OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

    [ スレッド内全8レス(親投稿-8 表示) ]  << 0 >>
■2651 / 親投稿)  継続治療について
  
□投稿者/ 曽我 -(2007/01/22(Mon) 20:54:18)
    はじめまして、矯正治療のことで悩んでいるので相談させてください。過去ログに似たようなケースはあったのですが、少し違うので教えてください。今私は20歳で矯正を始めてちょうど二年目になります。私は上顎前突で下の歯もばらばらで口元が出ているのが気になり、矯正を始めました。一年目は上の小臼歯2本だけを抜いて揃えていきました。2年目は上と下の歯がずれているということでずっとバンドを使っていました。自分としては下の歯も抜いてほしくて何度か言ったのですが、抜かなくてもできるから抜かないほうがいいと言われました。そしたら、思っていた通り、下の歯が前に出てきてしまいました。そして、上のぬいたスペースも奥に
    親知らずが生えてきたのが原因か上の歯を引っ込める前になくなってしまいました。そして今月行った時にはもうすぐ終わると言われてしまい正直納得がいきません。そのため転院も今考え始めているのですが、どうしたらよいでしょうか?
引用返信 削除キー/
■2652 / ResNo.1)  Re[1]: 継続治療について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/01/23(Tue) 18:42:49)
http://www.hiruma.or.jp
     曽我さんの矯正治療で何が起きたのか、専門家であれば大体想像がつきます。曽我さんの矯正を担当しているのは、矯正歯科を専門としている歯科医(医院)でしょうか。もし矯正専門医(正式には矯正に専門医制度はありません)が担当しているとしたら、内心焦っているかと思います。
     曽我さんの矯正資料がないのであくまで想像ですが、担当の矯正医は、ともかくもう<終わりにしたい>と思っているでしょうから、この先、納得のいく治療結果が得られるような方針変更は考えにくいところです。治療方針の変更は、さらなる抜歯(上7番、下4番など)とかインプラント矯正など、まったく新たな患者として始める必要がありますので、転院するとしても、受け入れ側がどう判断するかですが、転院には決まったルールがないだけに、曽我さんはもちろん受け入れ側の矯正医も、かなり面倒を抱える恐れがあります。
     曽我さんは、転院を決める前にまずセカンドオピニオンを受けることをお勧めします。ただ、いかに高名な矯正専門医によるセカンドオピニオンでも、大学のような後ろ盾(下らないことですが権威)がなければ<見解の相違>といわれて、水掛け論に終わるのが落ちですから、できれば歯科大学病院の矯正科に行くのがいいでしょう。
     大学も様々でけんもほろろの応対が無きにしもあらずですが、それでもまずは大学病院に行き、できるだけ問題点を書類にしてもらうよう要求することです。書類にしてくれるかどうかは微妙ですが、書類があれば、転院する際の交渉には有利で、ことに費用に関しては交渉しやすくなるはずです。それでも、すべての面で新患として治療をスタートさせなければ行けない可能性は否定できません。
引用返信 削除キー/
■2657 / ResNo.2)  Re[2]: 継続治療について
□投稿者/ 曽我 -(2007/01/24(Wed) 20:26:14)
    返信ありがとうございます。私の通っているところは元々虫歯を治すために行っていた、実家の歯科医院で、月一回矯正をする若い先生がきます。高校3年になる前くらいに始め2年経ち、今は大学生で東京で一人暮らしをしています。そのため再治療の場合は、転院しかないと思っています。現在治療費のおよそ半分を支払い済みなのですが、正直まだ再治療についてはとても迷っています。機能的、かみ合わせ等には恐らく問題はなく、口元も悪化したわけではないので書類を作って交渉するのも悪いようで気が引けてしまいます。しかし矯正をしたのに口元が気になるのも嫌なので、さらなる抜歯等の治療をしたほうが口元、顔貌等が良くなるという確信が持てれば、期間がかかっても再治療をしたいと思います。その点を含め、一度先生の病院でみていただくことはできないでしょうか?
引用返信 削除キー/
■2658 / ResNo.3)  Re[3]: 継続治療について
□投稿者/ 曽我 -(2007/01/24(Wed) 20:49:05)
    すみません、実家が歯科医院ではないです。静岡県の実家の近くの歯科医院です。
引用返信 削除キー/
■2661 / ResNo.4)  Re[4]: 継続治療について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/01/25(Thu) 18:30:35)
http://www.hiruma.or.jp
     そのまま転院、再治療と行くかどうかは何ともいえませんが、矯正患者さんですのでお話を伺うことはできます。矯正の資料を借り出すことができれば、より深いお話が出きるかと思います。月一の矯正医からの転院には患者さんに厄介なことも多々あり得ますので、それらの点を勘案のうえで、ご来院の予約をなさってください。
引用返信 削除キー/
■2664 / ResNo.5)  Re[5]: 継続治療について
□投稿者/ 曽我 -(2007/01/26(Fri) 00:16:31)
    お忙しい中ありがとうございます。
    資料というのは最初に採ったものでいいんですよね?それと、
    <月一の矯正医からの転院には患者さんに厄介なことも多々あり得ます>というのは具体的にどういうことなのでしょうか?書きにくい内容でしたらメールで教えてください。よろしくお願いします。

引用返信 削除キー/
■2667 / ResNo.6)  Re[6]: 継続治療について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/01/27(Sat) 13:19:12)
http://www.hiruma.or.jp
     一概には言えませんが、月一診療の矯正医と、矯正歯科専門の診療所(室)を構えた矯正医とでは、資料の整理、管理から転院に関する手続きなどの体制の確かさには、違いがあります。また大抵は、転院するなら紹介先にと、その先生が懇意あるいは術式が同じ矯正医を紹介したがりますので、曽我さんが当院を望んでそのとおりに行くかどうか、という心配もあります。その意味で、費用の面を含めて後々問題が生じることのないよう、キチンと整理しておく必要があります、ということです。
     資料というのは初診時のそれですが、通常は転院というと矯正医院側が手続きを分かっていますので、患者さんと後医が困らないよう滞りなく手配します。その一つに、診療継続依頼書という書類があって、ここに診療の経緯や術式、費用等諸々のことが記される仕組みになっており、後医にはこれが必要です。

     参考までに、別のサイトで回答したものを引用しておきます。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/document/bbs/tachikawa-shi/cf.cgi?mode=all&namber=1915&rev=0
引用返信 削除キー/
■2677 / ResNo.7)  Re[7]: 継続治療について
□投稿者/ 曽我 -(2007/01/29(Mon) 02:02:18)
    No2667に返信(晝間@ひるま矯正歯科さん返信ありがとうございます。もう一度今のところで話し合ってから診ていただきたいと思います。ありがとうございました。
解決済み!
引用返信 削除キー/
■2739 / ResNo.8)  Re[6]: 継続治療について
□投稿者/ 曽我 -(2007/02/26(Mon) 17:46:26)
    No2664に返信(曽我さんの投稿)
    > お忙しい中ありがとうございます。
    > 資料というのは最初に採ったものでいいんですよね?それと、
    > <月一の矯正医からの転院には患者さんに厄介なことも多々あり得ます>というのは具体的にどういうことなのでしょうか?書きにくい内容でしたらメールで教えてください。よろしくお願いします。
    >
引用返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索