていたり)なので、これがA先生の言う「足す」ことで改善できるものなのかどうかも疑問です。
    ですので、美容外科などで聞く歯肉形成についても後に考えたいと思っています。

    ところで、また疑問なのですが、その何かを足す、ことはいつやるものだと思われますか?
    3mm歯の先に何かを足したとしたら、3mmまた上に歯を移動させなければなりませんよね?
    今からどこにどれぐらい足すか、削るかを考えて歯の矯正移動を調節しなければ、時間がかかってしまうと思うのですが・・・、A先生は何を考えている・・と思われるでしょうか?
    聞こうとしても、忙しいのかすぐどこかに行ってしまいますし、あまり丁寧に答えてくれなくサッと答えて終わり、なので、いつも疑問が抜けずにいます。
    でもあまりしつこく聞くとこれまた何だか嫌なもので、・・・。
    わかりませんが本当にちゃっちゃと適当、というか簡単に答えられるので、説明が苦手なのかなとか、忙しくて丁寧にする気が起きないのかなとか、内心複雑です。

    という経緯で、ひるま先生に質問させていただきました。
    感想など、よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
■3520 / ResNo.2)  Re[2]: 前歯における歯肉移植と歯肉形成
□投稿者/ サトウ -(2008/06/16(Mon) 15:22:06)
    ひるま先生ありがとうございます。
    写真も参考になりました。
    はい、A先生にはもうちょっと説明が欲しかったです。

    犬歯の歯頸部に歯肉は定着しないのですか!?
    であれば、先を削るしか縦幅を短くする方法はないということになりますが・・・、3mm4mmも削っていいものでしょうか?(それくらい削らなければ長すぎです・・)
    この犬歯に合わせて反対側の2番の縦幅を長くすることもできると思いますが、左右対称に近づいてもバランス的にはやはりおかしくなると思います。
    正面12を犬歯より長くして、とも考えていますが、これでは全体的に歯1つ1つが大きくなりすぎてこれもあまり良くない気がします。

    A先生に手紙かメールをするのは、一瞬いいかなと思いました。
    ただ、A先生はプライドが高いからなのか、質問をしても「ははは」と笑われバカにするような発言をされたこともあります。
    私が神妙な面持ちでいても、目も合わさずさらりと答えてさっさと行くような・・、これは面倒だと思って説明はしたくない、という表れでもあると思います。
    そんな時、手紙なんて改めて書いたら、どう扱われるか非常に不安です。

    他の医院にセカンドオピニオンに行きたいとも思っていますが、そのためにはA先生から資料を貸し出していただかなければなりませんよね。
    その資料の貸し出しも、言ったらそれからどうなるか、不安で言えません。

    ひるま先生ならどうすればいいと考えられますか?

    載せていただいた写真と比べて、
    右2番はもっと縦は短く(写真の3分の2くらい)歯頸部は平ら
    左犬歯はもっと縦幅は長く(写真の5分の6くらい)歯頸部の山はもっと急
    です。
引用返信
■3521 / ResNo.3)  Re[3]: 前歯における歯肉移植と歯肉形成
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/06/17(Tue) 16:26:53)
http://www.hiruma.or.jp
    自分の身体のことですから、勇気を出して先生と対峙するしかないと私は思うのですが、<不安で言えません>となると、このまま不本意な結果で終了してもサトウさんは泣き寝入りするということでしょうか。セカンドオピニオンに資料があるに越したことはありませんが、今の状態に疑問と不安があるわけですから、無理に資料を借り出さなくてもセカンドオピニオンはできます。ただ、セカンドオピニオンが担当医の考えと異なった場合、サトウさんはどうされるつもりでしょうか。思い切って転院しますか。なお、セカンドオピニオンの先生を選び間違えると泥沼に嵌り込むので、慎重にことを運んで下さい。
引用返信
■3522 / ResNo.4)  Re[4]: 前歯における歯肉移植と歯肉形成
□投稿者/ サトウ -(2008/06/17(Tue) 21:48:26)
    ひるま先生返信ありがとうございます。

    「言えない」とは書きましたが、実は、もう言う事は全て、むしろ同じ事を重複して何度もA先生には質問しています。
    その度にさらりとかわされ、「左右完全には一緒にならないよ」とさえ言われています。
    装置を調節する時間とは別に、詳しい説明の時間を設けていただけないかと2回ほどお願いもしましたが、頷きながら今もないままです。

    転院する云々関係なく、他の先生の意見は聞いておきたいです。
    もしも矯正の技術でどうにかできることなら、その旨をA先生にも伝えそのようにやっていただけるかどうか、を聞き、やっていただけるなら継続、やっていただけない・セカンドオピニオン先の先生にならできないことはない、ということであれば転院も考えます。
    ただ、どちらにせよ、この先歯を装置で動かして見た目の改善をはかるのには、限度があると思うので、最終的には審美歯科など違う科への相談へ足を運ぶつもりです。

    資料はありませんし、私の歯の状態を実際お見せしてもいない状況ですが、ひるま先生ご自身セカンドオピニオン先の先生として、矯正医としてアドバイスするとしたら、何と言う、また案を出していただけるでしょうか。

    例えば審美歯科で調べました「歯肉形成」、あと健康な歯の先を少し削る、程度ではなく沢山削って形を整えることについては、どのようにお考えでしょうか。

    ひるま先生の考えをお聞きしたいです。

    お忙しい所お手を煩わせ申し訳ありません。
    よろしくお願いします。
引用返信
■3524 / ResNo.5)  Re[5]: 前歯における歯肉移植と歯肉形成
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/06/21(Sat) 15:14:56)
http://www.hiruma.or.jp
     サトウさんの実際の口の中だけでなく歯科的資料もまったく見ていないことから、推測だけでのコメントはリスクが大きいので差し控えさせていただきます。
     なお、私は今このコーナーの回答書きを担当しておりますが、すでに診療にはほとんど出ておらず、初診、診断、セカンドオピニオンにはまったくタッチしていない状態です。したがって、仮にサトウさんが当院にセカンドオピニオンで来院されても、すべて副院長が対応しますので、その点からも予断を与えるコメントは混乱ひいては不信の原因にもなりますので、回答は先の返信までとします。よろしくご理解ください。
引用返信
■3528 / ResNo.6)  Re[6]: 前歯における歯肉移植と歯肉形成
□投稿者/ サトウ -(2008/06/24(Tue) 21:50:11)
    はい、了解しました。
    ひるま先生ありがとうございました。
解決済み!
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-6]



■投稿リスト / ▲上のスレッド
■3516 / 親投稿)  急速拡大装置をすすめられたのですが…
□投稿者/ 悩める母 -(2008/06/15(Sun) 14:14:05)
    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

    15歳の子どもの矯正の方法のことで相談したいことがあります。
    前から見ると歯がそろっているように見えていたので、今まで歯並びに問題ないと思いこんでいたのですが、先日、急に、
     「お母さん、左下の奥歯が内側に曲がっていて痛い。」
    というのでよく見ると、確かに「左下5番」がかなり内側にずれていました。

    下の子(10才)が矯正を始めたばかりで、そこの歯医者さんは一般歯科もやっているので、曲がった奥歯を抜いてもらえばいいのかなと思って相談すると、
    「何でも抜いたらいいというわけではないんですよ。見るとこの子はすごく上の顎がせまいから、上顎を急速拡大装置を使って拡大して、下は寝ている歯を起こせば上下がきちんと合って抜かなくてすみます。」
    と言われたので、私は、初めて聞く装置の名前に面くらって、
     「15歳の年齢で上だけ急に拡げて骨は大丈夫なんですか?」
    と聞くと、
    「中央の隙間に骨ができて、半年ほどの装着で戻らなくなります。鼻がつまり気味の人は通りが良くなりますよ。それとこの子は横から見ると少し受け口気味なのでそれも解消されます。」
    と言って、この装置で治療してきれいになった方のカルテを見せてくれました。
    (拡大装置はブリッジのようになっていて、ねじを回して少しずつ拡げるらしいです。)

    よく分からないのですが、上の歯並びはあごを拡げないといけないほどひどいのでしょうか? また、子どもが受け口と意識したこともなかったので、言われてとまどっています。
    何の知識もなく、はみ出している歯を抜けばいいと単純に考えていたので、「急速拡大装置で矯正の必要がある」と言われてどうしていいかすごく悩んでいます。(良いことだらけの装置のようなのですが …)

    …お聞きしたいことをまとめると
    1)矯正せずに「左下5番」だけを抜くのは間違い(大問題)なのでしょうか?
    (主人は「矯正なんかなかった時代や、たとえば矯正するお金がない人は、抜くしかないはずだろ? ずれて生えた歯を1本抜いて問題が起こるとも思えないんだけどな〜。」と言います。)
    2)急速拡大装置で何かトラブルが起きることはないのでしょうか?
    (あごの関節に問題が起きることは絶対ないのかと心配で …。大学病院で診た人とか今まで転院してきた人の中に、もしそういう例があれば教えてください。)
    3)高1なので、卒業までの3年以内しか時間がとれそうにないです。
      もし矯正する場合、先生はどういう方法が一番よいと思われますか?

    ※ 歯の写真をもらったのですが、ここに添付する方法が分からないので、メールに添付して送らせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■3518 / ResNo.1)  Re[1]: 急速拡大装置をすすめられたのですが…
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/06/16(Mon) 13:49:26)
http://www.hiruma.or.jp
     お子様の矯正的資料がないため詳しい状況は分かりませんが、写真をみる限り(ちなみにこのコーナーには添付はできません、またメールへの添付も基本的にはお受けしていません)、お子様のケースは典型的な叢生という不正咬合と見受けられ、矯正歯科専門医が診ればまったく違った治療方針が示されると推測されるケースです。投稿を読んでいると、苛立つくらいに患者側、歯科医側双方の考えに危うさを感じます。箇条書きされたご質問にお答えする前に、お子様はキチンとした矯正歯科専門医院に掛かられることを、強くお勧めします。そして、ここに提示されたご質問は、実際にお子様の口の中を診るその矯正歯科医が分かりやすく説明するはずです。
     
    1)矯正せずに「左下5番」だけを抜くのは間違い(大問題)なのでしょうか?
     その通り間違いであり、行く行く問題になっていきます。書くべきことは多々あるのですが、もっとも気になる点についてひとつだけ。
     咬合の鍵と言われる第一大臼歯(6番)の咬み合わせが、右側はほぼ正常なのに対し左側は下顎の6番が近心傾斜(前方移動)して、咬み合わせが大きくズレています。これは、5番の先駆乳歯である第二乳臼歯(E)がひどい虫歯であったか、そのために早期に抜歯されてそのまま放置されていたため、つっかい棒のなくなった6番が移動した可能性を暗示しています。
     レントゲン写真から、上下左右に大きな親知らず(8番)の存在が確認されますが、左下6番を元の位置に戻す(遠心移動する)のは至難というより無理で、8番を抜くか(今の年齢での親知らず抜歯はチョット大変な手術)、7番を抜かなければむずかしいと思います。ここを担当の歯科医がどう考えているのか、専門医の目からすると不遜ながら<矯正が分かっているのだろうか>と思ってしまいます。
    2)急速拡大装置で何かトラブルが起きることはないのでしょうか?
     急速拡大装置(RE)はまともな装置ですが、お子様がその適応症とはどう見ても思えません。REは子供の矯正患者が多かった時代には、一期治療(10歳ぐらいまで)の補助として使うこともありましたが、この10年は一例も使っていません。何より15歳10ヶ月の人の上顎の骨(口蓋骨の正中縫合部)にREが効くとは思えませんが、もとより写真でみる限りでは、拡大するケースではなく抜歯矯正(歯列を小さくする矯正)の適応ではないかとみています。
    3)もし矯正する場合、先生はどういう方法が一番よいと思われますか?
     方法よりも何よりもまず、まともな矯正歯科専門医の所に掛かることが第一です。その矯正医が一番望ましい方法を示してくれます。そのうえでご質問なのであえてお答えすれば、必要な資料(たとえば頭部X線規格写真や口元の写真、口腔模型など)がないので確かなことは言えませんが、左下6番の近心移動は後天的に作られたチョット厄介な不正ではあるものの、それ以外はオーソドックスな治療法で好ましい咬合が獲得できるケースとみています。
引用返信
■3523 / ResNo.2)  Re[2]: 急速拡大装置をすすめられたのですが…
□投稿者/ 悩める母 -(2008/06/18(Wed) 22:18:33)
    No3518に返信(晝間@ひるま矯正歯科さんの投稿)
    お忙しい中、お返事をいただき本当にありがとうございました。
    矯正専門の先生をさがして相談に行ったほうがよいようですね。
    (ただ、下の子はすでに今の先生にしてもらっているので、上の子を別の所ですることをどう説明したらいいのか ……、予期せぬ事態にとまどっています。)

    ※「ずれている左下5番の歯を元の位置に戻すということが全く歯を抜かないでできるのか」ということについて、今の先生にもう一度確認してみた所「5番を抜かないということだけで左下7番を抜くことにはなるでしょう。すると8番の親知らずが出てくるので、それで咬み合わせが合ってくる」というような返事でした。
    (上の歯の抜歯は考えていないようで、あくまでも急速拡大装置という感じです。……… )

    …… 矯正専門の先生をがんばってさがしてみようと思います。ありがとうございました。
引用返信

■投稿リスト / レス投稿表示 → [親投稿-2]




    [検索フォーム]
      現在ログ内全投稿数/3511 (親/1000 レス/2511) から検索  キーワード/

    [削除/編集フォーム]
      投稿No(半角数字)/ 削除キー/

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索